diary

紫陽花 

ここはダイアリーと称した不定期更新の雑文ページです。当ページはごく稀に健全な青少年の精神
的健康を損なうおそれのある内容が含まれていますので、服用の際には定められた用法、用量を厳
守してご使用いただきますようお願い致します。特に「アニメ」「ギャルゲー」といったキーワードに対し
アレルギー症状のある方は医師または薬剤師に相談の上ご利用することをお勧めします。 また、服
用後一般社会への復帰が非常に困難になる場合がありますが、仕様ですので予めご了承下さい。

 ※ちなみに現在視聴中の作品は こちら

25/07/09

 熱帯夜に猛暑日にゲリラ雷雨と、すっかり真夏の天気です。

 先日英語版の「ウマ娘」がリリースされて、アメリカを始めとした海外でブームを巻き起こしてい
るそうな(なんでもアメリカの独立記念日にXのトレンド1位が「独立記念日」ではなく「ウマ娘」だっ
たとか)。そもそも海外ではこのような育成シミュレーション自体殆どなく、ゲームシステムそのもの
が新鮮に受け止められている側面もある模様。最近はYouTubeのお勧めに海外の配信者による
「ウマ娘」ゲーム実況が多く表示されたりするので、確かにブームらしいと感じます。
 で、ソシャゲ版「ウマ娘」は元々ゲームとしての難易度が高めで、国内でサービスが始まった当
初は(私も含めて)多くのプレイヤーがなかなかクリアできず歯噛みした悔しい記憶があったりしま
す。その当時の体験を海外のプレイヤーがそっくりそのまま追体験しているようで、あまりのショッ
クに「自分はダメなトレーナーだ」と自責の念にかられたり、ハルウララのシナリオで最後の有馬
記念に勝てず涙する人もいたりするようです。確かに初めて触れるシミュレーションゲームが「ウ
マ娘」だと、見た目によらずハードな印象を受けてしまうのもやむなしかと。
 一方、ウマ娘の元ネタである競走馬の多くが牡馬(オス)であることに脳がバグってしまう海外プ
レイヤーが続出しているようで、日本の萌え文化はまだ海外のオタクには早かったか~と実感し
てみたり(苦笑)。
 https://article.yahoo.co.jp/detail/f9eadddf4435d388590dcf511e37b2a2408d8001
 https://www.youtube.com/watch?v=Pa325EQXjbs

 マクドナルドがアラフィフ世代を狙い撃ちにしたCMを放送中。なるほど「80年代か。何もかもみ
な懐かしい」という気持ちにはなりますけど、これでビッグマックが食べたくなるかと言うと疑問も?
 https://www.youtube.com/watch?v=BsR-b2vIH_c

25/07/06

 真夏の暑さが続いていて、まだ梅雨明け前なのを忘れそうになります。

 前期のアニメ「薬屋のひとりごと」(第2期)が放送終了。1期と合わせて計4クールという昨今のア
ニメにしては長丁場の作品で、序盤から張り巡らされていた伏線も綺麗に回収したのでこれで完
結・・・と思いきや3期に続くそうな。これ以上何やるの?という気がしなくもありませんが、ここから
さらに新展開が待っているようです。
 基本的には主人公がチート能力を発揮して事件を解決するミステリーものでしたが、話が進む
つれていかにも女性向けだなぁという描写が増えて、若干肌に合わない部分もありました。と言う
かあれだけ洞察力の鋭い主人公がイケメン上司の正体や恋愛感情にだけはとことん鈍いっての
はどーなのよ?その辺は無理に話を引っ張っている感がなきにしもあらずでした。
 女性向けゆえか後宮や花街の描写が妙に生々しかったりしましたけど、ミステリー要素は男女
関係なく面白いと感じられる作品だったと思います。とはいえそこは「なろう系」らしく、主人公だけ
あんなに頭が切れるのは違和感があったりも。個人的にはそのあたりが鼻についたりもしました
が(私が「なろう系」を嫌いな理由のひとつ)、アニメとしての出来は良いので、お勧め度は高めで
す。
 https://kusuriyanohitorigoto.jp/

 趣味でオーディオをやっていると(あとはパソコンも)必ずと言ってよいほど突き当たるコンセント
問題。高級機ほど3極のコンセントプラグですが、日本の一般家庭のコンセントは基本2極なので
変換プラグをかませるかコンセントそのものを交換する必要があり、一手間かかってしまいます。
そもそもなぜ日本のコンセントは2極なのか、これまであまり考えたことがありませんでしたけど、
下記の記事で改めて歴史を解説されて納得。一応国内でも3極のコンセントに切り替えようという
動きはあるものの、既に2極が普及しきっているため困難だそうで、この問題はこの先もついて回
ることになりそうです。
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2025345.html

25/07/02

 今日は35度越えの猛暑日に。入道雲が沸いたりとすっかり夏本番の空気でしたけど、ホントに
これでも梅雨が明けていないの?ちなみに今月の写真は地元で撮った紫陽花です。

 ネットで話題になっていたのでアマゾンプライムで後追いしていた「アポカリプスホテル」を全話
視聴終了。地球から人類が去ったあと、残されたロボットたちがホテル運営をしながら宇宙人と交
流するアニメオリジナル作品です。
 制作元のサイバーエージェント(「ウマ娘」「デレステ」等のサイゲームスの親会社)はこれまでに
も様々な異色作を手掛けてきましたが、本作も色んな意味で尖った内容だと感じました。当初は
ロボットたちによるスローライフ的な作品かと思ったのですが、毎回よくもまぁこれだけ暴走できる
ものだと感心するほどバラエティに富みつつやりたい放題やっていて(苦笑)、個人的には好みに
合う合わないがはっきり分かれるエピソード群でした。1クールここまで無軌道にやりきったのは称
賛に値すると思いますが、同時に人を選ぶ作品だったようにも思います。とりあえずSFとしてはあ
まり大真面目に考察しないほうが楽しめる気がしたり。細かい部分では色々ツッコミどころのある
設定や描写も目につきますけど、それも作品の味だったのではないかと。
 近年何故か増えた感のあるアポカリプスものですが、この作品も流行に乗っかったように見せ
つつ、実際は人間以外の視点や価値観から文明や人類を俯瞰する古典SFに近い内容で、その
意味では若干の懐かしさを覚える作品でもありました。若い世代はどういう感想を抱いたのか興
味が沸くところです。
 あと特筆しておきたいのはオープニング映像の流麗さでしょうか。子会社のサイゲームスは国
内屈指のモーションキャプチャー施設を所有しているので、その技術をフル活用したものだとは思
うのですが、3D映像をトレースしながらも二次元に上手く落とし込んだ技術は一見の価値ありと感
じました(CGは秒30コマないし60コマ、アニメは秒24コマなので違和感なくアニメで再現するにはア
ニメーターや演出の手腕が問われるとか)。普段オープニングは一回見たらあとは飛ばすことが
多いですけど、この作品は毎回見入っていました。
 とりわけ海外のアニメファンから評価が高かったとも聞く本作。作品自体のクオリティも非常に
素晴らしかったですし、個人的にはかなり面白いと思えました。春アニメのダークホース的存在
だった気がします。
 https://apocalypse-hotel.jp/
 https://www.youtube.com/watch?v=oHs-XfeUjIU&list=RDoHs-XfeUjIU&start_radio=1

 10周年を目前に「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(通称「デレステ」)
の実質的なサービス終了が発表されました。去年サービス縮小が告知された時点でファンの多く
が予想していたことではありますが、コンテンツの更新は終わるものの運営はまだ続けるとのこと
で、むしろ少し意外でもあります(声優さんによるリアルなライブを継続させるためでしょうか)。個
人的には今までで一番長く遊んできたソシャゲなので寂しさもひとしおですが、完全に終了する訳
ではないみたいなのでもう少し楽しみたいと思います。
 https://cinderella.idolmaster.jp/sl-stage/information/

25/06/29

 西日本は記録的な早さで梅雨明け。岩手も一緒に明けたのではと思える天気と暑さの週末でし
た。

 今期のアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」放送終了。原作はヤングアニマル連載のコミック。超
お嬢様学校に通う主人公には秘密があり、実はエレキギターが大好き。そんな彼女が偶然、旧校
舎で一人ドラムを叩き続ける黒髪美人お嬢様と出会って・・・といった話。
 元「アイカツ」スタッフ&キャストが何故かロックを題材にしたアニメをやっていたので見始めた
のですが、放送開始直後にバンダイナムコが新しいモーションキャプチャー施設を作ってバンド演
奏をリアルに再現したという記事を目にして、この技術を実践するためのアニメだったのね、と納
得。ただ、1話の演奏シーンは確かに迫力があって見応えがありましたけど、個人的にはそこが
ピークという印象でした。それ以降は作品も演奏もテンションの上げ下げがワンパターンに感じら
れてしまい、途中からマンネリ気味に思えなくありませんでした。普段お嬢様として振る舞っている
主人公のブチギレ芸が作品の売りでしたけど、割と頻繁にやられるのでクドさがあったような気が
します。見せ場の演奏シーンもカメラワークのバリエーションに乏しく、なんか毎回ぐるぐる回って
るなぁという感想に。残念ながらこの辺が今一つでした。
 ボーカルのいないインストバンドを題材にしているのは目新しいと思えましたが、ストーリーや演
出がやや平板で、素直に面白いとは言い難い部分のある作品でした。原作は続いているので、も
しかすると2期が作られる可能性も?
 https://rocklady.rocks/

 「ウマ娘」の新育成シナリオがスタートし、それに合わせて新CMを公開。シナリオはいつも以上
にトンチキな内容ですけど、CMは輪をかけてぶっ飛んだ映像になっていて大笑い。いつも思うの
ですが、サイゲームスは競馬界のレジェンド二人に何やらせとるねん。こんなCMでも出演してくれ
るお二方にはウマ娘プレーヤー全員頭が上がらない気がします。
 https://www.youtube.com/watch?v=JUH2c0z2QR4
 https://news.yahoo.co.jp/articles/6315c5edadf6819e47aebdb1f17054f5bdd2d56b

 で、最初から分割2クールと発表されていたアニメ版「ウマ娘 シンデレラグレイ」は今日の放送で
一旦終了。続きは10月から。原作を忠実に映像化しながらも細々とした部分を上手に補完してい
て、理想的なアニメ化と言える完成度の1クール目でした。ただここから先は1レース毎の描写が
どんどん長くなってゆくので、その辺をダレることなく描けるかが腕の見せ所になるかと。このペー
スなら原作ファンの予想通り年末の有馬記念に合わせて1989年の有馬記念を描いて終わりそう
な気がしますけど、さて。
 https://anime-cinderellagray.com/

25/06/25

 曇天でも蒸し暑い日が続いています。ホントに梅雨入りしてるの?

 毎週なにかと話題を集めた「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX」が放送終了。思わせぶりなネタを
詰め込むだけ詰め込んで考察好きな層を中心に盛り上がりましたが、「結局あれは何だったの」
で終わったあたりも含めて元「エヴァ」スタッフの作品らしいと感じられました。
 古参のガンダムファンほど終盤の展開に納得できない様子もありましたけど、個人的には鶴巻
監督以下のスタッフが「俺たちはガンダムを使ってこんな遊びを思いついたぞ。お前らはどう遊
ぶ?」という一つの好例を示した作品だったように思います。「ギレンの野望」を遊んでいたプレイ
ヤーが少なからず妄想したであろう一年戦争のIFルート映像化から始めて、ガンダムファンが好
きそうな要素をこれでもかと入れながらも、視聴者が期待するであろう「エヴァ」っぽいネタもきっ
ちり盛り込んだりと、ある意味商業作品としてはそつのない作りだったという気がしなくもありませ
ん。「ネットでパズるのが正義」といった風潮のある昨今、(炎上も含めて)良くも悪くも毎週これだ
け注目されたのですから、ビジネスとしては目論み通りだったのではないかと。
 ただ商業的な成功と作品自体の良し悪しは別で、作品単体としては問題も多かったのは確かで
はないでしょうか。何よりもファーストガンダムを知っているか否かで内容への理解度が変わって
しまうのは、鑑賞するうえでハードルの高さに繋がっていると言わざるをえません。放送中「二次
創作ガンダム」と揶揄されたのもまさにそこがネックになっていた訳で、他のアナザーガンダムと
は立ち位置の異なる中途半端さがあった気がします。1クールという短期決戦ゆえ、あえて割り
切った作りだったとは思うのですが、説明不足な部分が多々目についたのは勿体ないと感じまし
た。
 ロートル世代としては若さゆえの暴走で散々やらかした主人公が最後にニュータイプの希望み
たいな扱いされるのは納得いかなかったり(苦笑)、主役二人と不思議系イケメン君がいつのまに
そんな親密になったの?と描写不足が引っ掛かったりもしましたけど、その辺のジェットコース
ターぶりも含めて令和的だったと言えるのかもしれません。どうせ本編で描かれなかった部分は
この先メディアミックスで散々深掘りするでしょうし(元々その前提で作っていたと思えます)。ファー
ストガンダム世代と若いアニメファンでは恐らくこの作品の楽しみ方が異なるのかもしれません
が、そういった作り方も新しいと思えた作品でした。放送中は批判も多く目につきましたけど、「お
祭り騒ぎなんだし、乗っかったほうがお得」くらいの気分で楽しむのが良い按排だったのかもしれ
ません。
 https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/?_fsi=5Q4dOLfW

 で、私としては「GQuuuuuuX」最終回よりも富野監督が皇室とガンダム談義したというニュースの
ほうがセンセーショナルな訳で(笑)。日頃富野監督は「ガンダムは宮崎作品に勝てなかった」と愚
痴ってますけど、いやいや充分市民権を得てるじゃないですか、と思ってみたり。開催中の大阪
万博にも等身大ガンダムが展示されていますし、しっかり日本のアニメ文化の顔になっていると
昨今特に感じます。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/aac8e7e3ba6c0428b24ff74a837a4ec4d5cbee16

25/06/22

 連日8月並みの猛暑で、すでに「早く夏が終わってほしい」という気分になっています(苦笑)。

 「アリス・ギア・アイギス」とBOATRACE江戸川(競艇)とのコラボが開催決定。それに合わせてプ
レイアブルキャラ2人追加と、彼女たちによるレース予想も実施とのこと。・・・・・・は?今まで色々
ぶっ飛んだコラボをやってきましたけど(ダーティペアとか)、一体どーいう経緯でリアルな競艇とコ
ラボすることになったのやら。他のギャルゲーやソシャゲでは考えにくい組み合わせですが、思え
ば「アリスギア」のプレイアブルキャラって何故か成人女性が多かったりしますし、ギャンブルとの
コラボもそこまで違和感は・・・やっぱり違和感あるわ(笑)。今年のエイプリルフールに突然ボート
レースのミニゲームを実装したのがよもや伏線だったとは思いもしませんでした。
 ちなみにキービジュアルでしれっと新キャラ二人の後ろに映っている四谷ゆみというキャラは、
ホストにハマって多額の借金を背負い、その返済のためキャバ嬢とアクトレス(アリスギアをまとっ
て戦う女性のこと)を兼任しているというとんでもない設定の人だったりします。キービジュアルで舟
券握りしめて何か祈っている風なのも間違いなく一攫千金を狙っているだけかと。・・・前言撤回、
確かに競艇とコラボしても不思議ではない作品かも?
 https://colopl.co.jp/alicegearaegis/news/details/20250620150000.php
 https://www.youtube.com/watch?v=AzFdA5r122s

 昨日今日と東京で開催された大規模オーディオショウ「OTOTEN2025」では、各ブースでVTuber
たちの楽曲が聴けるのを売りのひとつにしていたみたいです。現在放送中の「機動戦士ガンダム
GQuuuuuuX」でもエンディングや挿入歌にVTuberの曲を使っていたりと昨今珍しくなくなってきた
感はありますが、オーディオショウのデモに使われるのは目新しい印象があります。なんとなく
VTuberの曲ってボーカルを加工しまくっているイメージがあってオーディオの試聴音源に適してい
るのか疑問な部分もありますけど(偏見)、若い世代をオーディオ沼へ引き込むには良い題材なの
かもしれません。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2024609.html

 「メタバースは廃れた?」という記事の見出しを目にして、そう言えば最近全然話題を聞かない
なぁと今更のように思い出したり。私自身3D酔いしやすいのでVR等に興味が沸かないというのも
あるのですが、本当にこの見出しを見るまで存在を忘れていました。PS4や5でもVRゴーグルはあ
るものの対応ソフトは今一つ少ないですし、普及している感覚はあまりないような。ひところ様々な
企業がメタバースに力を入れていた時期がありましたが、一過性になっている気がしなくもありま
せん。広義であればグーグルマップの3D機能だとか、最近CMを見かける賃貸アパートの部屋を
バーチャルで内見できるといったサービスもメタバースに含まれるのかもしれませんけど、ゴーグ
ルを被って没入という手法はまだまだ課題があるように思えます(と言うか現時点でもっともVRの
需要があるのは18禁なジャンルなのでは)。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/df8a5909ca003bf2ce4a50c255f6ea4c4d909703

25/06/18

 35度前後の猛暑が続いています。梅雨はどこへ?

 今年になってから(前から?)色々やらかしているWindows Updateでとうとうパソコンが起動でき
なくなる不具合が発生。私用はともかく、会社で使っているPCがこうなったらと思うとゾッとします。
私も以前Windows Updateで手痛い目にあったので、以来更新スケジュールを遅らせて様子見を
する習慣がついていますけど、最近余計に不具合報告が目につくような。プログラムの累積が重
なりすぎて、もはやWindows自身がブラックボックス化しているのではないかと思えてきます。更新
のたびに「今回は大丈夫だろうか」とヒヤヒヤするのは勘弁願いたいものです。
 https://gazlog.jp/entry/windows-june-update-brick-bios/

 少し前にもアメリカのG1レース(競馬)でスポンサーをしていた「ウマ娘」のCygamesが、今度はフ
ランスのG1レースのメインスポンサーに。アメリカの時は現地の競馬場に「ウマ娘」のイラストが飾
られて海外のファンが歓喜しましたけど、今度もそうなりそう?ただフランスの競馬は日本と違っ
てお金持ちの社交場的な雰囲気が強いらしいので、「ウマ娘」のイラストはちょっとそぐわない気
がしなくもありません。ともかく今年海外のレースへ積極的に出資しているのは、いずれ「ウマ娘」
に海外のレース場を実装するための根回しなのではと期待したくなります(親会社サイバーエー
ジェントの藤田社長が馬主としてフォーエバーヤング君を海外レースに出しまくっているのもある
のでしょうが)。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ce997496e65426260010124b1ab0e19531489f0d

 もはやネタアニメになりつつある(?)「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」が、今週もビックリドッキ
リ要素満載でネットを賑わせています。で、最終回のサブタイがまさかの富野監督自伝からの引
用。もう今回ラストに登場した初代ガンダムに富野監督が乗っていたとしても驚かないぞ(笑)。
 と言うか、放送開始当初に今作のテーマが「本物と偽物」だと聞いた時から「まさかメタフィクショ
ン的なオチじゃないよな」と嫌な予感はありました。さすがに押井作品みたいな「実はこの世界は
ゲームの中だった」とか「仮想現実だった」っぽい結末になるとは思いませんけど、「GQuuuuuuX」
の世界が消滅してファーストガンダムの世界線へ収束するくらいは覚悟しておいたほうがよさそう
です。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/33e813bb4982707f477621ab8cd6673ec24bdf98

25/06/15

 東北地方は昨日梅雨入り。じめっと蒸し暑い週末でした。週明けは30度越えになるという予報も
ありますし、熱中症に注意したほうがよさそうです。

 令和の時代に「サムライトルーパー」復活・・・って、一体どーゆー層を狙っての企画?当時熱狂
していた腐女子はもう50代でしょうし、若い世代を取り込むには作品が古すぎるでしょうし、勝算が
見えてこない気も。去年までサンライズチャンネルで旧作を配信していたのは宣伝をかねてのこと
だったのでしょうか。とにかく驚きました。
 https://dengekionline.com/article/202506/44609

 宮城でカモシカの目撃が相次いでいます。さらに福島では運転免許センターにカモシカが出て
実技試験を中断したとか、おまけに群馬では朝起きたら庭に牛がいたという珍事も。季節外れの
暑さで動物も暴走気味?
 一方岩手ではクマが家屋や倉庫に侵入して食べ物を奪う事件が多発していて、こちらは要警戒
かと。うちの近所でもこの時期は毎年のようにクマの目撃情報があるので怖いです。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a07dc00f4b2f23f65fde5781cd1ce1bf32e1f6f
 https://www.youtube.com/watch?v=k654RkzDuv4

 ゲーム版「ウマ娘」に先日実装されたクロノジェネシスの言動が、まんま週末の競馬場に現れる
おっさんだと話題になっている模様(笑)。娘とは?プリティとは一体?と言うか、下記動画の4分半
すぎあたりからクロノジェネシスが私服時にぶら下げているバズーカもどきの望遠レンズの機種
特定やカメラ談義に話題が変わっていて、どんだけカメラ小僧が集まっているんだと苦笑したり。
ゴールデンウイークに公開されたショートアニメでヤバさの片鱗は覗かせていましたけど、クロノ
ジェネシスはどうしてこんなキャラ設定になったのやら。
 この動画に釣られて少しだけ溜まっていた無料石でガチャを回してみましたが、残念ながら引け
ず。いずれ引けることがあったら育成を楽しみたいものです(メロディーレーンらしきウマ娘も出る
みたいですし)。
 https://www.youtube.com/watch?v=Vn1-yb2VwGw
 https://www.youtube.com/watch?v=a1q3XU_6Jgk

25/06/11

 予報通り西から順次梅雨入りしています。岩手はまだですが、今日は梅雨を思わせる雨の一日
でした。

 毎週ドトウの展開で話題になっている「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」。確かに面白くはあるの
ですが、同時に「ネットでバズるのが目的になってない?」という疑問もあったりします。同様の疑
問を抱く人は少なからずいるようで、下記のような記事が。
 前作「水星の魔女」の時も毎週ネタを投下しまくってネット上で話題になっていましたし、それが
今のサンライズの戦略なのでしょうけど、放送が終わるとあっという間に話題に上らなくなった記
憶があります。特に今作はファーストガンダムのキャラやメカを使うことで古参ファンへの訴求力
も大きいですが、記事にもあるように注目を集めるのは主にファーストガンダム関連の要素で、主
役二人の印象が薄れがちなのは否めない気がします。10話に至ってもホストにハマって身を滅ぼ
した少女二人にしか見えない主人公達ですけど(苦笑)、残り2話で汚名挽回・・・じゃなかった、汚
名返上できるのやら。
 あとここまでの流れを見ていると、ジークアクスを本当に操縦しているのって主人公じゃなくて同
乗しているハロなんじゃないか(もしくはハロを通してモニタリングしている誰か)という気がしてきま
した(笑)。こんな的外れな予想をしてしまうのも制作陣の思惑通りなのでしょうね。
 私のような頭の固いオールドタイプの戯言は置いといて、こういった手法が新たなビジネスモデ
ルになりつつあるのも確かかと。それが今後も定着するかはともかく、試みの一つとしては新しい
と感じているところです。少なくとも今作を機にファーストガンダムやZガンダムが若い世代に再注
目されているのは良いことだと個人的には思っていたり。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bec7b54e159c825e3d3dd63ed599c3f5016572

 去年の発売以来ヒットを飛ばしているマランツの小型アンプMODEL M1。そのM1と懐かしのサン
スイアンプとの比較動画があったので視聴。組み合わせているスピーカーがこれまた懐かしのヤ
マハNS-1000M(通称センモニ)なためか、意外とサンスイの音も悪くない?と感じなくもありません
でしたが、やはりM1のほうが現代的で万人向けの音に聞こえました。
 私もピュアオーディオに興味を抱いて買ったのがサンスイのアンプでしたけど、改めて聴くとこん
なにも低域が厚く太い音だったのか、という驚きがあります(私が所有していたのは下位モデルの
607でしたが)。と同時に、この数十年の間にオーディオの流行も様変わりして、今ではマランツや
アキュフェーズのような高解像度で線の細い音が好まれるようになったと改めて実感します(昔な
がらの太い音を保ってきたデノンやラックスマンも最近の機種は細めな音になったとか)。個人的
にはハイレゾの登場が転換点だったのではという気がしますが、流行はたえず変化するものです
し、この先もしかするとまたサンスイのような音が好まれる時代が来ることもありえるかも?
 https://www.youtube.com/watch?v=FEMSTpBZNs0&t=1450s
 
 で、そのマランツM1と姉妹モデルであるデノンのDENON HOME AMPとの外観やスペック上の比
較動画があったのでおまけで紹介。ネット上の記事や写真で見るとほぼほぼ変わらなく見える2機
種ですけど、並べて写すと結構差異があることが分かります(特にスピーカー端子が違う印象)。最
近はオーディオショップに足を運ぶこともなくなったので、ネットで製品を紹介する動画を眺めるの
も個人的には楽しかったりします。 
 https://www.youtube.com/watch?v=NltFSzgDyz4

・おもひで(だいありーの過去ログです)

・2025年
     25年1月上旬  25年1月中旬   25年1月下旬  
     25年2月上旬  25年2月中旬   25年2月下旬  
     25年3月上旬  25年3月中旬   25年3月下旬  
     25年4月上旬  25年4月中旬   25年4月下旬  
     25年5月上旬  25年5月中旬   25年5月下旬 
     25年6月上旬  

・ 2024年
     24年1月上旬  24年1月中旬   24年1月下旬       24年7月上旬  24年7月中旬  24年7月下旬
     24年2月上旬  24年2月中旬   24年2月下旬       24年8月上旬  24年8月中旬  24年8月下旬
     24年3月上旬  24年3月中旬   24年3月下旬       24年9月上旬  24年9月中旬  24年9月下旬
     24年4月上旬  24年4月中旬   24年4月下旬       24年10月上旬   24年10月中旬  24年10月下旬      24年5月上旬  24年5月中旬   24年5月下旬       24年11月上旬   24年11月中旬  24年11月下旬
     24年6月上旬  24年6月中旬   24年6月下旬       24年12月上旬   24年12月中旬  24年12月下旬

・2023年
     23年1月上旬  23年1月中旬   23年1月下旬       23年7月上旬  23年7月中旬  23年7月下旬
     23年2月上旬  23年2月中旬   23年2月下旬       23年8月上旬  23年8月中旬  23年8月下旬 
     23年3月上旬  23年3月中旬   23年3月下旬       23年9月上旬  23年9月中旬  23年9月下旬
     23年4月上旬  23年4月中旬   23年4月下旬       23年10月上旬   23年10月中旬  23年10月下旬
     23年5月上旬  23年5月中旬   23年5月下旬       23年11月上旬   23年11月中旬  23年11月下旬
     23年6月上旬  23年6月中旬   23年6月下旬       23年12月上旬   23年12月中旬  23年12月下旬

・2022年
     22年1月上旬  22年1月中旬   22年1月下旬       22年7月上旬  22年7月中旬  22年7月下旬  
     22年2月上旬  22年2月中旬   22年2月下旬       22年8月上旬  22年8月中旬  22年8月下旬 
     22年3月上旬  22年3月中旬   22年3月下旬       22年9月上旬  22年9月中旬  22年9月下旬
     22年4月上旬  22年4月中旬   22年4月下旬       22年10月上旬   22年10月中旬  22年10月下旬
     22年5月上旬  22年5月中旬   22年5月下旬       22年11月上旬   22年11月中旬  22年11月下旬
     22年6月上旬  22年6月中旬   22年6月下旬       22年12月上旬   22年12月中旬  22年12月下旬

・2021年
     21年1月上旬  21年1月中旬   21年1月下旬       21年7月上旬  21年7月中旬   21年7月下旬 
     21年2月上旬  21年2月中旬   21年2月下旬       21年8月上旬  21年8月中旬   21年8月下旬 
     21年3月上旬  21年3月中旬   21年3月下旬       21年9月上旬  21年9月中旬   21年9月下旬 
     21年4月上旬  21年4月中旬   21年4月下旬       21年10月上旬   21年10月中旬  21年10月下旬
     21年5月上旬  21年5月中旬   21年5月下旬       21年11月上旬   21年11月中旬  21年11月下旬
     21年6月上旬  21年6月中旬   21年6月下旬       21年12月上旬   21年12月中旬  21年12月下旬

・2020年
     20年1月上旬  20年1月中旬   20年1月下旬       20年7月上旬   20年7月中旬  20年7月下旬 
     20年2月上旬  20年2月中旬   20年2月下旬       20年8月上旬   20年8月中旬  20年8月下旬
     20年3月上旬  20年3月中旬   20年3月下旬       20年9月上旬   20年9月中旬  20年9月下旬
     20年4月上旬  20年4月中旬   20年4月下旬       20年10月上旬   20年10月中旬  20年10月下旬
     20年5月上旬  20年5月中旬   20年5月下旬       20年11月上旬   20年11月中旬  20年11月下旬
     20年6月上旬  20年6月中旬   20年6月下旬       20年12月上旬   20年12月中旬  20年12月下旬

・2019年
     19年1月上旬  19年1月中旬   19年1月下旬       19年7月上旬  19年7月中旬   19年7月下旬
     19年2月上旬  19年2月中旬   19年2月下旬       19年8月上旬  19年8月中旬   19年8月下旬
     19年3月上旬  19年3月中旬   19年3月下旬       19年9月上旬  19年9月中旬   19年9月下旬 
     19年4月上旬  19年4月中旬   19年4月下旬       19年10月上旬  19年10月中旬  19年10月下旬
     19年5月上旬  19年5月中旬   19年5月下旬       19年11月上旬  19年11月中旬  19年11月下旬
     19年6月上旬  19年6月中旬   19年6月下旬       19年12月上旬  19年12月中旬  19年12月下旬 

・2018年
     18年1月上旬  18年1月中旬   18年1月下旬       18年7月上旬  18年7月中旬   18年7月下旬  
     18年2月上旬  18年2月中旬   18年2月下旬       18年8月上旬  18年8月中旬   18年8月下旬  
     18年3月上旬  18年3月中旬   18年3月下旬       18年9月上旬  18年9月中旬   18年9月下旬 
     18年4月上旬  18年4月中旬   18年4月下旬       18年10月上旬  18年10月中旬  18年10月下旬 
     18年5月上旬  18年5月中旬   18年5月下旬       18年11月上旬  18年11月中旬  18年11月下旬
     18年6月上旬  18年6月中旬   18年6月下旬       18年12月上旬  18年12月中旬  18年12月下旬 

・2017年
     17年1月上旬  17年1月中旬   17年1月下旬       17年7月上旬  17年7月中旬   17年7月下旬 
     17年2月上旬  17年2月中旬   17年2月下旬       17年8月上旬  17年8月中旬   17年8月下旬
     17年3月上旬  17年3月中旬   17年3月下旬       17年9月上旬  17年9月中旬   17年9月下旬
     17年4月上旬  17年4月中旬   17年4月下旬       17年10月上旬                         17年10月下旬
     17年5月上旬  17年5月中旬   17年5月下旬       17年11月上旬   17年11月中旬  17年11月下旬      17年6月上旬  17年6月中旬   17年6月下旬       17年12月上旬   17年12月中旬  17年12月下旬

・2016年
     16年1月上旬  16年1月中旬   16年1月下旬      16年7月上旬   16年7月中旬   16年7月下旬 
     16年2月上旬  16年2月中旬   16年2月下旬      16年8月上旬   16年8月中旬   16年8月下旬 
     16年3月上旬  16年3月中旬   16年3月下旬      16年9月上旬   16年9月中旬   16年9月下旬  
     16年4月上旬  16年4月中旬   16年4月下旬      16年10月上旬    16年10月中旬  16年10月下旬
     16年5月上旬  16年5月中旬   16年5月下旬      16年11月上旬    16年11月中旬  16年11月下旬
     16年6月上旬  16年6月中旬   16年6月下旬      16年12月上旬    16年12月中旬  16年12月下旬

・2015年
     15年1月上旬  15年1月中旬   15年1月下旬      15年7月上旬    15年7月中旬  15年7月下旬  
     15年2月上旬  15年2月中旬   15年2月下旬      15年8月上旬    15年8月中旬  15年8月下旬 
     15年3月上旬  15年3月中旬   15年3月下旬      15年9月上旬    15年9月中旬  15年9月下旬  
     15年4月上旬  15年4月中旬   15年4月下旬      15年10月上旬    15年10月中旬  15年10月下旬
     15年5月上旬  15年5月中旬   15年5月下旬      15年11月上旬    15年11月中旬  15年11月下旬
     15年6月上旬  15年6月中旬   15年6月下旬      15年12月上旬    15年12月中旬  15年12月下旬

・2014年
     14年1月上旬  14年1月中旬   14年1月下旬      14年7月上旬    14年7月中旬   14年7月下旬
     14年2月上旬  14年2月中旬   14年2月下旬      14年8月上旬    14年8月中旬   14年8月下旬
     14年3月上旬  14年3月中旬   14年3月下旬      14年9月上旬    14年9月中旬   14年9月下旬
     14年4月上旬  14年4月中旬   14年4月下旬      14年10月上旬    14年10月中旬  14年10月下旬
     14年5月上旬  14年5月中旬   14年5月下旬      14年11月上旬    14年11月中旬  14年11月下旬
     14年6月上旬  14年6月中旬   14年6月下旬      14年12月上旬    14年12月中旬  14年12月下旬   
・2013年
     13年1月上旬  13年1月中旬   13年1月下旬      13年7月上旬    13年7月中旬   13年7月下旬
     13年2月上旬  13年2月中旬   13年2月下旬      13年8月上旬    13年8月中旬   13年8月下旬
     13年3月上旬  13年3月中旬   13年3月下旬      13年9月上旬    13年9月中旬   13年9月下旬
     13年4月上旬  13年4月中旬   13年4月下旬      13年10月上旬    13年10月中旬  13年10月下旬
     13年5月上旬  13年5月中旬   13年5月下旬      13年11月上旬    13年11月中旬  13年11月下旬
     13年6月上旬  13年6月中旬   13年6月下旬      13年12月上旬    13年12月中旬  13年12月下旬    
・2012年
     12年1月上旬  12年1月中旬   12年1月下旬      12年7月上旬    12年7月中旬   12年7月下旬
     12年2月上旬  12年2月中旬   12年2月下旬      12年8月上旬    12年8月中旬   12年8月下旬
     12年3月上旬  12年3月中旬   12年3月下旬      12年9月上旬    12年9月中旬   12年9月下旬
     12年4月上旬  12年4月中旬   12年4月下旬      12年10月上旬    12年10月中旬  12年10月下旬
     12年5月上旬  12年5月中旬   12年5月下旬      12年11月上旬    12年11月中旬  12年11月下旬
     12年6月上旬  12年6月中旬   12年6月下旬      12年12月上旬    12年12月中旬  12年12月下旬  
・2011年
     11年1月上旬  11年1月中旬   11年1月下旬      11年7月上旬    11年7月中旬   11年7月下旬
     11年2月上旬  11年2月中旬   11年2月下旬      11年8月上旬    11年8月中旬   11年8月下旬
     11年3月上旬                       11年3月下旬      11年9月上旬    11年9月中旬   11年9月下旬
     11年4月上旬  11年4月中旬   11年4月下旬     11年10月上旬    11年10月中旬  11年10月下旬
     11年5月上旬  11年5月中旬   11年5月下旬      11年11月上旬    11年11月中旬  11年11月下旬
     11年6月上旬  11年6月中旬   11年6月下旬     11年12月上旬    11年12月中旬  11年12月下旬  
・2010年
     10年1月上旬  10年1月中旬   10年1月下旬      10年7月上旬    10年7月中旬   10年7月下旬
     10年2月上旬  10年2月中旬   10年2月下旬      10年8月上旬    10年8月中旬   10年8月下旬
     10年3月上旬  10年3月中旬   10年3月下旬      10年9月上旬    10年9月中旬   10年9月下旬
     10年4月上旬  10年4月中旬   10年4月下旬      10年10月上旬    10年10月中旬  10年10月下旬
     10年5月上旬  10年5月中旬   10年5月下旬      10年11月上旬    10年11月中旬  10年11月下旬
     10年6月上旬  10年6月中旬   10年6月下旬      10年12月上旬    10年12月中旬  10年12月下旬

・2009年
     09年1月上旬  09年1月中旬   09年1月下旬     09年7月上旬    09年7月中旬   09年7月下旬
     09年2月上旬  09年2月中旬   09年2月下旬     09年8月上旬    09年8月中旬   09年8月下旬
     09年3月上旬  09年3月中旬   09年3月下旬      09年9月上旬    09年9月中旬  09年9月下旬
     09年4月上旬  09年4月中旬   09年4月下旬     09年10月上旬    09年10月中旬  09年10月下旬
     09年5月上旬  09年5月中旬   09年5月下旬      09年11月上旬    09年11月中旬  09年11月下旬
     09年6月上旬  09年6月中旬   09年6月下旬     09年12月上旬    09年12月中旬  09年12月下旬

・2008年
     08年1月上旬  08年1月中旬   08年1月下旬      08年7月上旬    08年7月中旬   08年7月下旬
     08年2月上旬  08年2月中旬   08年2月下旬     08年8月上旬    08年8月中旬   08年8月下旬
     08年3月上旬  08年3月中旬   08年3月下旬      08年9月上旬    08年9月中旬   08年9月下旬
     08年4月上旬  08年4月中旬   08年4月下旬     08年10月上旬    08年10月中旬  08年10月下旬
     08年5月上旬  08年5月中旬   08年5月下旬      08年11月上旬    08年11月中旬  08年11月下旬
     08年6月上旬  08年6月中旬   08年6月下旬     08年12月上旬    08年12月中旬  08年12月下旬

・2007年
     07年1月上旬  07年1月中旬   07年1月下旬      07年7月上旬    07年7月中旬   07年7月下旬
     07年2月上旬  07年2月中旬   07年2月下旬      07年8月上旬    07年8月中旬   07年8月下旬
     07年3月上旬  07年3月中旬   07年3月下旬      07年9月上旬    07年9月中旬   07年9月下旬
     07年4月上旬  07年4月中旬   07年4月下旬      07年10月上旬    07年10月中旬  07年10月下旬
     07年5月上旬  07年5月中旬  07年5月下旬      07年11月上旬    07年11月中旬  07年11月下旬
     07年6月上旬  07年6月中旬   07年6月下旬     07年12月上旬    07年12月中旬  07年12月下旬

・2006年
     06年1月上旬  06年1月中旬  06年1月下旬       06年7月上旬    06年7月中旬   06年7月下旬
     06年2月上旬  06年2月中旬  06年2月下旬       06年8月上旬    06年8月中旬   06年8月下旬
     06年3月上旬  06年3月中旬  06年3月下旬       06年9月上旬    06年9月中旬   06年9月下旬
     06年4月上旬  06年4月中旬  06年4月下旬       06年10月上旬    06年10月中旬  06年10月下旬
     06年5月上旬  06年5月中旬  06年5月下旬       06年11月上旬    06年11月中旬  06年11月下旬
     06年6月上旬  06年6月中旬  06年6月下旬       06年12月上旬    06年12月中旬  06年12月下旬

・2005年
     05年1月上旬  05年1月中旬  05年1月下旬       05年7月上旬    05年7月中旬    05年7月下旬
     05年2月上旬  05年2月中旬  05年2月下旬       05年8月上旬    05年8月中旬    05年8月下旬
     05年3月上旬  05年3月中旬  05年3月下旬       05年9月上旬    05年9月中旬    05年9月下旬
     05年4月上旬  05年4月中旬  05年4月下旬      05年10月上旬    05年10月中旬  05年10月下旬
     05年5月上旬  05年5月中旬  05年5月下旬       05年11月上旬    05年11月中旬  05年11月下旬
     05年6月上旬  05年6月中旬  05年6月下旬      05年12月上旬    05年12月中旬  05年12月下旬

・2004年
   04年1月上旬   04年1月中旬   04年1月下旬       04年7月上旬    04年7月中旬    04年7月下旬
   04年2月上旬   04年2月中旬   04年2月下旬       04年8月上旬    04年8月中旬    04年8月下旬
   04年3月上旬   04年3月中旬   04年3月下旬       04年9月上旬    04年9月中旬    04年9月下旬
  04年4月上旬   04年4月中旬   04年4月下旬       04年10月上旬    04年10月中旬  04年10月下旬
   04年5月上旬   04年5月中旬   04年5月下旬       04年11月上旬    04年11月中旬  04年11月下旬
   04年6月上旬   04年6月中旬   04年6月下旬       04年12月上旬    04年12月中旬  04年12月下旬

・2003年
   03年1月上旬   03年1月中旬    03年1月下旬      03年7月上旬    03年7月中旬    03年7月下旬
   03年2月上旬   03年2月中旬    03年2月下旬      03年8月上旬    03年8月中旬    03年8月下旬
   03年3月上旬   03年3月中旬    03年3月下旬      03年9月上旬    03年9月中旬    03年9月下旬
   03年4月上旬   03年4月中旬    03年4月下旬      03年10月上旬   03年10月中旬   03年10月下旬
   03年5月上旬   03年5月中旬    03年5月下旬      03年11月上旬   03年11月中旬   03年11月下旬
   03年6月上旬   03年6月中旬    03年6月下旬      03年12月上旬   03年12月中旬   03年12月下旬

・2002年
  02年1月上旬    02年1月中旬    02年1月下旬      02年7月上旬    02年7月中旬    02年7月下旬
  02年2月上旬    02年2月中旬    02年2月下旬      02年8月上旬    02年8月中旬    02年8月下旬
  02年3月上旬    02年3月中旬    02年3月下旬      02年9月上旬    02年9月中旬    02年9月下旬
  02年4月上旬    02年4月中旬    02年4月下旬      02年10月上旬   02年10月中旬  02年10月下旬
  02年5月上旬    02年5月中旬    02年5月下旬      02年11月上旬   02年11月中旬  02年11月下旬
  02年6月上旬    02年6月中旬    02年6月下旬      02年12月上旬   02年12月中旬  02年12月下旬

・2001年
  01年1月上旬    01年1月中旬    01年1月下旬      01年7月上旬    01年7月中旬    01年7月下旬
  01年2月上旬    01年2月中旬    01年2月下旬      01年8月上旬    01年8月中旬    01年8月下旬
  01年3月上旬    01年3月中旬    01年3月下旬      01年9月上旬    01年9月中旬    01年9月下旬
  01年4月上旬    01年4月中旬    01年4月下旬      01年10月上旬   01年10月中旬  01年10月下旬
  01年5月上旬    01年5月中旬    01年5月下旬      01年11月上旬   01年11月中旬  01年11月下旬
  01年6月上旬    01年6月中旬    01年6月下旬      01年12月上旬   01年12月中旬  01年12月下旬 

・2000年
                        00年3月中旬   00年3月下旬       00年7月上旬    00年7月中旬    00年7月下旬  
  00年4月上旬    00年4月中旬   00年4月下旬       00年8月上旬    00年8月中旬    00年8月下旬
  00年5月上旬    00年5月中旬   00年5月下旬       00年9月上旬    00年9月中旬    00年9月下旬
  00年6月上旬    00年6月中旬   00年6月下旬       00年10月上旬   00年10月中旬  00年10月下旬
                                                                      00年11月上旬   00年11月中旬  00年11月下旬
                                                                      00年12月上旬   00年12月中旬  00年12月下旬 


logo2