おもひで

だいありーの過去ログです。

19/01/23

 ローカルニュースで県内の景色を見ていると、今季は盛岡より県南のほうが雪が多い印象があ
ります。盛岡も仙台も雪がないのに、何故うちのあたりだけ雪があるねん?(苦笑)・・・と思ってい
たら、盛岡は今日の午後から本格的な積雪となっている模様。予報を見ると週の後半は雪が続
きそう?

 「閃光のハサウェイ」映画化で富野監督がコメントを発表。珍しく否定的なことを言っていないと
思ってしまいましたが(笑)、まだ製作が始まったばかりでそうそうネガティブなことは言わないです
よね。映画が完成したら色々文句を言いそうな気もしますが。富野監督の小説を他の監督が映
像化するのは初めてですし、私もどんな出来になるか興味が沸きます。
 https://natalie.mu/comic/news/317048

 音楽ユニットPicassoが5年ぶりに新曲を発売。相変わらずの超マイペースです。と言っても去年
は山口で開催された花博のテーマ曲を作ったり、花博の会場でライブを行ったりと、活動自体は
ずっと続いていますが。デビューから30年以上が過ぎ、メンバーも全員60代(!)になりました。私
にとっては音楽の価値観の原点となったバンドなので、出来る限り長く走り続けてほしいと願うとこ
ろです。
 http://www.picasso.tokyo/songs.html

 30年と言えば辛島美登里さんが今年でデビュー30周年とのこと。新曲を加えたベストアルバム
を発売だそうですが、全国ツアーで岩手に・・・さすがに無理かなぁ。最後にライブを生で聴いたの
は97年なので、ずいぶんと昔のことになってしまいました。
 https://www.universal-music.co.jp/karashima-midori/products/uicz-4444/


19/01/27

 予報通り雪と厳しい冷え込みが続いています。ローカルニュースを見ていると岩手県南より仙台
のほうが積もっている印象だったりと、今季は雪の降り方が例年と違う気がしたり?

 今年に入ってからバンダイチャンネルの見放題を利用して「ダグラム」を視聴していたりします。
何年か前にも全話見ようと思って視聴を始めたのですが、最初の1クールで挫折してしまったの
で、今度こそは最後まで見終えるのが今年の目標の一つです(苦笑)。全75話の長丁場だけに、
途中で視聴意欲が途切れないかが最大のハードルでしょうか。
 リアルロボットアニメとして評価の高い「ダグラム」ですが、実は全話ちゃんと見たことがなかった
りします。本放送当時私は小学5年生で、政治ドラマ中心の小難しい話が今ひとつ分からず、飛
び飛びにしか見ていませんでした。それこそ最初の1クール、ダグラムが登場するあたりまでは毎
週見ていた記憶があるのですけど、それ以降は殆ど覚えていません。最終回は見たように思うの
ですが。
 なので改めて1話から視聴すると、かなり新鮮な感じがあります。今の目線で見ると1981年とい
う時代によくもこんな政治劇中心のアニメを作ったものだと驚かされると同時に、そりゃあ小学生
が見たら退屈に感じてチャンネル変えるわな、と思ってしまいます。ウィキペディアによるとファー
ストガンダムのヒットを受けてサンライズの社長とタカラが企画を思いついたらしいですけど、それ
にしたっていきなりここまで大人向けの作品にするとは、無茶を通り越して無謀な気も。それだけ
に、アラフィフとなった現在の私が見るとその政治ドラマ部分が非常に面白くて、「ええい、ロボット
はいい、政治ドラマを映せ」と本末転倒な楽しみ方をしているところだったり(苦笑)。
 ただお世辞にも作画が良いとは言えず、コンバットアーマーの描写もリアルロボットと言う割には
スーパーロボット的な部分が散見されるかなと、そんな印象もあります(バーニアもないダグラム
が高くジャンプしたり、ダグラムだけやたら頑丈で他の機体はすぐ撃破されたりとか)。その辺は
後番組の「ボトムズ」で更にリアリティを追求していき、リアルロボットらしさを確立したと言えるでし
ょうか。
 ともかくシリーズの半分あたりまで見終えたので、このままラストまで完走したいと思っています。


19/01/30

 昨日今日は寒さが少し緩んで、冬の中休みといった感じの暖かさでした。

 ビクターがウッドコーンスピーカー15周年の記念コンポを発売。ウッドコーンスピーカーが世に出
てもう15年になるのですね。最初は変わり種が出たものだと思ったものですが、今やビクターが唯
一発売しているスピーカーになるとは。もはやビクターが高級オーディオ機器を出すことはないの
でしょうか。
 https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/30/46419.html

 大船渡線BRT区間でバスの自動運転の実証試験を公開。震災以降の大船渡線や気仙沼線を
見たことのない人はピンとこないかもしれませんが、三陸沿岸で運用されているBRTは元々鉄道
が走っていた部分の線路を取り除き、アスファルトを敷いてバスの専用道路にしているという代物
です。鉄道と同じく一般道と交差する地点には踏切があるので、初めて見たときはちょっと不思議
な光景に思えたものでした。一方で津波により完全に線路が失わた区間は、通常のバスと同じく
一般道を利用していたりもします。自動運転の実用化は、元々線路だった区間は容易な印象が
ありますけど、一般道の区間は技術的なハードルが高そうな気もしたり?もっとも一般道での自
動運転も東京オリンピックに向けて実用化が進んでいますし、意外とすんなり実際の運用が開始
されるのかもしれませんが。
 https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/30/45223


だいありーへもどる