diary

灯台 

ここはダイアリーと称した不定期更新の雑文ページです。当ページはごく稀に健全な青少年の精神
的健康を損なうおそれのある内容が含まれていますので、服用の際には定められた用法、用量を厳
守してご使用いただきますようお願い致します。特に「アニメ」「ギャルゲー」といったキーワードに対し
アレルギー症状のある方は医師または薬剤師に相談の上ご利用することをお勧めします。 また、服
用後一般社会への復帰が非常に困難になる場合がありますが、仕様ですので予めご了承下さい。

 ※ちなみに現在視聴中の作品は こちら

23/06/04

 梅雨に入った地域では大雨による被害が多発。早くも梅雨末期のような天気です。今年もゲリ
ラ豪雨が多くなるのでしょうか。ちなみに今月の写真は宮城県気仙沼市で撮った灯台です。

 テクニクスがHDMI端子搭載のプリメインアンプを発表。先日のデノンのネットワークプレーヤー
や去年ティアックが発売した小型のプリメインアンプ、更に遡って大ヒットとなったマランツのプリメ
インアンプと、最近はピュアオーディオの機器にHDMI端子をつけるのがトレンドになっている印象
です。各社とも「リビングで高音質を」というコンセプトのようですが、生活空間とオーディオルーム
が一緒になることが多いであろう日本の住宅事情には適した仕様だと思えます。
 私も腰痛がすっかり持病と化して重たいアンプを持ち上げるのは無理になってきたので、今後
アンプを買い替えることがあればこういった軽量なものが選択肢に入ってきそうです。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1504857.html

 ヨドバシカメラが公開しているライカのモノクロ専用機の作例を見ていたら、盛岡で撮影した写真
がいくつかあって、普段とまた違った雰囲気に見えて新鮮に感じました。今年はニューヨークタイ
ムズで取り上げられた影響で盛岡を訪れる観光客が激増しているそうなので、今後も様々な撮影
の舞台として登場する可能性はありそうです。
 にしても、この作例で使用しているカメラとレンズは合わせて200万円くらいするようで、私だった
ら怖くて屋外に持ち出せないと思ったり(苦笑)。以前秋葉原のヨドバシカメラを訪れた時、ライカの
コーナーだけ警備員が立っていて重々しい雰囲気だったのを思い出しました。
 http://photo.yodobashi.com/leica/camera/m11m/

23/05/31

 まだ五月ですが沖縄から東海地方まで梅雨入り。このペースだと岩手も梅雨入りが早そう?

 先週に続いて「ふぉとふぉと」更新。年々撮影枚数が減っていることもあり、今回からまとめ方を
変更して一年単位でのまとめにしていきます。なので今日は2018年に撮った写真を一気に公開。
宿題が溜まっているので、今後も定期的に更新してなんとか去年分まで追いつきたいところです
(笑)。
 この年の前半くらいまでは以前のスタイルでしっかりテーマを決めて撮ろうと考えていたのです
が、結局上手くいかず、以降は思いつくまま撮影するスタンスへと変わっていきました。次第にこ
のページのトップ絵に使う写真を撮ることが中心になり、良くも悪くも日常スナップ的な撮影スタイ
ルになりました。
 そんな心境の変化もあったので、今回からは「日々是彩日」というタイトルに統一。中国の故事
成語「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」をもじった造語です。元ネタは「毎日が素晴らしい」とい
う意味なので、それにちなんで「毎日が彩ある日」、つまり「毎日が撮影日和」的な意味でネーミン
グしてみました。
 それと今回から「DxO FilmPack 6」というレタッチソフトを試験的に導入。詳しい説明は下記サイ
トにおまかせするとして、ざっくり言うと世界中のフィルムの画質を再現したソフトです。富士フイル
ムのデジタルカメラが売りにしている「フィルムシミュレーション」も疑似的に使うことができます。
以前から富士の「フィルムシミュレーション」は惹かれるものがあったので、それがニコンのカメラ
で使えるのならと試しに使ってみました。まだ無料のお試し期間中で、正式に購入するかは決め
ていない段階です。
 てな訳で、今回は題して「日々是彩日2018」です。
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1377615.html

 「ウマ娘」のモチーフにもなったナイスネイチャ(実馬)が亡くなりました。享年35歳。JRA重賞馬の
現役最高齢で、人間で言えば100歳を超える大往生でした。先週あたりから全然食べなくなったと
いう報せが届いてファンが心配していたのですが、関係者の努力もあり安らかな最期だったようで
す。
 先々月開催された35歳のバースデードネーションでは7400万円もの寄付が集まり話題となりま
した(前年は5400万円)。私もささやかながら寄付をさせていただきましたけど、心のどこかにこれ
が最後になるかもしれないという想いがあり、同様の理由で寄付をした人も多かったのではない
かと思います。謹んでご冥福をお祈りします。
 https://rha.or.jp/topics/20230530_nicenature.html
 https://news.yahoo.co.jp/articles/850949d2bb73eb6ea330795c108d23dda4c43b10

23/05/28

 梅雨を予感させる天気の日曜日でした。週間予報を見ると、この先晴れ間は少なそうです。

 富士フイルムが新しいミラーレスカメラ「X-S20」を発表。ですが前モデルの「X-S10」が実売10
万円前後で買えたのに対し、新モデルは20万円と倍近い値上げに富士ユーザーの間では大荒
れ。基本スペックはあまり進化していないみたいなので、余計に反感を買っているようです。しか
も同日にキヤノンが10万円を切る格安ミラーレスを発表したものだから(スペックはかなり低いみ
たいですが)、余計に割高感が強い印象に。これで富士フイルムのミラーレスカメラは全て20万円
以上となり、ハイエンド志向に舵を切った感じです。
 とはいえ、ニコンもミラーレス市場への参入が遅れたことで業績が悪化、今後は高級機のフル
サイズにのみ注力するという噂がありますし、パナソニック・オリンパスのマイクロフォーサーズ勢
も新製品の投入は停滞気味。スマホカメラの高画質化と半導体不足の影響をモロに受けて、一
眼カメラは全体的に規模縮小傾向にあるのは否めない気がします。今後はカメラもオーディオ同
様にニッチな趣味になってゆくのではと思えたり?
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502921.html
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502952.html

 そんな現状を憂うロートルカメラファンの私は(苦笑)、プロの写真家がフィルムカメラを使って街
角スナップをしている動画を見てほっこり和んでいます。フィルムをカメラに装填する一連の作法
から始まって、「あぁこんな感じだった」と懐かしくもあったり。相方の動画撮影者がフィルムカメラ
を知らないようで、素朴な疑問を都度投げかけている様子もほほえましいです。若い世代が見た
ら「昔は写真を撮るのってこんなに大変だったの?」と驚くかもしれませんが、それだけに一枚撮
るのに緊張感をもって臨んでいた気がします。こうしてみるとデジタルカメラが登場してからの進
化速度は驚異的なものがあると改めて実感。さらに今ではAIで自由に写真を創造できるようにな
りましたけど、この先どうなってゆくのやら。
 https://www.youtube.com/watch?v=AKr9fn41lFM

23/05/24

 昨日は3月並みの寒さで、明日は夏日の予想。もはや極端な天気が当たり前になりつつある感
じです。

 実に5年ぶりに(!)「ふぉとふぉと」を更新しました。ここ数年はコロナの影響もあって「だいあ
りー」のトップ絵に使う写真くらいしか撮っておらず、正直「ふぉとふぉと」はこのまま自然消滅かな
と思っていました。ですが振り返ってみたらトップ絵に採用しなかった写真もそこそこあったりした
ので、枚数は少ないけれどもまとめてみることは可能と判断。6年前に撮った古い写真から順次
公開していこうと考えています。
 それと風変りなレタッチソフトを試しに使ってみたら意外と面白かったので、すっかりマンネリ気
味な最近の写真にバリエーションを持たせられそうだと感じたのも復活の一因です。今回公開し
た写真にはまだ導入していないので具体的な説明は後日にしますが、次の更新あたりで触れた
いと思います。
 という訳で、今回は題して「歩みを緩めて」です。私がまだあちこち動き回っていた17年6月か
ら、緊急入院を経て今の生活環境になった12月までの写真をまとめています。あの頃はまだ若
かった、なんて感慨はありませんけど(笑)、今となっては多少懐かしくもある写真群です。

23/05/21

 まだ梅雨入り前なのに蒸し暑い日が続いています。

 以前も紹介しましたが、海外でひと足早く発売されたデノンの新しいネットワークプレーヤーが国
内でも発売決定。が、お値段27万円・・・。海外よりも日本のほうが定価が高いように思えるのは
気のせい?(海外は1599ドル)ソニーのテレビやウォークマンは海外の定価を基準にしていて、為
替の影響で国内のほうが価格が高い状況が続いていますけど、デノンも同じなのでしょうか。日
本のメーカーなのにちょっと納得できなかったり。
 ともかくエントリークラスとは程遠い価格で、やはりネットワークプレーヤーはミドルエンド以上の
クラスしか出さないのが今の傾向といった感じです。個人的にはもう少しリーズナブルな機種を、
と願いたくなります。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501691.html

 一方、美音系スピーカーの代表格ソナス・ファベールは旗艦スピーカーの新モデルを発表。平
べったい独特のデザインはそのままに、最新技術を投入しているようです。お値段はさすがの740
万円?以前オーディオショップで200万円クラスのソナススピーカーを聞かせていただいたことが
ありますが、美音でありながら誇張感のない自然な音色で感動したものです。フラッグシップとも
なればさぞや美しい音で・・・と想像したいですけど想像の域を超えた音なのでしょうね(笑)。
 https://www.phileweb.com/news/audio/202305/20/24304.html

 コナミが特許侵害で「ウマ娘」を提訴。元々ゲーム配信開始時から「育成画面がパワプロそっく
り」と指摘されていたので、コナミの主張もある程度は妥当と言えるかと。ただ育成ゲームの基本
部分はどれも似通ったところはあると思うので、どこまで類似性を認めるかが焦点になりそう?こ
れで今すぐ「ウマ娘」のサービス停止にはならないでしょうが、裁判の行方が気になるところです。
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1501418.html

23/05/17

 今日は31度の真夏日でした。さらに明日は予想最高気温33度だそうで、先週県内で雪が降った
のが信じられない感じです。

 本来4月にオープンするはずだったヨドバシカメラ仙台店の新店舗が、遅れて来月2日にオープ
ンすることが決定。同じビルに入るテナントの一部は7月までオープンがずれ込むそうで、資材不
足やら人手不足やら色々響いていると思えます。コロナの影響もあって仙台には4年くらい行って
いないので、オープンしたら一度は訪れてみたいものです。
 https://www.phileweb.com/news/d-av/202305/16/58131.html

 ペンタックスが90年代のレンズをベースにクラシックな50mm単焦点レンズを二種類発売。先日
のモノクロ専用機といい、目下フィルムカメラを開発中だったりと、やはりペンタックスはニッチ路
線を突き進むようです。以前から21mmやら43mmやら77mmといった風変りなレンズを出していま
したけど、このまま変態メーカーとして(苦笑)生き残ってほしいものです。
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1500982.html

 一方京セラは携帯電話事業から撤退を表明。PHSの頃から京セラ機は低価格機種の定番でし
たが、これが消えると国内メーカーの機種はさらに選択肢が減りそうです。
 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1500732.html

23/05/14

 風が強かったり急に雨が降ってきたりと、週末になると天気が不安定になるパターンが先月くら
いから続いている印象です。BSの映りも不安定になるのが困りものです。

 バンダイから「ボトムズ」のプラモデルが発売されると発表され、話題を呼んでいます。しかもガ
ンプラと同じHGシリーズでのリリースとあって、放送当時はライバルであるタカラからプラモデルが
出ていたことを思うと、往年のファンは少し複雑な心境?
 タカラは「ダグラム」のプラモデルが大ヒットし、続いて「ボトムズ」「ゴーグ」「ガリアン」とリリース
を続けますが、「ガリアン」の不振でプラモデル事業から撤退。高橋良輔監督の次回作「レイズ
ナー」はバンダイからプラモデルが発売されました。当時タカラのキットはどれも出来が良く、この
ままバンダイの対抗馬としてプラモデルを出し続けると思ったものです。「デュアルマガジン」という
模型情報誌も発刊していて、実はいまだに所有していたりします(全号ではないですが)。そこまで
力を入れていただけに、あっさり撤退したのが個人的には寂しかったものです。ともかくこれを機
にスコープドッグだけでなく多くのATを発売してほしいところです。
 https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1499202.html

 ゲーム版「ウマ娘」にホッコータルマエが実装されて四ヶ月。苫小牧のタルマエ効果は続いてい
て、観光業に大きく貢献しているとのこと。ゲームの育成シナリオだけでなくリアルでも苫小牧の
観光大使として活躍するとは、もしかするとウマ娘で一番経済効果のあるキャラになったので
は?ゲームの育成シナリオではロコドルとして自分ばかり注目されて苫小牧のPRになっていない
と悩み続けていましたけど、全くの杞憂でしたね。
 ニュースの中でも紹介されている苫小牧銘菓「よいとまけ」。先日地元のスーパーで北海道展が
行われた際に売っているのを見かけたのですが、今の私は持病による食事制限で菓子類NGな
ので、泣く泣くスルーしました。ちょっと悔しいです。
 https://www.youtube.com/watch?v=5Lm8c6Iieqw

23/05/10

 一昨日は県北で雪が積もり、今日は夏日手前の暑さ。さらに明日は県北で氷点下の予想。身
体がついていかない感じです。

 ネット配信のウマ娘新作「ROAD TO THE TOP」が最終話まで公開されました。全4話ということ
でかなり密度の濃い内容で、正直4話はエピローグ的な描写が欲しかったですが、尺を考えると
入らなかったのでしょうね。ナリタトップロードが主人公と言いながらもアドマイヤベガとダブル主
人公みたいなストーリーで、2話3話であれだけどん底に叩き落しながらも両者きっちり救いのある
ラストだったので、鑑賞後はかなり心地よい余韻が残りました。
 ちなみにアニメ内では道化キャラに見えなくもないテイエムオペラオーは、翌年本当に世紀末覇
王と呼ばれる無双ぶりを発揮し他の競走馬を絶望に叩き落す存在となるので、ナリタトップロード
の物語はここで終わらせるのがベターのようです。オペラオーはゲーム版だと史実の記憶を継承
している素振りがあって、あえて道化を演じている節があります。なのでそれを踏まえてアニメで
の言動を見ると印象が変わるかもしれません。
 映像的にも劇場版クラスとはいかないまでもハイレベルな作画と演出で、これをネットの無料配
信だけとは勿体ないと思ったのですけども、早くもBS11での放送が決定。その辺はさすが抜かり
ないようです。テレビ放送の枠にとらわれないアニメ化を確立したことで、今後も他のウマ娘を主
人公にしたシリーズが作られるのではないかという可能性が出てきました。既にテレビシリーズ3
期はキタサンブラックが主人公であると発表されていますが、他のウマ娘もネット配信版で・・・と
期待したくなります。ゲーム版「ウマ娘」はガチャに関して結構えげつない印象がありますけど(苦
笑)、こういう形でファンに還元するのなら悪くないのかも、とか思ってしまう私はかなり甘い?
 https://www.youtube.com/watch?v=RIDl7x_gFGE

 こちらはモノホンのお馬さんの話題。馬をダメにする悪魔のソファYogiboの犠牲者がまた一頭。
今回登場するレディアイコという馬はなんとオグリキャップの孫だそうです。馬は警戒心が強く普
段は立って寝ているそうなので、ここまでリラックスして眠るということはよほど気持ちが良いのか
と。下手に人間が出演するよりCMとしての説得力がありそうです。
 https://www.youtube.com/watch?v=PnZ84V5km9M

23/05/07

 一昨日は夏日の暑さでざるそばを食べ、今日は暖房が恋しい寒さと雨で暖かいそばを食べたり
と、天気も気温も極端なゴールデンウイークでした。

 毎回盛り上がる展開で話題となっているウマ娘「ROAD TO THE TOP」。主役の一人・アドマイヤ
ベガは「ふわふわ好き」という設定がありアニメの中でもちらりと布団乾燥機が映ったのですが、
アイリスオーヤマがすかさず反応。何故かアドマイヤベガを演じている咲々木瞳さんに布団乾燥
機を送るという行動に。アドマイヤと言えば引退生活を送っているアドマイヤジャパン君がふわふ
わソファを見事に使いこなしてYogiboのCMに出演する名優ぶりを見せていますけど、この一族は
企業案件を獲得する才能があるのでしょうか(笑)。
 一方アニメのほうはアヤベさんが闇落ちする衝撃的な展開で3話が終わりましたが、今夜配信
の最終話ではたして救われるのか、ナリタトップロードの行方と合わせて注目です。
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1498321.html
 https://domingo.ne.jp/article/17319

 ペンタックスが一眼レフのモノクロ専用機を発売して話題となっています。海外メーカーはライカ
がずっとモノクロ専用機をリリースし続けていますけど、国内メーカーでは珍しい気がします。そも
そもミラーレス主流の今あえて一眼レフ機を出すのも意外と言えば意外ですし、ペンタックスは
ニッチ路線で生き残る戦略なのやら。
  余談ですが昔は写真コンテストと言えばモノクロが主流で、それを知らなかった頃の私は「究
極超人あ~る」を読んで「何故光画部の人たちはモノクロばかり撮るのだろう」と不思議に思った
ものでした。今の若い世代が「あ~る」を読んだら私以上に「???」になりそうです。そもそも
「フィルムって何?現像って何?」あたりからつまづいてしまう気も?(笑)
 http://photo.yodobashi.com/pentax/camera/k3iii_monochrome/
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1498320.html

23/05/03

 ゴールデンウィーク後半は夏日の暑さが続く模様。この時期から夏の暑さは勘弁です。ちなみに
今月の写真は宮城県登米市で撮ったチューリップです。

 デノンの新しいネットワークプレーヤーが海外で発売されました。新製品が出るのは5年ぶりくら
いでしょうか。最近のニーズに合わせてHDMI端子も搭載。近頃はアンプ内蔵タイプが増えてプ
レーヤー単体はハイエンド機に限られる傾向がありましたから、国内メーカーから新製品が出る
のは喜ばしいことです。ただドルで表示されているお値段からすると、これもハイエンドの範疇な
気も?
 デノンが新製品を出すということは、共通部品の多いマランツもリリースするのではと期待。私
の常用しているND8006も生産終了して久しいので、ここらで新モデルに登場してほしいところで
す。
 https://www.denon.com/en-us/product/network-audio-players/dnp-2000ne/
300598.html?dwvar_300598_color=Black

 先日「アリス・ギア・アイギス」の異常な眼鏡愛(笑)について触れましたが、さっそく新たな眼鏡っ
娘を投入してきました。しかも眼鏡をはずすモーションを新たに追加。更なるこだわりを見せてい
ます。キャストが「水星の魔女」で主人公を演じている市ノ瀬加那さんということで話題性も十分。
ガチャもほどよく回っているようですけど、私は溜めていた無料石を使い果たすも引けず(苦笑)。
縁があったらそのうちお迎えできるかもしれません。
 https://www.youtube.com/watch?v=rC8t_1rpdLc

・おもひで(だいありーの過去ログです)

・2023年
     23年1月上旬  23年1月中旬   23年1月下旬 
     23年2月上旬  23年2月中旬   23年2月下旬 
     23年3月上旬  23年3月中旬   23年3月下旬 
     23年4月上旬  23年4月中旬   23年4月下旬 

・2022年
     22年1月上旬  22年1月中旬   22年1月下旬       22年7月上旬  22年7月中旬  22年7月下旬  
     22年2月上旬  22年2月中旬   22年2月下旬       22年8月上旬  22年8月中旬  22年8月下旬 
     22年3月上旬  22年3月中旬   22年3月下旬       22年9月上旬  22年9月中旬  22年9月下旬
     22年4月上旬  22年4月中旬   22年4月下旬       22年10月上旬   22年10月中旬  22年10月下旬
     22年5月上旬  22年5月中旬   22年5月下旬       22年11月上旬   22年11月中旬  22年11月下旬
     22年6月上旬  22年6月中旬   22年6月下旬       22年12月上旬   22年12月中旬  22年12月下旬

・2021年
     21年1月上旬  21年1月中旬   21年1月下旬       21年7月上旬  21年7月中旬   21年7月下旬 
     21年2月上旬  21年2月中旬   21年2月下旬       21年8月上旬  21年8月中旬   21年8月下旬 
     21年3月上旬  21年3月中旬   21年3月下旬       21年9月上旬  21年9月中旬   21年9月下旬 
     21年4月上旬  21年4月中旬   21年4月下旬       21年10月上旬   21年10月中旬  21年10月下旬
     21年5月上旬  21年5月中旬   21年5月下旬       21年11月上旬   21年11月中旬  21年11月下旬
     21年6月上旬  21年6月中旬   21年6月下旬       21年12月上旬   21年12月中旬  21年12月下旬

・2020年
     20年1月上旬  20年1月中旬   20年1月下旬       20年7月上旬   20年7月中旬  20年7月下旬 
     20年2月上旬  20年2月中旬   20年2月下旬       20年8月上旬   20年8月中旬  20年8月下旬
     20年3月上旬  20年3月中旬   20年3月下旬       20年9月上旬   20年9月中旬  20年9月下旬
     20年4月上旬  20年4月中旬   20年4月下旬       20年10月上旬   20年10月中旬  20年10月下旬
     20年5月上旬  20年5月中旬   20年5月下旬       20年11月上旬   20年11月中旬  20年11月下旬
     20年6月上旬  20年6月中旬   20年6月下旬       20年12月上旬   20年12月中旬  20年12月下旬

・2019年
     19年1月上旬  19年1月中旬   19年1月下旬       19年7月上旬  19年7月中旬   19年7月下旬
     19年2月上旬  19年2月中旬   19年2月下旬       19年8月上旬  19年8月中旬   19年8月下旬
     19年3月上旬  19年3月中旬   19年3月下旬       19年9月上旬  19年9月中旬   19年9月下旬 
     19年4月上旬  19年4月中旬   19年4月下旬       19年10月上旬  19年10月中旬  19年10月下旬
     19年5月上旬  19年5月中旬   19年5月下旬       19年11月上旬  19年11月中旬  19年11月下旬
     19年6月上旬  19年6月中旬   19年6月下旬       19年12月上旬  19年12月中旬  19年12月下旬 

・2018年
     18年1月上旬  18年1月中旬   18年1月下旬       18年7月上旬  18年7月中旬   18年7月下旬  
     18年2月上旬  18年2月中旬   18年2月下旬       18年8月上旬  18年8月中旬   18年8月下旬  
     18年3月上旬  18年3月中旬   18年3月下旬       18年9月上旬  18年9月中旬   18年9月下旬 
     18年4月上旬  18年4月中旬   18年4月下旬       18年10月上旬  18年10月中旬  18年10月下旬 
     18年5月上旬  18年5月中旬   18年5月下旬       18年11月上旬  18年11月中旬  18年11月下旬
     18年6月上旬  18年6月中旬   18年6月下旬       18年12月上旬  18年12月中旬  18年12月下旬 

・2017年
     17年1月上旬  17年1月中旬   17年1月下旬       17年7月上旬  17年7月中旬   17年7月下旬 
     17年2月上旬  17年2月中旬   17年2月下旬       17年8月上旬  17年8月中旬   17年8月下旬
     17年3月上旬  17年3月中旬   17年3月下旬       17年9月上旬  17年9月中旬   17年9月下旬
     17年4月上旬  17年4月中旬   17年4月下旬       17年10月上旬                         17年10月下旬
     17年5月上旬  17年5月中旬   17年5月下旬       17年11月上旬   17年11月中旬  17年11月下旬      17年6月上旬  17年6月中旬   17年6月下旬       17年12月上旬   17年12月中旬  17年12月下旬

・2016年
     16年1月上旬  16年1月中旬   16年1月下旬      16年7月上旬   16年7月中旬   16年7月下旬 
     16年2月上旬  16年2月中旬   16年2月下旬      16年8月上旬   16年8月中旬   16年8月下旬 
     16年3月上旬  16年3月中旬   16年3月下旬      16年9月上旬   16年9月中旬   16年9月下旬  
     16年4月上旬  16年4月中旬   16年4月下旬      16年10月上旬    16年10月中旬  16年10月下旬
     16年5月上旬  16年5月中旬   16年5月下旬      16年11月上旬    16年11月中旬  16年11月下旬
     16年6月上旬  16年6月中旬   16年6月下旬      16年12月上旬    16年12月中旬  16年12月下旬

・2015年
     15年1月上旬  15年1月中旬   15年1月下旬      15年7月上旬    15年7月中旬  15年7月下旬  
     15年2月上旬  15年2月中旬   15年2月下旬      15年8月上旬    15年8月中旬  15年8月下旬 
     15年3月上旬  15年3月中旬   15年3月下旬      15年9月上旬    15年9月中旬  15年9月下旬  
     15年4月上旬  15年4月中旬   15年4月下旬      15年10月上旬    15年10月中旬  15年10月下旬
     15年5月上旬  15年5月中旬   15年5月下旬      15年11月上旬    15年11月中旬  15年11月下旬
     15年6月上旬  15年6月中旬   15年6月下旬      15年12月上旬    15年12月中旬  15年12月下旬

・2014年
     14年1月上旬  14年1月中旬   14年1月下旬      14年7月上旬    14年7月中旬   14年7月下旬
     14年2月上旬  14年2月中旬   14年2月下旬      14年8月上旬    14年8月中旬   14年8月下旬
     14年3月上旬  14年3月中旬   14年3月下旬      14年9月上旬    14年9月中旬   14年9月下旬
     14年4月上旬  14年4月中旬   14年4月下旬      14年10月上旬    14年10月中旬  14年10月下旬
     14年5月上旬  14年5月中旬   14年5月下旬      14年11月上旬    14年11月中旬  14年11月下旬
     14年6月上旬  14年6月中旬   14年6月下旬      14年12月上旬    14年12月中旬  14年12月下旬   
・2013年
     13年1月上旬  13年1月中旬   13年1月下旬      13年7月上旬    13年7月中旬   13年7月下旬
     13年2月上旬  13年2月中旬   13年2月下旬      13年8月上旬    13年8月中旬   13年8月下旬
     13年3月上旬  13年3月中旬   13年3月下旬      13年9月上旬    13年9月中旬   13年9月下旬
     13年4月上旬  13年4月中旬   13年4月下旬      13年10月上旬    13年10月中旬  13年10月下旬
     13年5月上旬  13年5月中旬   13年5月下旬      13年11月上旬    13年11月中旬  13年11月下旬
     13年6月上旬  13年6月中旬   13年6月下旬      13年12月上旬    13年12月中旬  13年12月下旬    
・2012年
     12年1月上旬  12年1月中旬   12年1月下旬      12年7月上旬    12年7月中旬   12年7月下旬
     12年2月上旬  12年2月中旬   12年2月下旬      12年8月上旬    12年8月中旬   12年8月下旬
     12年3月上旬  12年3月中旬   12年3月下旬      12年9月上旬    12年9月中旬   12年9月下旬
     12年4月上旬  12年4月中旬   12年4月下旬      12年10月上旬    12年10月中旬  12年10月下旬
     12年5月上旬  12年5月中旬   12年5月下旬      12年11月上旬    12年11月中旬  12年11月下旬
     12年6月上旬  12年6月中旬   12年6月下旬      12年12月上旬    12年12月中旬  12年12月下旬  
・2011年
     11年1月上旬  11年1月中旬   11年1月下旬      11年7月上旬    11年7月中旬   11年7月下旬
     11年2月上旬  11年2月中旬   11年2月下旬      11年8月上旬    11年8月中旬   11年8月下旬
     11年3月上旬                       11年3月下旬      11年9月上旬    11年9月中旬   11年9月下旬
     11年4月上旬  11年4月中旬   11年4月下旬     11年10月上旬    11年10月中旬  11年10月下旬
     11年5月上旬  11年5月中旬   11年5月下旬      11年11月上旬    11年11月中旬  11年11月下旬
     11年6月上旬  11年6月中旬   11年6月下旬     11年12月上旬    11年12月中旬  11年12月下旬  
・2010年
     10年1月上旬  10年1月中旬   10年1月下旬      10年7月上旬    10年7月中旬   10年7月下旬
     10年2月上旬  10年2月中旬   10年2月下旬      10年8月上旬    10年8月中旬   10年8月下旬
     10年3月上旬  10年3月中旬   10年3月下旬      10年9月上旬    10年9月中旬   10年9月下旬
     10年4月上旬  10年4月中旬   10年4月下旬      10年10月上旬    10年10月中旬  10年10月下旬
     10年5月上旬  10年5月中旬   10年5月下旬      10年11月上旬    10年11月中旬  10年11月下旬
     10年6月上旬  10年6月中旬   10年6月下旬      10年12月上旬    10年12月中旬  10年12月下旬

・2009年
     09年1月上旬  09年1月中旬   09年1月下旬     09年7月上旬    09年7月中旬   09年7月下旬
     09年2月上旬  09年2月中旬   09年2月下旬     09年8月上旬    09年8月中旬   09年8月下旬
     09年3月上旬  09年3月中旬   09年3月下旬      09年9月上旬    09年9月中旬  09年9月下旬
     09年4月上旬  09年4月中旬   09年4月下旬     09年10月上旬    09年10月中旬  09年10月下旬
     09年5月上旬  09年5月中旬   09年5月下旬      09年11月上旬    09年11月中旬  09年11月下旬
     09年6月上旬  09年6月中旬   09年6月下旬     09年12月上旬    09年12月中旬  09年12月下旬

・2008年
     08年1月上旬  08年1月中旬   08年1月下旬      08年7月上旬    08年7月中旬   08年7月下旬
     08年2月上旬  08年2月中旬   08年2月下旬     08年8月上旬    08年8月中旬   08年8月下旬
     08年3月上旬  08年3月中旬   08年3月下旬      08年9月上旬    08年9月中旬   08年9月下旬
     08年4月上旬  08年4月中旬   08年4月下旬     08年10月上旬    08年10月中旬  08年10月下旬
     08年5月上旬  08年5月中旬   08年5月下旬      08年11月上旬    08年11月中旬  08年11月下旬
     08年6月上旬  08年6月中旬   08年6月下旬     08年12月上旬    08年12月中旬  08年12月下旬

・2007年
     07年1月上旬  07年1月中旬   07年1月下旬      07年7月上旬    07年7月中旬   07年7月下旬
     07年2月上旬  07年2月中旬   07年2月下旬      07年8月上旬    07年8月中旬   07年8月下旬
     07年3月上旬  07年3月中旬   07年3月下旬      07年9月上旬    07年9月中旬   07年9月下旬
     07年4月上旬  07年4月中旬   07年4月下旬      07年10月上旬    07年10月中旬  07年10月下旬
     07年5月上旬  07年5月中旬  07年5月下旬      07年11月上旬    07年11月中旬  07年11月下旬
     07年6月上旬  07年6月中旬   07年6月下旬     07年12月上旬    07年12月中旬  07年12月下旬

・2006年
     06年1月上旬  06年1月中旬  06年1月下旬       06年7月上旬    06年7月中旬   06年7月下旬
     06年2月上旬  06年2月中旬  06年2月下旬       06年8月上旬    06年8月中旬   06年8月下旬
     06年3月上旬  06年3月中旬  06年3月下旬       06年9月上旬    06年9月中旬   06年9月下旬
     06年4月上旬  06年4月中旬  06年4月下旬       06年10月上旬    06年10月中旬  06年10月下旬
     06年5月上旬  06年5月中旬  06年5月下旬       06年11月上旬    06年11月中旬  06年11月下旬
     06年6月上旬  06年6月中旬  06年6月下旬       06年12月上旬    06年12月中旬  06年12月下旬

・2005年
     05年1月上旬  05年1月中旬  05年1月下旬       05年7月上旬    05年7月中旬    05年7月下旬
     05年2月上旬  05年2月中旬  05年2月下旬       05年8月上旬    05年8月中旬    05年8月下旬
     05年3月上旬  05年3月中旬  05年3月下旬       05年9月上旬    05年9月中旬    05年9月下旬
     05年4月上旬  05年4月中旬  05年4月下旬      05年10月上旬    05年10月中旬  05年10月下旬
     05年5月上旬  05年5月中旬  05年5月下旬       05年11月上旬    05年11月中旬  05年11月下旬
     05年6月上旬  05年6月中旬  05年6月下旬      05年12月上旬    05年12月中旬  05年12月下旬

・2004年
   04年1月上旬   04年1月中旬   04年1月下旬       04年7月上旬    04年7月中旬    04年7月下旬
   04年2月上旬   04年2月中旬   04年2月下旬       04年8月上旬    04年8月中旬    04年8月下旬
   04年3月上旬   04年3月中旬   04年3月下旬       04年9月上旬    04年9月中旬    04年9月下旬
  04年4月上旬   04年4月中旬   04年4月下旬       04年10月上旬    04年10月中旬  04年10月下旬
   04年5月上旬   04年5月中旬   04年5月下旬       04年11月上旬    04年11月中旬  04年11月下旬
   04年6月上旬   04年6月中旬   04年6月下旬       04年12月上旬    04年12月中旬  04年12月下旬

・2003年
   03年1月上旬   03年1月中旬    03年1月下旬      03年7月上旬    03年7月中旬    03年7月下旬
   03年2月上旬   03年2月中旬    03年2月下旬      03年8月上旬    03年8月中旬    03年8月下旬
   03年3月上旬   03年3月中旬    03年3月下旬      03年9月上旬    03年9月中旬    03年9月下旬
   03年4月上旬   03年4月中旬    03年4月下旬      03年10月上旬   03年10月中旬   03年10月下旬
   03年5月上旬   03年5月中旬    03年5月下旬      03年11月上旬   03年11月中旬   03年11月下旬
   03年6月上旬   03年6月中旬    03年6月下旬      03年12月上旬   03年12月中旬   03年12月下旬

・2002年
  02年1月上旬    02年1月中旬    02年1月下旬      02年7月上旬    02年7月中旬    02年7月下旬
  02年2月上旬    02年2月中旬    02年2月下旬      02年8月上旬    02年8月中旬    02年8月下旬
  02年3月上旬    02年3月中旬    02年3月下旬      02年9月上旬    02年9月中旬    02年9月下旬
  02年4月上旬    02年4月中旬    02年4月下旬      02年10月上旬   02年10月中旬  02年10月下旬
  02年5月上旬    02年5月中旬    02年5月下旬      02年11月上旬   02年11月中旬  02年11月下旬
  02年6月上旬    02年6月中旬    02年6月下旬      02年12月上旬   02年12月中旬  02年12月下旬

・2001年
  01年1月上旬    01年1月中旬    01年1月下旬      01年7月上旬    01年7月中旬    01年7月下旬
  01年2月上旬    01年2月中旬    01年2月下旬      01年8月上旬    01年8月中旬    01年8月下旬
  01年3月上旬    01年3月中旬    01年3月下旬      01年9月上旬    01年9月中旬    01年9月下旬
  01年4月上旬    01年4月中旬    01年4月下旬      01年10月上旬   01年10月中旬  01年10月下旬
  01年5月上旬    01年5月中旬    01年5月下旬      01年11月上旬   01年11月中旬  01年11月下旬
  01年6月上旬    01年6月中旬    01年6月下旬      01年12月上旬   01年12月中旬  01年12月下旬 

・2000年
                        00年3月中旬   00年3月下旬       00年7月上旬    00年7月中旬    00年7月下旬  
  00年4月上旬    00年4月中旬   00年4月下旬       00年8月上旬    00年8月中旬    00年8月下旬
  00年5月上旬    00年5月中旬   00年5月下旬       00年9月上旬    00年9月中旬    00年9月下旬
  00年6月上旬    00年6月中旬   00年6月下旬       00年10月上旬   00年10月中旬  00年10月下旬
                                                                      00年11月上旬   00年11月中旬  00年11月下旬
                                                                      00年12月上旬   00年12月中旬  00年12月下旬 


logo2