|
塩竃神社に隣接する志波彦(しわひこ)神社から見た、塩竃の浦。
|
|
|
志波彦神社拝殿。
|
|
|
ちょうど見頃だった塩竃桜。国の天然記念物でもあります。
|
|
|
同じく塩竃桜。
|
|
|
塩竃神社拝殿にある文化灯籠。
|
|
|
奥州藤原氏に想いを寄せる芭蕉が感動した、「文治の燈篭」。平泉の藤原秀衡の三男・忠衡が寄進したとされる。ちなみに
現在のものは芭蕉訪問後に作り直されたもの。
|
|
|
神社に来たら巫女さんを撮るのは義務です(苦笑)。
|
|
|
塩竃神社拝殿。
|
|
|
歌枕の地、籬(まがき)島にて。芭蕉が訪れた当時は塩釜湾に浮かぶ小島でしたが、今は埋め立てが進み、海岸のすぐそば
にあります。
|
|
|
塩釜湾の夕暮れ。
|
|
|
「おくのほそ道」とは直接関係ありませんが、多賀城市の隣・七ヶ浜町にある多聞山(松島を眺望できる絶景・四大観の一
つ)からの塩釜港の夕暮れ。
|
|
|
同じく多聞山からの黄昏。
|
|