diary

落ち葉 

ここはダイアリーと称した不定期更新の雑文ページです。当ページはごく稀に健全な青少年の精神
的健康を損なうおそれのある内容が含まれていますので、服用の際には定められた用法、用量を厳
守してご使用いただきますようお願い致します。特に「アニメ」「ギャルゲー」といったキーワードに対し
アレルギー症状のある方は医師または薬剤師に相談の上ご利用することをお勧めします。 また、服
用後一般社会への復帰が非常に困難になる場合がありますが、仕様ですので予めご了承下さい。

 ※ちなみに現在視聴中の作品は こちら

23/12/03

 12月に突入し、氷点下の朝が日常になってきました。そろそろ冬本番です。ちなみに今月の写
真は地元で撮ったイチョウの落ち葉です。撮った時は銀杏の匂いがあたりに充満していて、思わ
ず息を止めてしまいました(笑)。

 「装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端」のサントラが唐突に復刻されました。しかもLD-BOXの特典
だった未収録BGM集を初めて単品化。いったいどーいう経緯で実現したのやら。
 事前に告知を見かけなかったので慌てて注文しましたが、届いたのでさっそく試聴。今回リマス
ターをしているということで、旧盤よりも確かに音が良くなっています。テレビシリーズのサントラも
総音楽集として発売した際にリマスターしてかなり音が良くなっていたので、これで「ボトムズ」の音
楽の多くは高音質で楽しめるようになりました。
 残るは「野望のルーツ」と「メロウリンク」、そしてイメージアルバムの「The Music of ''VOTOMS''」
ですけど、スターチャイルドレーベルが消滅した今、再販はもう無理ではないかと半ば諦めていま
す(今回再販したのはユーメックスから発売されていたもの)。キングレコードは大量のアニメ・特
撮の音源を抱えていますが、このまま死蔵させるつもりなのでしょうか。勿体ない話です。
 https://natalie.mu/comic/news/551012

 先日放送した「ウマ娘」3期9話でキタサンブラックとサトノダイヤモンドが千葉へ日帰り旅行する
シーンがあったのですが、作中に描かれた鉄道や名所にすぐさま小湊鉄道といすみ鉄道が反
応。さらには千葉県知事まで謝意を伝えたりと、話題になっているようです。地元にしてみればあ
わよくば聖地として観光客を呼び込みたいところなのでしょうけど、それにしても皆さんフットワー
クが軽いと思ったり。今年は苫小牧が「ウマ娘」効果で観光客が増えていますし、それに続けとア
ンテナを張っていた・・・訳ではないですよね?
 https://www.youtube.com/watch?v=gGIvjt-eKdQ

 「ウマ娘」と言えば、アニメ3期のエンディングに出てくるドンジャラが本当に発売決定。アニメ版
でトレーナーを演じている沖野氏が身体を張ったCMも公開中。てか、本業が舞台俳優の人とは
いえ何をやらせとるのやら(苦笑)。
 https://p-bandai.jp/item/item-1000202533/

23/11/29

 週間天気予報に雪マークが並ぶようになりました。この冬は暖冬で雪が少ないとテレビで言って
いた気がするのですが、ホントなのやら。

 「名探偵コナン」が連載30周年を迎えたとのこと。つまりコナン君は30年も小学生やってることに
なるのですね(苦笑)。作中の時間経過がまだ1年たっていないという話も聞きますけど、その辺の
整合性を図るのはもはや無理な気もします。昔は「コナン」と言えば「未来少年」だったものですけ
ど、今やすっかり「名探偵」がメジャーになった印象です。作者は最終回まで既に構想しているそ
うですが、少年サンデーの命綱として終わるに終われないでしょうから(この1作だけで雑誌が存続
しているような状況だとか)、もう何十年かは小学生を続ける必要があるのではないかと(苦笑)。
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1550550.html

 岩手大学に獣医学部新設というニュースを目にして、一瞬「既にあったのでは?」と思ってしまい
ました。今までは農学部の獣医学科だったのが学部として独立するとのことで、納得。そういえば
私が大学生の頃は漫画「動物のお医者さん」が流行っていたっけ、なんてことを連想で思い出し
たり。
 https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/11/29/154361

23/11/26

 予報通り雪の週末となりました。西和賀町では11月なのに30cm以上積もったとのことで、極端
すぎる天気は変わらずです。

 「アリス・ギア・アイギス」が5度目となる「バトルガール ハイスクール」とのコラボを発表。相手先
の「バトルガールハイスクール」(通称「バトガ」)は4年前すでにサービス終了しているソシャゲです
が、「アリスギア」は何故か毎年コラボを開催。例年はお盆の時期にコラボをすることが多かった
ので「死んだ子が帰ってきた」扱いでしたが(笑)、今年は年末にずれ込んだようです。
 コラボのたびにプレイアブルキャラクターが増えて、今回でとうとう10人に到達。数多くの作品と
コラボしている「アリスギア」のなかでも特に大規模な印象があります。運営母体が同じコロプラな
のでコラボしやすいというのはあるのでしょうが、不本意な形でサービス終了せざるをえなかった
「バトガ」(任天堂との裁判に負けたことが影響していると言われています)をなんとか続けたいとい
う意地もあるように見えます。おまけに「アリスギア」と「バトガ」の主人公が同一人物という公式設
定があるので、今後も定期的にコラボが続くのではないかと。
 コラボ作品のプレイアブルキャラクターは性能的に控えめなことが多いですけど、「バトガ」の
キャラは「アリスギア」のレギュラーキャラと同等かそれ以上に強い子が多いので、今回の追加
キャラの性能が気になるところです。
 https://www.gamer.ne.jp/news/202311240041/

 今年のネット流行語に「ネオユニヴァース(ウマ娘)」がノミネート。これまで実装不可能と言われ
ていた社台グループの馬がウマ娘化され、大きな話題になったことによるノミネートかと思われま
す。更にはシナリオが異色中の異色な内容で、それも実装当時反響を呼びました。
 私も先日たまたま引いたので育成してみたのですが、「ウマ娘」世界の根幹に関わる壮大なシ
ナリオで、かつラストは純愛ド直球の感動的なエンディングに衝撃を受けました。確かにシナリオ
もエンディングもこれまでの「ウマ娘」にはなかったもので、新しい方向性を切り開いたという意味
で必見の内容だと感じました。ゲームも2年目を迎えて、ネオユニヴァースに限らず世界観の核心
に触れるシナリオがちらほらと出てきた印象があります。
 https://www.youtube.com/watch?v=G_B54aTRoJw

23/11/22

 今朝は氷点下の寒さから始まり、日中は17度と気温差の激しい一日でした。週末は雪になると
の予報ですし、そろそろ秋も終わりのようです。

 ネタが思いつかなかったので、前回のNT-505-Xの話題をもう少し。上位機種にあたるティアック
のネットワークプレーヤーUD-701Nのレビュー記事を読んでいたら、私がNT-505-Xを聴いて抱い
た印象とほぼ同じことが書かれていて、しかも私の下手っぴな文章よりはるかに的確で簡潔なレ
ビューだったので、「さすがプロのライターは違う」と感じ入りました。とりわけ私が上手く言語化で
きなかった感覚を「輪郭は太めの筆で描いたよう」「女声ボーカルでも声域が低く、声質がハス
キー」と見事に表現していて、「そうそう、まさにそんな感じだった」と納得。オーディオ評論家のレ
ビューは提灯記事ばかりでアテにならないと言う人もいますけど、少なくともこの記事に関しては
(機種の違いはあれど)私の印象と変わらないものでした。
 https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055775/4/

 手塚治虫氏の名作「ブラック・ジャック」の電子書籍版が連載50周年を記念して全巻無料で配信
中。ただし48時間限定とのことで、時間内に全話読破するのは無理そう?
 それとファンには今更な話ですが、「ブラック・ジャック」には単行本に収録されていない封印作
品が幾つかあります。現在の医学や倫理観に照らし合わせて出版不可な内容もあるので、全て
のエピソードを読める日が来ることはないのかなという気がします。
 https://www.famitsu.com/news/202311/22325055.html

23/11/19

 冬に入ったかのような冷たい風の吹く週末でした。

 ティアックのネットワークプレーヤーNT-505-Xがレンタルで貸し出しをしていると知り、試しに借
りてみました。が、結論から先に言うと残念ながら私の好みに合う音ではない印象でした。
 当ページで度々取り上げている通り、私は普段マランツのND8006というネットワークプレーヤー
をメインで使っています。それと比較用にと買ってしまった(笑)ヤマハのWXC‐50、デノンのDNP-
800NEというエントリーモデル(いずれも廃番)も所有していて、好みによって使い分けていたりしま
す。どれもエントリークラスながら各メーカーの特色がよく出ていて、同じ曲でも印象が違って聞こ
えるのが面白いと感じています。や、単に買った以上使わねばと思っているだけなのですが(苦
笑)。
 そして今回お借りしたティアックのNT-505-Xは上記の機種よりも価格帯が上のミドルクラスと呼
べるグレードのネットワークプレーヤーで、期待にたがわず解像度、音の実体感、前後の奥行感
等はレベルの違うものがあり、そこは素直に感動しました。
 ですが、どうにも聴いていて楽しくないのです。ネットでNT-505-Xのレビューを拾うと「素直な音。
癖のない音」「落ち着いた大人の音」「モニター的」といったワードが散見されます。裏を返せば「地
味で暗めな音」とも言え、個人的には終始その印象が拭えませんでした。聴いていて自然と身体
がリズムを刻むとか、心地よさにうっとりするといった感覚はないものの、全体のバランスは良く
正確に音を再現していると感じられるので、オーディオ的にはこれが「良い音」なのだと思います。
けれども私は音楽を気持ちよく聴きたいので、ヤマハやマランツのように美音的な味付けがあっ
たり、デノンのように派手でノリが良い音のほうが心地よいと感じてしまいます。その意味で私は
オーディオ的なハイエンド志向ではなく、あくまで庶民派なのでしょう(笑)。
 繰り返しますが製品としての性能は素晴らしいです。単純に私の好みとは違っていたというだけ
の話なので、そこは強調しておきたいと思います。ただ一点、どうしても気になったのは専用アプ
リの使いにくさです。マランツやデノンのネットワークプレーヤー用アプリもかなり評判が悪いです
けど、ティアックの専用アプリは輪をかけてひどいと感じました。他社のアプリでも動作するのでそ
ちらを使って聴いていましたが、そこだけは改善の余地がある気がします。
 一方で、レンタル前にYouTubeで聴いた試聴動画と、自室の環境で実際使ってみた時との差異
が思ったよりも少なかったので、YouTubeの動画もざっくりとした音の傾向を知るには役に立つこ
とが分かったのは収穫でした(もちろん動画の音質によりますが)。私が知らないだけかもしれませ
んけど、こういったレンタルがもっと増えてくれるとありがたいです。
 https://teac.jp/jp/product/nt-505-x/top
 https://yoshidaen.net/staffcolumn/tencho/20211003teacnt-505-x_ud-505-x_pe-505/
 https://www.youtube.com/watch?v=Hsf18j1Yjjk&t=1568s

 ・・・SNSを使いこなす若い世代からすると「年寄りの書く文章は長い」と感じるそうで、私もなんと
か短く要点をまとめようと思ったのですが、やっぱり無理でした(苦笑)。もっと簡潔に書ける才能が
欲しいものです。

23/11/15

 連日の冷え込みで栗駒山や焼石岳もだいぶ白くなってきました。今年の秋はあっという間に終
わりそうです。

 先日まで大洗水族館とコラボをしていた「アリス・ギア・アイギス」が今度は長野の老舗旅館とコ
ラボ。現在ゲーム内でコラボイベントをやっていますが、ほぼ旅館の宣伝です(笑)。これまで様々
なゲームやアニメとコラボ(「ダーティペア」とコラボしたのも記憶に新しいです)してきましたけど、
今回はさすがに「どーいう経緯で?」と思ってしまいました。や、大洗水族館のほうも数年前から毎
年コラボしているので当たり前になっていますが、シューティングゲームと水族館の組み合わせも
異色と言えば異色です。もはや「次はどんな異色コラボをしてやろうか」と狙っている気がしなくも
ありません(苦笑)。
 https://dengekionline.com/articles/210417/

 明後日から公開の映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の予告が配信されたので見てみたら、原作
と全く異なるオリジナルストーリーのようで驚いています。映画の存在は以前から知っていたもの
の、原作エピソードの「鬼太郎の誕生」を映像化するものだと思っていたので今更ながらびっくり。
確かに映画にするほど長いエピソードではないですけど、それをベースに話を膨らませるのでは
なく完全に別物になっている印象を受けます。ディープなファンが多い作品でこの挑戦はどう評価
されるのか、気になるところです(二つ目のURLは原作の「鬼太郎の誕生」)。
 https://www.youtube.com/watch?v=1vlOhXLP68c
 https://comic-days.com/episode/3269754496757637235

23/11/12

 12月並みの寒波が到来し、盛岡では今朝初氷を観測。夏日から一転して冬が近づいてきまし
た。

 YouTubeで現在配信中の「ダンバイン」。これまで何度も見返しているのに、配信されているとつ
い視聴してしまいます。で、改めて序盤の展開を見ていると主人公サイドが延々と負け続ているこ
とが改めて気になったり。
 「ダンバイン」は放送中にスポンサーが倒産し打ち切りの危機に見舞われましたが、その原因
はこの序盤の構成も一因なのではないかと思えます。特に9話までは「ショウ達が作戦を思いつく
→決行するも失敗→反省会」のパターンが続いて、ゼラーナ内の人間関係がギスギスしまくって
いることも併せて、とにかく見ていてストレスが溜まります(しかもこのパターンは4クール目まで何
度も繰り返されることに)。スポンサー倒産の理由はオーラバトラーのデザインが子供に受けな
かったからとよく言われますけど、むしろ主人公サイドがずっと負け続けて「ダンバイン強い」とか
「ダンバイン面白い」というイメージが薄かったのが問題だったのではないかと。放送当時私は小
学生でしたが、周囲の同級生も含めてオーラバトラーのデザインは人気がありました。プラモデル
も前作「ザブングル」に比べると出来は微妙でしたが、それでも買う子は多かったです。もっとも私
は同時期に放送していた「ボトムズ」のほうが好きて、「ダンバイン」はあまり熱心に見ていなかっ
たのですが(苦笑)。
 もう一つ気になってしまうのは、主人公達が攻撃を仕掛ける側だということ。富野作品は敵が攻
撃を仕掛けてきて主人公達がそれを撃退する防戦が多いですが、「ダンバイン」に限っては1話か
らずっと味方サイドが襲撃をしています。この問題点は放送当時から富野監督がインタビューで
触れていて、反省点として意識していたようです。ドレイクという敵があまりに大きすぎるため、主
人公側から攻撃して小競り合いに持ち込まないとあっという間にゼラーナが全滅させられてしまう
という構造上の問題があったように思います。
 「ダンバイン」は16話「東京上空」まで退屈、と言われがちでもありますが、序盤の負け戦続きが
そのイメージを後押ししてしまっているのは否めない気がします。富野監督は4クールかけて大河
ドラマ的な捲土重来ものをやりたかったのかもしれませんけど、30分番組で実践するには厳しい
ものがあったように見えなくもありません。日本初とも言える異世界ファンタジーなうえ物語も子供
向けと言い難い内容では、1983年当時ではさすがにチャレンジャーすぎたのではないでしょうか。
そんなことを改めて感じました(今週配信の11話あたりからようやく話が動き出して面白くなり始め
る印象はありますが)。
 https://www.youtube.com/watch?v=tzjglldw3O4

23/11/08

 昨日までは夏日の暑さだったのに、週末は雪が降る寒さになるとか。天気がムチャクチャです。

 ソニーが世界初のシャッター方式のカメラを発表。私も詳しい技術は分からないのですが、ミ
ラーレスが主流になってからの一眼カメラは電子シャッターという方式が採用されるようになり、一
眼レフで使われていた旧来のメカシャッターはなくなりつつあるそうな。ですが電子シャッターには
まだ問題点もあって、今回ソニーが出してきたカメラはその課題をクリアしたシャッター方式という
ことのようです(私の理解が間違っていたらごめんなさい)。いち早くミラーレスカメラの開発に取り
組んできたソニーだからこその新技術といったところでしょうか。フラッグシップモデルなので値段
はかなりお高いですけど、この技術もいずれは他のグレードに採用されて一般化してゆくのでは
ないかと。一方で古くからあった技術が消えてゆくのは少し寂しくもあったり?
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1544678.html

 プロ野球では阪神が38年ぶりに日本一に輝きましたが、優勝当日は何故か「マックイーン」とい
うワードがトレンド2位に。「ウマ娘」のメジロマックイーンには隠れ野球オタク設定があり、実馬の
マックイーンに騎乗していた武豊氏が阪神ファンということから、「マックイーンは阪神ファン」とす
る二次創作がいつしか独り歩き。今回阪神が優勝したことでマックイーンも大喜びしているだろう
と勝手な盛り上がりがこの結果になった模様。殆ど「風が吹けば桶屋が儲かる」的なこじつけで、
トレンド入りの話を聞いた時は笑ってしまいました。
 かと思いきや今日ゲーム版「ウマ娘」で告知された新規のカードイラストはマックイーンが野球観
戦をしている絵柄で、しかも背景は甲子園球場らしく「狙ったなサイゲームス」とさっそく話題に。二
次創作だったマックイーン阪神ファン説が公式化する日も近そうです。
 https://twitter.com/uma_musu/status/1722086762087149899
 https://www.oricon.co.jp/news/2301770/full/

23/11/05

 ここ数日は11月なのに各地で夏日の暑さに。観測史上46年ぶりだそうで、全く記憶にありませ
んが私が子供の頃にも同じように暑い秋があったみたいです。今年は色々な意味で異常気象で
すけど、当時はどういう認識だったのか気になったり。

 ニコンのレトロスタイル一眼カメラZfが発売されて、レビュー記事が続々と挙がってきました。い
つものニコンの色味ながらフルサイズらしい滑らかで上質な画質で、作例を見ていると惹かれる
ものがあります。さすがに値段が値段なので手が出ませんが。
 ただ2つめの記事の中で指摘されているように、せっかくフィルムカメラ時代を踏襲したデザイン
なのに現行のニコンには絞りリングのあるレンズが存在せず、完全再現に至っていないのは画
竜点睛を欠くと言えるかと。カメラ上部にシャッタースピードや感度のダイヤルが並ぶこの配置は
カメラの基礎「絞り、シャッタースピード、感度」を学ぶのにうってつけと言われていて、このデザイ
ンを守り続けている富士フイルムのレンズ群はちゃんと絞りリングがあるだけに、ニコンのほうは
微妙に「なんちゃって感」が拭えない気もします。中身は最新の設計ですし、あくまでフィルムカメ
ラ感覚を楽しむデザインということなのかもしれません。
 https://news.mapcamera.com/KASYAPA/nikonzf/
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1543253.html
 http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/zf/

 YouTubeのお勧めにアキュフェーズのA級とAB級パワーアンプの比較動画が出ていたので視
聴・・・してみたら思いのほか美しい音色でちょっと感動(特に試聴2曲目の女性ボーカル)。もちろ
ん自室のオーディオシステムを介して聴いているので純粋にアキュフェーズの音ではないのです
が、ネットの動画でここまでの美音が聴けるのは意外でした。A級とAB級の違いもよく分かります
し、実際の店頭で聴いたらさぞや感動するのでは、と思わせてくれます。
 https://www.youtube.com/watch?v=eWx5nim2APc

23/11/01

 11月に入るも地元の紅葉はまだ色づき始めたばかり。明後日は夏日の暑さになるという予報も
あったりと、まだ異常気象が続いている感じがします。ちなみに今月の写真は地元で撮った夕陽
とススキです。なんとか秋っぽい風景をひねりだしてみました(笑)。

 前回紹介した自作アンプがさっそく発売決定。記事を読むとやはりステレオ誌の付録でヒットし
た小型デジタルアンプのスタッフが開発しているようです。見た目が似ているのも納得。今回は真
空管を使っているとのことで、ステレオ誌の付録とは一味違う音になりそうな印象があります。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1543628.html

 YogiboのCMで一躍人気となったアドマイヤジャパン君が大阪のイベントに出演。3000人もの来
客があったそうな。感心するのは長時間のイベントなのに大人しくじっとしていたジャパン君。競走
馬は気性の激しい馬が多いですけど、本来は穏やかな生き物だというのが見て取れる気がしま
す。馬は人間よりも大きな身体なのに、人の言うことを素直に聞くのがつくづく不思議です。
 https://www.youtube.com/watch?v=JJ-K57tj95Y

 一昨日は奥州市でクマが小屋に立てこもる騒動があり、今日は西和賀町でクマが車庫に立てこ
もりました(どちらも捕獲されて解決)。お隣の秋田県では人身被害が過去最多となっていますし、
いつどこでクマに遭遇するか分からない不安があります。山間だけでなく街中にまで出没するの
が困りものです。

・おもひで(だいありーの過去ログです)

・2023年
     23年1月上旬  23年1月中旬   23年1月下旬       23年7月上旬  23年7月中旬  23年7月下旬
     23年2月上旬  23年2月中旬   23年2月下旬       23年8月上旬  23年8月中旬  23年8月下旬 
     23年3月上旬  23年3月中旬   23年3月下旬       23年9月上旬  23年9月中旬  23年9月下旬
     23年4月上旬  23年4月中旬   23年4月下旬       23年10月上旬   23年10月中旬  23年10月下旬
     23年5月上旬  23年5月中旬   23年5月下旬 
     23年6月上旬  23年6月中旬   23年6月下旬 

・2022年
     22年1月上旬  22年1月中旬   22年1月下旬       22年7月上旬  22年7月中旬  22年7月下旬  
     22年2月上旬  22年2月中旬   22年2月下旬       22年8月上旬  22年8月中旬  22年8月下旬 
     22年3月上旬  22年3月中旬   22年3月下旬       22年9月上旬  22年9月中旬  22年9月下旬
     22年4月上旬  22年4月中旬   22年4月下旬       22年10月上旬   22年10月中旬  22年10月下旬
     22年5月上旬  22年5月中旬   22年5月下旬       22年11月上旬   22年11月中旬  22年11月下旬
     22年6月上旬  22年6月中旬   22年6月下旬       22年12月上旬   22年12月中旬  22年12月下旬

・2021年
     21年1月上旬  21年1月中旬   21年1月下旬       21年7月上旬  21年7月中旬   21年7月下旬 
     21年2月上旬  21年2月中旬   21年2月下旬       21年8月上旬  21年8月中旬   21年8月下旬 
     21年3月上旬  21年3月中旬   21年3月下旬       21年9月上旬  21年9月中旬   21年9月下旬 
     21年4月上旬  21年4月中旬   21年4月下旬       21年10月上旬   21年10月中旬  21年10月下旬
     21年5月上旬  21年5月中旬   21年5月下旬       21年11月上旬   21年11月中旬  21年11月下旬
     21年6月上旬  21年6月中旬   21年6月下旬       21年12月上旬   21年12月中旬  21年12月下旬

・2020年
     20年1月上旬  20年1月中旬   20年1月下旬       20年7月上旬   20年7月中旬  20年7月下旬 
     20年2月上旬  20年2月中旬   20年2月下旬       20年8月上旬   20年8月中旬  20年8月下旬
     20年3月上旬  20年3月中旬   20年3月下旬       20年9月上旬   20年9月中旬  20年9月下旬
     20年4月上旬  20年4月中旬   20年4月下旬       20年10月上旬   20年10月中旬  20年10月下旬
     20年5月上旬  20年5月中旬   20年5月下旬       20年11月上旬   20年11月中旬  20年11月下旬
     20年6月上旬  20年6月中旬   20年6月下旬       20年12月上旬   20年12月中旬  20年12月下旬

・2019年
     19年1月上旬  19年1月中旬   19年1月下旬       19年7月上旬  19年7月中旬   19年7月下旬
     19年2月上旬  19年2月中旬   19年2月下旬       19年8月上旬  19年8月中旬   19年8月下旬
     19年3月上旬  19年3月中旬   19年3月下旬       19年9月上旬  19年9月中旬   19年9月下旬 
     19年4月上旬  19年4月中旬   19年4月下旬       19年10月上旬  19年10月中旬  19年10月下旬
     19年5月上旬  19年5月中旬   19年5月下旬       19年11月上旬  19年11月中旬  19年11月下旬
     19年6月上旬  19年6月中旬   19年6月下旬       19年12月上旬  19年12月中旬  19年12月下旬 

・2018年
     18年1月上旬  18年1月中旬   18年1月下旬       18年7月上旬  18年7月中旬   18年7月下旬  
     18年2月上旬  18年2月中旬   18年2月下旬       18年8月上旬  18年8月中旬   18年8月下旬  
     18年3月上旬  18年3月中旬   18年3月下旬       18年9月上旬  18年9月中旬   18年9月下旬 
     18年4月上旬  18年4月中旬   18年4月下旬       18年10月上旬  18年10月中旬  18年10月下旬 
     18年5月上旬  18年5月中旬   18年5月下旬       18年11月上旬  18年11月中旬  18年11月下旬
     18年6月上旬  18年6月中旬   18年6月下旬       18年12月上旬  18年12月中旬  18年12月下旬 

・2017年
     17年1月上旬  17年1月中旬   17年1月下旬       17年7月上旬  17年7月中旬   17年7月下旬 
     17年2月上旬  17年2月中旬   17年2月下旬       17年8月上旬  17年8月中旬   17年8月下旬
     17年3月上旬  17年3月中旬   17年3月下旬       17年9月上旬  17年9月中旬   17年9月下旬
     17年4月上旬  17年4月中旬   17年4月下旬       17年10月上旬                         17年10月下旬
     17年5月上旬  17年5月中旬   17年5月下旬       17年11月上旬   17年11月中旬  17年11月下旬      17年6月上旬  17年6月中旬   17年6月下旬       17年12月上旬   17年12月中旬  17年12月下旬

・2016年
     16年1月上旬  16年1月中旬   16年1月下旬      16年7月上旬   16年7月中旬   16年7月下旬 
     16年2月上旬  16年2月中旬   16年2月下旬      16年8月上旬   16年8月中旬   16年8月下旬 
     16年3月上旬  16年3月中旬   16年3月下旬      16年9月上旬   16年9月中旬   16年9月下旬  
     16年4月上旬  16年4月中旬   16年4月下旬      16年10月上旬    16年10月中旬  16年10月下旬
     16年5月上旬  16年5月中旬   16年5月下旬      16年11月上旬    16年11月中旬  16年11月下旬
     16年6月上旬  16年6月中旬   16年6月下旬      16年12月上旬    16年12月中旬  16年12月下旬

・2015年
     15年1月上旬  15年1月中旬   15年1月下旬      15年7月上旬    15年7月中旬  15年7月下旬  
     15年2月上旬  15年2月中旬   15年2月下旬      15年8月上旬    15年8月中旬  15年8月下旬 
     15年3月上旬  15年3月中旬   15年3月下旬      15年9月上旬    15年9月中旬  15年9月下旬  
     15年4月上旬  15年4月中旬   15年4月下旬      15年10月上旬    15年10月中旬  15年10月下旬
     15年5月上旬  15年5月中旬   15年5月下旬      15年11月上旬    15年11月中旬  15年11月下旬
     15年6月上旬  15年6月中旬   15年6月下旬      15年12月上旬    15年12月中旬  15年12月下旬

・2014年
     14年1月上旬  14年1月中旬   14年1月下旬      14年7月上旬    14年7月中旬   14年7月下旬
     14年2月上旬  14年2月中旬   14年2月下旬      14年8月上旬    14年8月中旬   14年8月下旬
     14年3月上旬  14年3月中旬   14年3月下旬      14年9月上旬    14年9月中旬   14年9月下旬
     14年4月上旬  14年4月中旬   14年4月下旬      14年10月上旬    14年10月中旬  14年10月下旬
     14年5月上旬  14年5月中旬   14年5月下旬      14年11月上旬    14年11月中旬  14年11月下旬
     14年6月上旬  14年6月中旬   14年6月下旬      14年12月上旬    14年12月中旬  14年12月下旬   
・2013年
     13年1月上旬  13年1月中旬   13年1月下旬      13年7月上旬    13年7月中旬   13年7月下旬
     13年2月上旬  13年2月中旬   13年2月下旬      13年8月上旬    13年8月中旬   13年8月下旬
     13年3月上旬  13年3月中旬   13年3月下旬      13年9月上旬    13年9月中旬   13年9月下旬
     13年4月上旬  13年4月中旬   13年4月下旬      13年10月上旬    13年10月中旬  13年10月下旬
     13年5月上旬  13年5月中旬   13年5月下旬      13年11月上旬    13年11月中旬  13年11月下旬
     13年6月上旬  13年6月中旬   13年6月下旬      13年12月上旬    13年12月中旬  13年12月下旬    
・2012年
     12年1月上旬  12年1月中旬   12年1月下旬      12年7月上旬    12年7月中旬   12年7月下旬
     12年2月上旬  12年2月中旬   12年2月下旬      12年8月上旬    12年8月中旬   12年8月下旬
     12年3月上旬  12年3月中旬   12年3月下旬      12年9月上旬    12年9月中旬   12年9月下旬
     12年4月上旬  12年4月中旬   12年4月下旬      12年10月上旬    12年10月中旬  12年10月下旬
     12年5月上旬  12年5月中旬   12年5月下旬      12年11月上旬    12年11月中旬  12年11月下旬
     12年6月上旬  12年6月中旬   12年6月下旬      12年12月上旬    12年12月中旬  12年12月下旬  
・2011年
     11年1月上旬  11年1月中旬   11年1月下旬      11年7月上旬    11年7月中旬   11年7月下旬
     11年2月上旬  11年2月中旬   11年2月下旬      11年8月上旬    11年8月中旬   11年8月下旬
     11年3月上旬                       11年3月下旬      11年9月上旬    11年9月中旬   11年9月下旬
     11年4月上旬  11年4月中旬   11年4月下旬     11年10月上旬    11年10月中旬  11年10月下旬
     11年5月上旬  11年5月中旬   11年5月下旬      11年11月上旬    11年11月中旬  11年11月下旬
     11年6月上旬  11年6月中旬   11年6月下旬     11年12月上旬    11年12月中旬  11年12月下旬  
・2010年
     10年1月上旬  10年1月中旬   10年1月下旬      10年7月上旬    10年7月中旬   10年7月下旬
     10年2月上旬  10年2月中旬   10年2月下旬      10年8月上旬    10年8月中旬   10年8月下旬
     10年3月上旬  10年3月中旬   10年3月下旬      10年9月上旬    10年9月中旬   10年9月下旬
     10年4月上旬  10年4月中旬   10年4月下旬      10年10月上旬    10年10月中旬  10年10月下旬
     10年5月上旬  10年5月中旬   10年5月下旬      10年11月上旬    10年11月中旬  10年11月下旬
     10年6月上旬  10年6月中旬   10年6月下旬      10年12月上旬    10年12月中旬  10年12月下旬

・2009年
     09年1月上旬  09年1月中旬   09年1月下旬     09年7月上旬    09年7月中旬   09年7月下旬
     09年2月上旬  09年2月中旬   09年2月下旬     09年8月上旬    09年8月中旬   09年8月下旬
     09年3月上旬  09年3月中旬   09年3月下旬      09年9月上旬    09年9月中旬  09年9月下旬
     09年4月上旬  09年4月中旬   09年4月下旬     09年10月上旬    09年10月中旬  09年10月下旬
     09年5月上旬  09年5月中旬   09年5月下旬      09年11月上旬    09年11月中旬  09年11月下旬
     09年6月上旬  09年6月中旬   09年6月下旬     09年12月上旬    09年12月中旬  09年12月下旬

・2008年
     08年1月上旬  08年1月中旬   08年1月下旬      08年7月上旬    08年7月中旬   08年7月下旬
     08年2月上旬  08年2月中旬   08年2月下旬     08年8月上旬    08年8月中旬   08年8月下旬
     08年3月上旬  08年3月中旬   08年3月下旬      08年9月上旬    08年9月中旬   08年9月下旬
     08年4月上旬  08年4月中旬   08年4月下旬     08年10月上旬    08年10月中旬  08年10月下旬
     08年5月上旬  08年5月中旬   08年5月下旬      08年11月上旬    08年11月中旬  08年11月下旬
     08年6月上旬  08年6月中旬   08年6月下旬     08年12月上旬    08年12月中旬  08年12月下旬

・2007年
     07年1月上旬  07年1月中旬   07年1月下旬      07年7月上旬    07年7月中旬   07年7月下旬
     07年2月上旬  07年2月中旬   07年2月下旬      07年8月上旬    07年8月中旬   07年8月下旬
     07年3月上旬  07年3月中旬   07年3月下旬      07年9月上旬    07年9月中旬   07年9月下旬
     07年4月上旬  07年4月中旬   07年4月下旬      07年10月上旬    07年10月中旬  07年10月下旬
     07年5月上旬  07年5月中旬  07年5月下旬      07年11月上旬    07年11月中旬  07年11月下旬
     07年6月上旬  07年6月中旬   07年6月下旬     07年12月上旬    07年12月中旬  07年12月下旬

・2006年
     06年1月上旬  06年1月中旬  06年1月下旬       06年7月上旬    06年7月中旬   06年7月下旬
     06年2月上旬  06年2月中旬  06年2月下旬       06年8月上旬    06年8月中旬   06年8月下旬
     06年3月上旬  06年3月中旬  06年3月下旬       06年9月上旬    06年9月中旬   06年9月下旬
     06年4月上旬  06年4月中旬  06年4月下旬       06年10月上旬    06年10月中旬  06年10月下旬
     06年5月上旬  06年5月中旬  06年5月下旬       06年11月上旬    06年11月中旬  06年11月下旬
     06年6月上旬  06年6月中旬  06年6月下旬       06年12月上旬    06年12月中旬  06年12月下旬

・2005年
     05年1月上旬  05年1月中旬  05年1月下旬       05年7月上旬    05年7月中旬    05年7月下旬
     05年2月上旬  05年2月中旬  05年2月下旬       05年8月上旬    05年8月中旬    05年8月下旬
     05年3月上旬  05年3月中旬  05年3月下旬       05年9月上旬    05年9月中旬    05年9月下旬
     05年4月上旬  05年4月中旬  05年4月下旬      05年10月上旬    05年10月中旬  05年10月下旬
     05年5月上旬  05年5月中旬  05年5月下旬       05年11月上旬    05年11月中旬  05年11月下旬
     05年6月上旬  05年6月中旬  05年6月下旬      05年12月上旬    05年12月中旬  05年12月下旬

・2004年
   04年1月上旬   04年1月中旬   04年1月下旬       04年7月上旬    04年7月中旬    04年7月下旬
   04年2月上旬   04年2月中旬   04年2月下旬       04年8月上旬    04年8月中旬    04年8月下旬
   04年3月上旬   04年3月中旬   04年3月下旬       04年9月上旬    04年9月中旬    04年9月下旬
  04年4月上旬   04年4月中旬   04年4月下旬       04年10月上旬    04年10月中旬  04年10月下旬
   04年5月上旬   04年5月中旬   04年5月下旬       04年11月上旬    04年11月中旬  04年11月下旬
   04年6月上旬   04年6月中旬   04年6月下旬       04年12月上旬    04年12月中旬  04年12月下旬

・2003年
   03年1月上旬   03年1月中旬    03年1月下旬      03年7月上旬    03年7月中旬    03年7月下旬
   03年2月上旬   03年2月中旬    03年2月下旬      03年8月上旬    03年8月中旬    03年8月下旬
   03年3月上旬   03年3月中旬    03年3月下旬      03年9月上旬    03年9月中旬    03年9月下旬
   03年4月上旬   03年4月中旬    03年4月下旬      03年10月上旬   03年10月中旬   03年10月下旬
   03年5月上旬   03年5月中旬    03年5月下旬      03年11月上旬   03年11月中旬   03年11月下旬
   03年6月上旬   03年6月中旬    03年6月下旬      03年12月上旬   03年12月中旬   03年12月下旬

・2002年
  02年1月上旬    02年1月中旬    02年1月下旬      02年7月上旬    02年7月中旬    02年7月下旬
  02年2月上旬    02年2月中旬    02年2月下旬      02年8月上旬    02年8月中旬    02年8月下旬
  02年3月上旬    02年3月中旬    02年3月下旬      02年9月上旬    02年9月中旬    02年9月下旬
  02年4月上旬    02年4月中旬    02年4月下旬      02年10月上旬   02年10月中旬  02年10月下旬
  02年5月上旬    02年5月中旬    02年5月下旬      02年11月上旬   02年11月中旬  02年11月下旬
  02年6月上旬    02年6月中旬    02年6月下旬      02年12月上旬   02年12月中旬  02年12月下旬

・2001年
  01年1月上旬    01年1月中旬    01年1月下旬      01年7月上旬    01年7月中旬    01年7月下旬
  01年2月上旬    01年2月中旬    01年2月下旬      01年8月上旬    01年8月中旬    01年8月下旬
  01年3月上旬    01年3月中旬    01年3月下旬      01年9月上旬    01年9月中旬    01年9月下旬
  01年4月上旬    01年4月中旬    01年4月下旬      01年10月上旬   01年10月中旬  01年10月下旬
  01年5月上旬    01年5月中旬    01年5月下旬      01年11月上旬   01年11月中旬  01年11月下旬
  01年6月上旬    01年6月中旬    01年6月下旬      01年12月上旬   01年12月中旬  01年12月下旬 

・2000年
                        00年3月中旬   00年3月下旬       00年7月上旬    00年7月中旬    00年7月下旬  
  00年4月上旬    00年4月中旬   00年4月下旬       00年8月上旬    00年8月中旬    00年8月下旬
  00年5月上旬    00年5月中旬   00年5月下旬       00年9月上旬    00年9月中旬    00年9月下旬
  00年6月上旬    00年6月中旬   00年6月下旬       00年10月上旬   00年10月中旬  00年10月下旬
                                                                      00年11月上旬   00年11月中旬  00年11月下旬
                                                                      00年12月上旬   00年12月中旬  00年12月下旬 


logo2