|
まずは梅雨入り前の青空と山々。宮城県栗原市、栗駒山のいわかがみ平にて。
|
|
|
同地点で。
|
|
|
藤の花を開放F1.4で撮影。地元の「花と泉の公園」にて。
|
|
|
同公園で、芍薬の花。
|
|
|
これも同公園にて。この一枚をきっかけに、今回のテーマの方向性が決まりました。
|
|
|
梅雨入りし、曇天の日々に。ですが夜の写真ではありません。昼間に撮ったものを思いっきり暗く処理したらこんな感じに
なりました。岩手県金ヶ崎町のあやめ祭りで。
|
|
|
同地点でもう一枚。
|
|
|
岩手県奥州市水沢区にある黒石寺で。
|
|
|
これも黒石寺にて。
|
|
|
ここからの8枚は宮城県石巻市の湾岸で撮ったもの。定番の撮影ポイントばかりですが、いつも以上にダーク路線にしてみ
ました(笑)。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この一枚のみシルキートーン風に仕上げています。
|
|
|
雲間に淡く霞む山。奥州市水沢区にて。
|
|
|
雨に濡れる高原の草。奥州市江刺区の阿原山牧場で。
|
|
|
同地点にて、霧の立ちこめる山々。今回もっともテーマに即したイメージの一枚かなと。
|
|
|
重い雲。平泉町の定番撮影ポイントで。
|
|
|
雨に煙る景色。宮城県栗原市志波姫にて。
|
|
|
ノスタルジックな明治時代のオルガン。久しぶりに訪れてみた宮城県登米市の旧尋常小学校で。
|
|
|
同地点にて、明治時代の子供達の着物。
|
|
|
同校で、窓ガラス越しの歪んだ景色。当時は加工技術が拙かったので、こんな凸凹のガラスしか作れなかったそうな。
|
|
|
これも明治時代に使われていたミシン。
|
|
|
雨に濡れた蓮の花。宮城県栗原市の伊豆沼にて。
|
|
|
同地点で、蓮の葉に溜まった雨水。撮影した直後、風に揺れて零れてしまいました。
|
|
|
長い長い階段。地元にある大籠(おおかご)キリシタン殉教公園にて。江戸時代、ここで隠れキリシタンの処刑が行われた
という場所です。
|
|
|
同公園で。
|
|
|
丘の上にある大籠殉教記念クルス館。
|
|
|
同地点で、ローマ教皇ヨハネ・パウロU世のメッセージ碑文。
|
|
|
またも昼間に撮ったものを思いきり暗く仕上げたもの。宮城県気仙沼市にて。
|
|
|
同じく気仙沼の被災地で。
|
|
|
同地点にて。
|
|
|
気仙沼へと帰港してゆくフェリー。
|
|
|
雨上がりの水面。再び伊豆沼にて。
|
|
|
地元で記録的豪雨が降った翌日、雲の間から覗いた夕焼け。自宅近くで。
|
|
|
最後は同地点の黄昏。
|
|