東奔西走 鉄道風景編

「鉄道のある風景」その1〜その3の中から抜粋。使用レンズはニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED
18-200mm及びVR Zoom Nikkor ED 70-300mm。




DSC_02150001_thumb.png
まずはJR石巻線前谷地駅を、広角端のパース強調構図で。JR気仙沼線との分岐点でもあります。


DSC_02230001_thumb.png
前谷地駅のホームに普通列車が入ってきたところ。


DSC_02350001_thumb.png
撮影前イメージしていたものに一番近くなった一枚。もう少し西日が強ければ、郷愁的な雰囲気が出たと思うのですが。


DSC_02730001_thumb.png
この日(07年10月13日)はちょうどSLが走ると地元の人に教えられて、その到着を待つことに。なんでもイベント へ向けての試運転だったそうな。で、SLがホームへ着いた時の様子。


DSC_02890001_thumb.png
速度を上げながら走り去るSL。被写体ブレの写真ですが、カメラ雑誌でこれとほぼ同じ作例が載っていて、こういうのも 単なる失敗で片付けなくても良いのかなと思ったり。


DSC_03050001_thumb.png
おまけ。前谷地駅でSLを撮った日の夕暮れ。


DSC_03460001_thumb.png
JR大船渡線千厩駅付近にて07年10月頃撮影。


DSC_04920001_thumb.png
「時には観光写真のように」と同日に撮ったもの。JR大船渡線猊鼻渓駅付近にて。鉄オタ的にはあまりに定番すぎる場所 なので面白味はありませんが、これも観光写真っぽい一枚ということで(苦笑)。


DSC_01670001_thumb.png
JR気仙沼線陸前豊里駅の夕暮れ。


DSC_03590001_thumb.png
同じく陸前豊里駅にて、上り電車と下り電車が同時にホームに入った瞬間を撮ったもの。撮り始めたら雲が出てしまい、 思ったような絵にならなくて不満の残った一枚。


DSC_02460001_thumb.png
JR石巻線陸前稲井駅付近の鉄橋で撮ったもの。特徴的な鉄橋のため、鉄道ファンには定番の撮影ポイント。


DSC_10510001_thumb.png
「早春を探して」と同日に地元で撮った東北新幹線。この時期にしては気温が高かった為、少し揺らいだ感じに写っていま す。


DSC_13690001_thumb.png
「私家版おくのほそ道」春の松島編と同日に、四大観の一つ・富山から撮ったJR仙石線。


DSC_31430001_thumb.png
「私家版おくのほそ道」登米編と同日に撮影した、JR気仙沼線。JR柳津駅近くの鉄橋にて。


DSC_42200001_thumb.png
「私家版おくのほそ道」酒田編の帰り、山形県最上町のJR陸羽東線大堀駅にて。


DSC_05030001_thumb.png
ここからはD90で撮影。これは「鳴子りべんじ」と同日に鳴子峡で撮ったJR陸羽東線。鉄道写真としては定番中の定番 ポイントです。


DSC_18330001_thumb.png
「奥の松島」と同日に撮ったJR仙石線。東松島市のJR陸前大塚駅近くにて。


DSC_19460001_thumb.png
宮城県利府町にあるJR東北新幹線総合車両センターにて。08年11月頃撮影。


DSC_24670001_thumb.png
「湖面に舞う」と同日にJR東北本線新田駅に停車していた、レール整備用の車両?


DSC_29420001_thumb.png
最後は08年12月にJR陸羽東線を走ったSL。







めいんへもどる