|
最上川を下る前に芭蕉達が訪れた山形県新庄市。ここで地元の人達と連句の会を開きましたが、その場所となった風流亭は
もはやなく、跡地に標柱が立つのみとなっています。で、その風流亭跡地の近くにあった謎のオブジェ(笑)。「おくのほそ道」とは関係なさそうですが。
|
|
|
連句の会で芭蕉が詠んだ句「水の奥氷室尋る柳哉」の元となった、「柳の清水」。その跡地にあった句碑。
|
|
|
芭蕉達が最上川の船下りに乗船した地に立っている芭蕉像。新庄市本合海(もとあいかい)の芭蕉公園にて。
|
|
|
現在の最上川船下りの乗船場所・最上郡戸沢村古口(とざわむらふるくち)付近にて、向日葵と最上川(と船下り)。
|
|
|
船下りの船の上からの最上川の眺め。ちなみにここで芭蕉が詠んだ句が、有名な「五月雨を 集めて早し 最上川」。今年
は残念ながら水量不足の為流れは速くなく、四十八あるという最上川に注ぐ滝もその殆どが枯れていました。
|
|
|
停留している船下りの船。
|
|
|
夏の日差しに輝く最上川の川面。
|
|
|
「おくのほそ道」にも描かれている仙人堂への渡し船乗り場。白い旗を振ると対岸から渡し船が来るという、のどかな名所
です。
|
|
|
仙人堂にて。船下りの船頭さんのお話によると、出羽三山が女人禁制だった頃、女性達はこのお堂へお参りする習わしだっ
たそうです。
|
|
|
同じく仙人堂。
|
|
|
最上川の名所、白糸の滝。
|
|
|
芭蕉達が下船した地・清川関所跡に立つ芭蕉像。現在の東田川群庄内町清川(しょうないまちきよかわ)にて。
|
|
|
おまけ。酒田市へと向かう途中目についた、風力発電の巨大風車の群れ。同じく庄内町にて。
|
|
|
最後はもう一枚巨大風車。
|
|
|