|
雪の積もった朝、地元の展望台にて。FilmPack 6「Agfa Scaala 200X」適用。以降、地名の表記がないものは地元で撮影した写真です。
|
|
|
JR陸羽東線有備館駅にある伊達政宗像。FilmPack 6「日下部金兵衛2」適用。
|
|
|
FilmPack 6「富士クラシックネガ」適用。
|
|
|
ニコン独自のレタッチCreative Picture Control「メランコリック」適用。
|
|
|
平泉町から見た焼石岳。FilmPack 6「富士PROVIA」適用。
|
|
|
Creative Picture Control「ドリーム」適用。
|
|
|
宮城県気仙沼市の離島・大島を訪れた時に撮ったものを2枚。FilmPack 6「富士Astia HS」適用。
|
|
|
Creative Picture Control「セピア」適用。
|
|
|
宮城県栗原市の田園地帯で。Creative Picture Control「トイ」適用。
|
|
|
栗駒山の登山口・いわかがみ平から見た山頂。FilmPack 6「富士フイルム Velvia」適用。
|
|
|
同地点から見えた仙台のビル群。FilmPack 6「富士PROVIA」適用。
|
|
|
宮城県美里町の山神社にあるアジサイ園にて。Creative Picture Control「ドリーム」適用。
|
|
|
同地点でもう一枚。
|
|
|
陸前高田市の津波伝承館にて。FilmPack 6「富士フイルム Velvia」適用。
|
|
|
同じく陸前高田市の高田松原で。FilmPack 6「ティールとオレンジ」適用。
|
|
|
夏の大きな入道雲。
|
|
|
宮城県大崎市で撮った彼岸花やコスモスを3枚。
|
|
|
FilmPack 6「富士Astia」適用。
|
|
|
下から逆行気味に撮ったものをモノクロ化。
|
|
|
ススキと夕陽。FilmPack 6「富士PROVIA」適用。
|
|
|
渡り鳥の来る時期に入道雲が見えたので撮ったもの。
|
|
|
奥州市の焼石岳で撮った紅葉を2枚。FilmPack 6「1860年ボンフィス2」適用。
|
|
|
FilmPack 6「富士フイルム Velvia」適用。
|
|
|
奥州市にある「えさし藤原の里」で撮った紅葉。
|
|
|
こちらは平泉町の中尊寺で撮った紅葉。
|
|
|
敷き詰められたイチョウの葉。
|
|
|
気仙沼市の岩井崎で撮ったものを2枚。ここは津波に耐えて残った松が龍の形に見えるということで、名所になっています。
|
|
|
同地点にて、地元出身の力士像をシルエットに海岸線を。
|
|
|
夕暮れの伊豆沼で。FilmPack 6「富士フイルム Velvia」適用。
|
|
|
最後はいつもの場所で撮った夕陽。FilmPack 6「富士PROVIA」適用。
|
|