diary

ヒヨドリ 

ここはダイアリーと称した不定期更新の雑文ページです。当ページはごく稀に健全な青少年の精神
的健康を損なうおそれのある内容が含まれていますので、服用の際には定められた用法、用量を厳
守してご使用いただきますようお願い致します。特に「アニメ」「ギャルゲー」といったキーワードに対し
アレルギー症状のある方は医師または薬剤師に相談の上ご利用することをお勧めします。 また、服
用後一般社会への復帰が非常に困難になる場合がありますが、仕様ですので予めご了承下さい。

 ※ちなみに現在視聴中の作品は こちら

25/05/06

 立夏を過ぎて暦の上では夏が始まりましたが、岩手はまだ朝晩暖房が欲しくなる肌寒さです。

 デノンとマランツを擁するD&Mホールディングスを買収したSound Unitedが、今度はハーマンイ
ンターナショナルに買収されることに。こう書くともう訳分からない気もしますが(笑)、ともかくこれで
JBLやAKGと同じ親会社になるということのようです。そう言えばDALIやB&Wは現在D&Mが輸入
を請け負っていますけど、今後はハーマンが直接手掛ける可能性も?
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012038.html
  
 アマゾンプライムで配信中の「宇宙戦艦ヤマトIII」を全話視聴終了。1980年放送のテレビアニメ
で、全25話。「イデオン」や「トライダーG7」と同年の作品です。
 結論から先に書くと色々勿体ないと感じる部分のある作品でした。元々4クールを予定していた
ものの視聴率が振るわず2クールに短縮されたそうで、そのため新機軸の要素が中途半端に終
わってしまった印象でした。二つの軍事勢力の星間戦争に地球が巻き込まれ、とばっちりで太陽
が爆発の危機を迎えたためヤマトが第二の地球を探して奔走するするという今までにないストー
リーでしたが(それはそれでツッコミどころのある設定ですけど)、本来は3クール目から第三勢力
が登場する予定だったとか。実現していれば「Zガンダム」に先んじて三つ巴の戦争になっていた
かもしれません。
 それと宇宙規模の宗教が描かれて、作中で信者がテロを起こすといったシーンがあり、この辺
の要素も膨らませれば目新しい展開になっていたのではと思えました。結局シリーズ終盤にいつ
も通り謎の美女(教祖の血を引く少女)が登場して全てを解決してしまい、「またこのパターンか」と
落胆する結果になりましたが。
 今作から登場した新キャラ二人も割と丁寧に成長を描いていた印象でしたが、最終回で雑な決
着をつけられてがっかり。このあたりも打ち切りの影響だったのやら。とにかく終盤の展開が駆け
足だったうえ、強引に悲劇的な盛り上げをしているのが良くも悪くも従来の「ヤマト」シリーズだと
感じました。組織が肥大化してトップが末端の暴走を知らなかったとか、80年代の作品にしては面
白いことをやっている一方で、1話でいきなり男同士が殴り合って友情を深める70年代的ノリをそ
のままやっていていたりと、新しさと古臭さが同居しているような作品だったと思います。
 下記のコラムにもあるように、80年代は熱血や暑苦しいノリが忌避される風潮があって、「ヤマ
ト」はすでに時代遅れなイメージがありました。その路線を脱却できなかったのが「ヤマト」の終焉
に繋がっていた気がしなくもありません。もしかすると「ヤマトIII」はそこを突破する可能性があった
のかも、と思えなくもなかった今回の視聴でした。
 http://www.style.fm/as/05_column/365/365_204.shtml

25/05/04

 曇りや雨のゴールデンウイーク後半です。そんな天気はお構いなしに、地元の国道ではツーリ
ングのバイクが爆音を立てながら列をなしているのを見かけます。ちなみに今月の写真は地元で
撮った桜とヒヨドリです。

 先日の金曜ロードショーで宮崎監督の最新作「君たちはどう生きるか」が放送されたので視聴。
普段宮崎作品はスルーしているのですが、この映画は公開時批判的なレビューが目立ったので
逆にどんなものか気になって今回見てみました。
 確かにこれは賛否がはっきり分かれる内容だというのが第一印象でした。と言うか、殆ど宮崎
監督の私小説じゃないのか、と思ったり。監督の幼少期の体験をベースに、宮崎少年が彼岸と此
岸を行き来する物語といった感じなのですが、彼岸世界の不条理な展開や描写の数々はほぼ説
明がなく、「あれは何だったの?」と思っているうちにあっさりと幕を閉じてしまいました。和風「不
思議の国のアリス」を目指したのかもしれませんが、それにしたって「エンタメはどこへ行った?」
と言いたくなるほど難解な内容です。かつての宮崎作品のような大人も子供も楽しめる作風とは
言い難く、老成してアートな方向へ走ったと見えなくもありませんでした。それだけに深読み大好き
なマニアには刺さりまくりだったようで、ネット界隈では「〇〇は××の比喩」といった考察が氾濫
している模様。個人的にはつまらなくはないけど面白いとも言えず、「微妙」という感想が残りまし
た。ただ作画や西洋絵画を思わせる背景美術の美しさは見事で、そこはさすが宮崎監督と思い
ました。それでも気軽にお勧めできる映画ではない気がします。

 去年現役を引退した「プボくん」ことディープボンドが京都競馬場の誘導馬として再デビュー。今
日の天皇賞の中継ではちゃっかり出走馬に混じって紹介されていましたが、元気にヘドバンして
いて自分も走る気満々な様子が微笑ましかったです(笑)。現役の頃から「こしあんボディ」などと評
されて美しい馬体にファンの多かったプボくんですが、誘導馬になっても追っかけファンがいるよう
です。先日のリバティアイランドの悲劇が記憶に新しいだけに、無事セカンドキャリアをスタートし
ていることにほっとします。
 https://www.youtube.com/watch?v=BtqTLLCHZ8g
 https://www.youtube.com/watch?v=1Qs45LnLNrQ

25/04/30

 ゴールデンウィークに入ったとたん肌寒い日に逆戻り(明日は霜の予報も)。強風は変わらずで、
在来線が運休になったりと旅行の予定がある人は大変そうです。

 東京では現在「士郎正宗」展をしていて、なんと会場内撮影自由という太っ腹だそうな。下記動
画内でも撮影した写真を多数紹介していて、コメントにもありますけど原画の美しさは印刷物とは
別の感動があるとのこと。
 私は石ノ森章太郎氏の原画展を何度か見に行って、印刷された書籍と印象がかなり違うことに
驚いた記憶があります。単行本で見る石ノ森氏の絵は線がおおざっぱで、晩年になるほど絵が荒
れているイメージがありますけど、生の原稿を見るとそこまでラフな印象はなかったり。ホワイトを
使った修正も少なく、綺麗な原稿だと感じました。印刷時にはどうしても縮小するので、余計に線
が荒れて見えてしまうのかなという気がしなくもありません。同人誌を作った経験のある人なら、原
稿と印刷のギャップにショックを受けることが少なからずあるのではないかと。
 それと、動画内でスクリーントーンについて1から説明しているのを見て「そっか。今はデジタル
制作だからトーンを知らないのか」とジェネレーションギャップを受けてしまいました(苦笑)。トーン
貼りひとつでも大変だった時代は遠い過去になったようです。
 https://www.youtube.com/watch?v=nYrj-PCneBs

 先日香港で行われたクイーンエリザベスⅡ世カップに出走した日本の三冠牝馬リバティアイラン
ドが、ゴール手前で競争中止。予後不良と判断され安楽死の処置がとられる悲しい結果となりま
した。騎乗していた川田騎手は以前からリバティアイランドを「お嬢さん」と呼んでいて、三冠をとっ
た時はとても話題になりましたが、その川田騎手が下馬直後からリバティアイランドに寄り添う姿
が痛々しく涙を禁じえません。競馬の世界ではこういった悲劇が時折ありますけど(ウマ娘化され
た競走馬ではサイレンススズカやライスシャワーも)、馬のような巨体の四足歩行動物が立てなく
なることは死に直結するため、現在の獣医学では安楽死が最善の方法なのだそうです。医学が
進歩して誰も悲しまない方法が見いだされることを願うばかりです。合掌。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/14aba0ae69f20bad730198ce3f7eb1cf758226f3
 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e1753b8fe12fb018415220753604f913dece7a

25/04/27

 晴れても降っても風の強い日々です。先月からずっと強風が続いている感覚があります。

 昭和時代に仙台市中心部を走っていた路面電車の映像がYouTubeに挙がっていたので、思わ
ず見入ってしまいました。私がまだ小学校に入る前、もうすぐ廃線になるからと父に連れられてこ
の路面電車に乗った記憶が、自分の幼少期でも特に古い思い出だったりします。もしかすると私
が仙台に思い入れがあるのはこの原体験によるものなのかも、と思えなくもなかったり?映像を
見ていると周囲の車が結構強引な運転をしていて、そんなところに時代性が垣間見える気がしま
した。
 https://www.youtube.com/watch?v=G5RX3O59Ocs

 一度は興味が途切れて中断したものの、アマゾンプライムで配信している「宇宙戦艦ヤマト2」(リ
メイク版ではなく旧作)を最後まで視聴。ですが残念ながら個人的評価が上向くことはありません
でした。
 2時間半の映画だった「さらば」を2クールに引き延ばし、結末を変えた「ヤマト2」。そのためシ
リーズ前半は間延び感が否めず、もどかしさがありました。2クール目序盤には早々とテレザート
星へ到着するものの、そこからまたグダグダな展開が続いて、ようやく話が盛り上がってきたのは
18話あたりからでしょうか。「さらば」では良いところがなかった地球艦隊が敵に一矢報いる展開
や、終盤で降伏寸前にヤマトが反撃に出るあたりは面白いと思いましたが、最終回後半は「さら
ば」以上のトンデモ展開で無理矢理ハッピーエンドにしたようにしか見えず、納得感はありません
でした。
 あと「さらば」では最後だけ美味しいところを持って行った印象の新キャラ・斉藤始が「2」では完
全にトラブルメーカーな役回りで、毎度問題を起こすたび「またか」とうんざりしてしまったり。昭和
40年代50年代の漫画やアニメでは半ばお約束なキャラ設定ですけど、今の時代だとウザい印象
しかないかもしれません。
 一番気になってしまったのは作画のひどさ。シリーズ前半は「さらば」と同時進行でスケジュール
が厳しかったそうですが、後半になっても復調せず。作画だけでなく撮影ミスも多くて(口パクが
合っていなかったり、関係ないカットが一瞬混ざっていたり)、どんだけ制作時間が足りなかったの
やらと思ってしまいました。「ヤマト2」が放送されていた頃(1978年)は第一次アニメブームの真っ
最中で、アニメの本数が増えたため慢性的なアニメーター不足だったそうですけど、「ヤマト」が生
み出したアニメブームが「ヤマト2」の首を絞める結果になるとは皮肉な話です。
 当時は「さらば」で「ヤマト」は終わったと思っていたのに、結局「2」が正史の扱いとなりシリーズ
が続くことに。これ以降どんどん評価が下がりまくるのは分かっているのですが、「新たなる旅立
ち」や「永遠に」を先に見てしまったので、残りも視聴しようと考えているところです。こんな機会で
もなければ恐らく再見することはなかったと思うので、チャンスは活かしたいかなと。

25/04/23

 またも雨の一日でした。好天が続かない春です。

 先日放送された「ウマ娘シンデレラグレイ」でオグリキャップがカサマツ音頭を踊る場面があり、
何故か当日のトレンド1位を飾る結果に。レースに勝利したもののウイニングライブの練習をして
いなかったオグリが急遽カサマツ音頭を踊り、周囲がドン引きするという原作序盤のギャグシーン
で、アニメ化に際してどう演出するのかファンも注目していた場面でした。よもや昭和時代の原曲
をそのまま流して、しかも渾身の作画で動かしまくるという気合いの入りよう(原作ではデフォルメ
されたオグリが数カット踊るだけ)が話題を集めたみたいです。放送終了後には公式サイトが即座
に切り抜き動画を公開。笠松町が公開している公式動画よりも速攻で再生数が上回っていること
に笑ってしまいました。毎週話題に事欠かない作品です。
 https://www.youtube.com/watch?v=IfqQwUrcuWE
 https://www.youtube.com/watch?v=xo_fvRwac5A

 昭和世代には懐かしい「金曜ロードショー」初代オープニングがプラモデル化・・・って、40周年と
はいえ何故にこんな企画が通った?(笑)一定の需要はあるかもしれませんけど、あまりにニッチ
すぎやしませんか。というかこれを再現するならオープニング曲とセットにすべきではと思ったり。
あの曲あってこそのオープニングかなと。
 https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/2008889.html
 https://www.youtube.com/watch?v=mLi7V9IUEf8

 先日私がツッコミどころだらけと書いた「ヤマトよ永遠に」についてのアニメ誌ライターの記事。
「日本の劇場アニメで一番つっこみどころの多い映画」とまで書いていて、そう感じたのは私だけ
ではないと納得。シナリオ会議の段階で誰か指摘する人はいなかったのやらと思ってしまいます
が、「ヤマト」に関しては西崎プロデューサーが強権を発動して作品をコントロールしていたそうな
ので、反対意見を言える状況ではなかったのでしょうね。
 もう一つ、80年代に「ヤマト」シリーズがアニメ誌やアニメファンからどういう評価を受けていたか
が分かる記事。「さらば」までは名作だけどそれ以降は・・・というのが、当時おおかたの印象だっ
たように思います(今の視点だと「さらば」も色々ツッコミどころが多い気がしますが)。「Zガンダム」
放送時もそうでしたが、アニメ誌が堂々と作品批判を載せていた時代で、今よりも雑誌毎のスタン
スがはっきり見えていた気もします(それが良いか悪いかはまた別問題ですけど)。
 http://www.style.fm/as/05_column/365/365_037.shtml
 http://www.style.fm/as/05_column/365/365_132.shtml

25/04/20

 一日おきに花散らしの雨が降って、地元の桜はあっという間に終わりを迎えつつあります。今年
の花見は天気に恵まれない印象です。

 サービスが終了しても毎年「アリス・ギア・アイギス」とコラボを続けている「バトルガール ハイス
クール」が突然新作を発表。スピンオフのゲームを作るとのこと。今もちょうど「アリスギア」とのコ
ラボ真っ最中で順調にプレイアブルキャラを加えており、このままキャラが増え続けたら「庇を貸し
て母屋を取られる」状態になるのではと懸念もしていたのですが(苦笑)、自力で復活するみたいで
す。元々アニメ化のさなかに不本意な形でサービス終了した作品だったので(運営会社と任天堂
による裁判の影響)、運営としても少なからず未練があったのではないかと想像してみたり。ここま
でブランクがありながら復活するソシャゲも珍しい気がしなくもありません。
 https://www.4gamer.net/games/902/G090253/20250416067/

 発売が近づく完全変形のZガンダム完成品キットの動画が公開されました。が、設定画より変形
がややこしいことになっているように見えて、プロポーションを維持したまま変形させるのがいかに
難しいデザインかを思い知らされます。Zガンダムに限らず元々ロボットアニメのデザインは「2次
元の嘘」によって成り立っている部分が大きいので、立体化の際にはどうしてもそれが障害になり
ます。このキットのようにモビルスーツ時もウェーブライダー時も設定画のバランスを再現しようと
したら必ずどこかに無理が生じてしまう訳で、「気軽に変形を楽しめるキットじゃないよなぁ」と思っ
てしまいました。と言うか何度か変形させたら壊れそうで怖いです。
 ちなみに本放送時に発売された完成品キット「ハイコンプリートモデル」は一部差し替えと簡略化
により変形を実現していて、こちらはお手軽に変形を楽しめるキットでした(私は現在も所有)。た
だプロポーションはお世辞にも良いとは言い難く、翌年発売されたZZガンダムは設定画に近いバ
ランスながら完全変形を実現していたので技術の進歩に驚いたものです。
 https://www.youtube.com/watch?v=6SDRFEag7fE
 
 岩手のローカル番組を見ていたら国道340号線沿いのお店を紹介していたので、「340号線って
どこを通るんだっけ」と改めて地図で確認してびっくり。陸前高田をスタートしてひたすら山道を進
み、青森県の八戸へ至る全長245キロの国道だと初めて知りました。陸前高田の区間は何度とな
く通ったことがありましたけど、その先がどこへ行くのか気にしたことはありませんでした。ドライブ
やツーリングが好きな方なら制覇してみたくなるルートなのではと思ってみたり。
 https://route01.com/r340a.html

25/04/16

 桜は見頃を迎えつつあるも強風と雨続きで、早く散ってしまうのではないかと心配になります。

 岩手で38年ぶりにラリーのレースが開催されたとのこと。昔は「ラリー王国」と呼ばれていたそう
ですけど、私は記憶になかったり(興味がなければそんなものかもしれませんが)。近年ゲームの
「WRC」シリーズをプレイするようになって、細い公道を物凄い速度で駆け抜けるリアルなレース映
像を目にするたび「何故あんな速度を出せるんだ」と感心するのですが、今後県内でレースが盛
んになれば実際に走っているところを見る機会があるかもしれません。
 https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/sports/tv2953ffbd99c14800b9a2b7107972ca67

 昨夜放送された「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」2話はサブタイトルやアイキャッチにファースト
ガンダムのBGMがそのまま使われていて、先行公開された劇場版を履修済みのファンもその追
加要素に驚いた模様。とりわけアイキャッチはファーストガンダムで使われた3パターンを映像ま
で忠実に再現していて、「ホントにやりたい放題やってるなぁ」と苦笑してしまいました。
 既にネットで盛大にネタバレしまくっていますけど、「GQuuuuuuX」はファーストガンダムでジオン
が勝利したIFの世界線とのことで、庵野氏がノリノリでシナリオを書いたという一年戦争パートは
良くも悪くもファーストガンダムの2次創作的雰囲気が感じられました。ここまでパロディみたいな
描写を徹底されると、この先どんなに重い展開が待っていても「だって2次創作ガンダムだしなぁ」
と冷めた視点になってしまう懸念がなきにしもあらず?1話はガンダムという素材を使って新しいこ
とをやろうとしている印象が少なからずあったのですが、個人的に2話はやや引いてしまう部分が
ありました(面白かったですけど)。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/0442e9537449264bb98d871670459aa08cb19508
 https://www.youtube.com/watch?v=mZg05UZfAdk

25/04/13

 桜の開花が順調に進んでいますが、今週は雨続きの予報で残念ながら花見には向かないよう
です。シャッターチャンスがあると良いのですが。

 「さらば宇宙戦艦ヤマト」に続いて、「新たなる旅立ち」「ヤマトよ永遠に」を相次いで視聴・・・した
のですが、シリーズが進むにつれてツッコミどころが増えてゆくのは気のせい?(苦笑)特に「永遠
に」はもうツッコミどころしかないようなストーリーで、このあたりからファンが離れていったのも納
得な印象でした。う~ん、子供の頃は気にすることなく楽しめていた記憶が・・・や、「永遠に」は強
引な展開に疑問を覚えていたかもしれません。ヤマト一隻を騙すため惑星まるごと地球に偽装す
るとか、最後は銀河系二つ消滅とか、いくらなんでもムチャクチャすぎて誰かシナリオにダメ出し
する人はいなかったのやら。
 後年、西崎プロデューサーと松本零士氏は原作権をめぐって長い長い裁判に突入する訳です
が、実は「さらば」を作っていた頃から既に二人の間に亀裂があったと知ったのは近年になってか
らでした。「さらば」の結末に不満のあった松本氏がテレビシリーズの「2」を作って結末を改変。そ
れが不満だった西崎プロデューサーが「新たなる旅立ち」を作り、さらにそれが気に入らない松本
氏が「永遠に」を作ったそうで、整合性も何もあったものじゃないシリーズになってしまったのは相
応の理由があった模様。1980年代に入るとアニメファンの間で「ヤマト」は失敗作の代名詞みたい
な扱いになっていて、2000年代にリメイクが作られるまでは冷遇されてきた印象がありますけど、
「船頭多くして船山に上る」を象徴するような迷走ぶりだったと改めて感じました。
 ただ作画オタク的視点からは「永遠に」にも見どころが多々あって、中盤の金田アクション全開
な戦闘シーンとか、後半の二重銀河の美しさは(音楽の荘厳さもあいまって)特筆ものだと感じまし
た。一方「新たなる旅立ち」は安彦良和氏がファーストガンダムと平行して絵コンテとクライマック
スの作画を手掛けていたそうで驚きます(終盤のサーシャが完全に安彦キャラになっていたり)。
そりゃファーストガンダム制作中に倒れるわな、と思ってしまいました。
 ここまでで既に視聴意欲が落ちてしまったので(テレビシリーズの「2」も序盤の数話見て中断)、
テレビシリーズの「III」や「完結編」を見るかどうかは未定です。「ヤマト」に関しては子供の頃の思
い出をそのまま留めておいたほうが良いのかもしれないと思い始めていたりします(苦笑)。

 先週から「ウマ娘シンデレラグレイ」の放送が始まって、普段アニメを見ない実馬のファン世代
や競馬関係者が反応している様子をネットで目にします(日曜の夕方という放送枠を獲得できた
のはまさしく僥倖かと)。当時のオグリキャップブームがどれだけ凄かったかを改めて思い知らさ
れると共に、それを体験していない若い世代が「オグリキャップってそんなに人気だったの?」と
びっくりしている様子も微笑ましかったり。でも何より驚きなのは、オグリのラストランに騎乗してい
た武豊氏がいまだ現役で活躍していることかもしれません。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/478a8d965028069d3b731f4cc221e63300f44b1c
 https://www.youtube.com/watch?v=zwZL1D7Q2rA&t=166s

・おもひで(だいありーの過去ログです)

・2025年
     25年1月上旬  25年1月中旬   25年1月下旬  
     25年2月上旬  25年2月中旬   25年2月下旬  
     25年3月上旬  25年3月中旬   25年3月下旬  
     25年4月上旬  
    
・ 2024年
     24年1月上旬  24年1月中旬   24年1月下旬       24年7月上旬  24年7月中旬  24年7月下旬
     24年2月上旬  24年2月中旬   24年2月下旬       24年8月上旬  24年8月中旬  24年8月下旬
     24年3月上旬  24年3月中旬   24年3月下旬       24年9月上旬  24年9月中旬  24年9月下旬
     24年4月上旬  24年4月中旬   24年4月下旬       24年10月上旬   24年10月中旬  24年10月下旬      24年5月上旬  24年5月中旬   24年5月下旬       24年11月上旬   24年11月中旬  24年11月下旬
     24年6月上旬  24年6月中旬   24年6月下旬       24年12月上旬   24年12月中旬  24年12月下旬

・2023年
     23年1月上旬  23年1月中旬   23年1月下旬       23年7月上旬  23年7月中旬  23年7月下旬
     23年2月上旬  23年2月中旬   23年2月下旬       23年8月上旬  23年8月中旬  23年8月下旬 
     23年3月上旬  23年3月中旬   23年3月下旬       23年9月上旬  23年9月中旬  23年9月下旬
     23年4月上旬  23年4月中旬   23年4月下旬       23年10月上旬   23年10月中旬  23年10月下旬
     23年5月上旬  23年5月中旬   23年5月下旬       23年11月上旬   23年11月中旬  23年11月下旬
     23年6月上旬  23年6月中旬   23年6月下旬       23年12月上旬   23年12月中旬  23年12月下旬

・2022年
     22年1月上旬  22年1月中旬   22年1月下旬       22年7月上旬  22年7月中旬  22年7月下旬  
     22年2月上旬  22年2月中旬   22年2月下旬       22年8月上旬  22年8月中旬  22年8月下旬 
     22年3月上旬  22年3月中旬   22年3月下旬       22年9月上旬  22年9月中旬  22年9月下旬
     22年4月上旬  22年4月中旬   22年4月下旬       22年10月上旬   22年10月中旬  22年10月下旬
     22年5月上旬  22年5月中旬   22年5月下旬       22年11月上旬   22年11月中旬  22年11月下旬
     22年6月上旬  22年6月中旬   22年6月下旬       22年12月上旬   22年12月中旬  22年12月下旬

・2021年
     21年1月上旬  21年1月中旬   21年1月下旬       21年7月上旬  21年7月中旬   21年7月下旬 
     21年2月上旬  21年2月中旬   21年2月下旬       21年8月上旬  21年8月中旬   21年8月下旬 
     21年3月上旬  21年3月中旬   21年3月下旬       21年9月上旬  21年9月中旬   21年9月下旬 
     21年4月上旬  21年4月中旬   21年4月下旬       21年10月上旬   21年10月中旬  21年10月下旬
     21年5月上旬  21年5月中旬   21年5月下旬       21年11月上旬   21年11月中旬  21年11月下旬
     21年6月上旬  21年6月中旬   21年6月下旬       21年12月上旬   21年12月中旬  21年12月下旬

・2020年
     20年1月上旬  20年1月中旬   20年1月下旬       20年7月上旬   20年7月中旬  20年7月下旬 
     20年2月上旬  20年2月中旬   20年2月下旬       20年8月上旬   20年8月中旬  20年8月下旬
     20年3月上旬  20年3月中旬   20年3月下旬       20年9月上旬   20年9月中旬  20年9月下旬
     20年4月上旬  20年4月中旬   20年4月下旬       20年10月上旬   20年10月中旬  20年10月下旬
     20年5月上旬  20年5月中旬   20年5月下旬       20年11月上旬   20年11月中旬  20年11月下旬
     20年6月上旬  20年6月中旬   20年6月下旬       20年12月上旬   20年12月中旬  20年12月下旬

・2019年
     19年1月上旬  19年1月中旬   19年1月下旬       19年7月上旬  19年7月中旬   19年7月下旬
     19年2月上旬  19年2月中旬   19年2月下旬       19年8月上旬  19年8月中旬   19年8月下旬
     19年3月上旬  19年3月中旬   19年3月下旬       19年9月上旬  19年9月中旬   19年9月下旬 
     19年4月上旬  19年4月中旬   19年4月下旬       19年10月上旬  19年10月中旬  19年10月下旬
     19年5月上旬  19年5月中旬   19年5月下旬       19年11月上旬  19年11月中旬  19年11月下旬
     19年6月上旬  19年6月中旬   19年6月下旬       19年12月上旬  19年12月中旬  19年12月下旬 

・2018年
     18年1月上旬  18年1月中旬   18年1月下旬       18年7月上旬  18年7月中旬   18年7月下旬  
     18年2月上旬  18年2月中旬   18年2月下旬       18年8月上旬  18年8月中旬   18年8月下旬  
     18年3月上旬  18年3月中旬   18年3月下旬       18年9月上旬  18年9月中旬   18年9月下旬 
     18年4月上旬  18年4月中旬   18年4月下旬       18年10月上旬  18年10月中旬  18年10月下旬 
     18年5月上旬  18年5月中旬   18年5月下旬       18年11月上旬  18年11月中旬  18年11月下旬
     18年6月上旬  18年6月中旬   18年6月下旬       18年12月上旬  18年12月中旬  18年12月下旬 

・2017年
     17年1月上旬  17年1月中旬   17年1月下旬       17年7月上旬  17年7月中旬   17年7月下旬 
     17年2月上旬  17年2月中旬   17年2月下旬       17年8月上旬  17年8月中旬   17年8月下旬
     17年3月上旬  17年3月中旬   17年3月下旬       17年9月上旬  17年9月中旬   17年9月下旬
     17年4月上旬  17年4月中旬   17年4月下旬       17年10月上旬                         17年10月下旬
     17年5月上旬  17年5月中旬   17年5月下旬       17年11月上旬   17年11月中旬  17年11月下旬      17年6月上旬  17年6月中旬   17年6月下旬       17年12月上旬   17年12月中旬  17年12月下旬

・2016 年
     16年1月上旬  16年1月中旬   16年1月下旬      16年7月上旬   16年7月中旬   16年7月下旬 
     16年2月上旬  16年2月中旬   16年2月下旬      16年8月上旬   16年8月中旬   16年8月下旬 
     16年3月上旬  16年3月中旬   16年3月下旬      16年9月上旬   16年9月中旬   16年9月下旬  
     16年4月上旬  16年4月中旬   16年4月下旬      16年10月上旬    16年10月中旬  16年10月下旬
     16年5月上旬  16年5月中旬   16年5月下旬      16年11月上旬    16年11月中旬  16年11月下旬
     16年6月上旬  16年6月中旬   16年6月下旬      16年12月上旬    16年12月中旬  16年12月下旬

・2015年
     15年1月上旬  15年1月中旬   15年1月下旬      15年7月上旬    15年7月中旬  15年7月下旬  
     15年2月上旬  15年2月中旬   15年2月下旬      15年8月上旬    15年8月中旬  15年8月下旬 
     15年3月上旬  15年3月中旬   15年3月下旬      15年9月上旬    15年9月中旬  15年9月下旬  
     15年4月上旬  15年4月中旬   15年4月下旬      15年10月上旬    15年10月中旬  15年10月下旬
     15年5月上旬  15年5月中旬   15年5月下旬      15年11月上旬    15年11月中旬  15年11月下旬
     15年6月上旬  15年6月中旬   15年6月下旬      15年12月上旬    15年12月中旬  15年12月下旬

・2014年
     14年1月上旬  14年1月中旬   14年1月下旬      14年7月上旬    14年7月中旬   14年7月下旬
     14年2月上旬  14年2月中旬   14年2月下旬      14年8月上旬    14年8月中旬   14年8月下旬
     14年3月上旬  14年3月中旬   14年3月下旬      14年9月上旬    14年9月中旬   14年9月下旬
     14年4月上旬  14年4月中旬   14年4月下旬      14年10月上旬    14年10月中旬  14年10月下旬
     14年5月上旬  14年5月中旬   14年5月下旬      14年11月上旬    14年11月中旬  14年11月下旬
     14年6月上旬  14年6月中旬   14年6月下旬      14年12月上旬    14年12月中旬  14年12月下旬   
・2013年
     13年1月上旬  13年1月中旬   13年1月下旬      13年7月上旬    13年7月中旬   13年7月下旬
     13年2月上旬  13年2月中旬   13年2月下旬      13年8月上旬    13年8月中旬   13年8月下旬
     13年3月上旬  13年3月中旬   13年3月下旬      13年9月上旬    13年9月中旬   13年9月下旬
     13年4月上旬  13年4月中旬   13年4月下旬      13年10月上旬    13年10月中旬  13年10月下旬
     13年5月上旬  13年5月中旬   13年5月下旬      13年11月上旬    13年11月中旬  13年11月下旬
     13年6月上旬  13年6月中旬   13年6月下旬      13年12月上旬    13年12月中旬  13年12月下旬    
・2012年
     12年1月上旬  12年1月中旬   12年1月下旬      12年7月上旬    12年7月中旬   12年7月下旬
     12年2月上旬  12年2月中旬   12年2月下旬      12年8月上旬    12年8月中旬   12年8月下旬
     12年3月上旬  12年3月中旬   12年3月下旬      12年9月上旬    12年9月中旬   12年9月下旬
     12年4月上旬  12年4月中旬   12年4月下旬      12年10月上旬    12年10月中旬  12年10月下旬
     12年5月上旬  12年5月中旬   12年5月下旬      12年11月上旬    12年11月中旬  12年11月下旬
     12年6月上旬  12年6月中旬   12年6月下旬      12年12月上旬    12年12月中旬  12年12月下旬  
・2011年
     11年1月上旬  11年1月中旬   11年1月下旬      11年7月上旬    11年7月中旬   11年7月下旬
     11年2月上旬  11年2月中旬   11年2月下旬      11年8月上旬    11年8月中旬   11年8月下旬
     11年3月上旬                       11年3月下旬      11年9月上旬    11年9月中旬   11年9月下旬
     11年4月上旬  11年4月中旬   11年4月下旬     11年10月上旬    11年10月中旬  11年10月下旬
     11年5月上旬  11年5月中旬   11年5月下旬      11年11月上旬    11年11月中旬  11年11月下旬
     11年6月上旬  11年6月中旬   11年6月下旬     11年12月上旬    11年12月中旬  11年12月下旬  
・2010年
     10年1月上旬  10年1月中旬   10年1月下旬      10年7月上旬    10年7月中旬   10年7月下旬
     10年2月上旬  10年2月中旬   10年2月下旬      10年8月上旬    10年8月中旬   10年8月下旬
     10年3月上旬  10年3月中旬   10年3月下旬      10年9月上旬    10年9月中旬   10年9月下旬
     10年4月上旬  10年4月中旬   10年4月下旬      10年10月上旬    10年10月中旬  10年10月下旬
     10年5月上旬  10年5月中旬   10年5月下旬      10年11月上旬    10年11月中旬  10年11月下旬
     10年6月上旬  10年6月中旬   10年6月下旬      10年12月上旬    10年12月中旬  10年12月下旬

・2009年
     09年1月上旬  09年1月中旬   09年1月下旬     09年7月上旬    09年7月中旬   09年7月下旬
     09年2月上旬  09年2月中旬   09年2月下旬     09年8月上旬    09年8月中旬   09年8月下旬
     09年3月上旬  09年3月中旬   09年3月下旬      09年9月上旬    09年9月中旬  09年9月下旬
     09年4月上旬  09年4月中旬   09年4月下旬     09年10月上旬    09年10月中旬  09年10月下旬
     09年5月上旬  09年5月中旬   09年5月下旬      09年11月上旬    09年11月中旬  09年11月下旬
     09年6月上旬  09年6月中旬   09年6月下旬     09年12月上旬    09年12月中旬  09年12月下旬

・2008年
     08年1月上旬  08年1月中旬   08年1月下旬      08年7月上旬    08年7月中旬   08年7月下旬
     08年2月上旬  08年2月中旬   08年2月下旬     08年8月上旬    08年8月中旬   08年8月下旬
     08年3月上旬  08年3月中旬   08年3月下旬      08年9月上旬    08年9月中旬   08年9月下旬
     08年4月上旬  08年4月中旬   08年4月下旬     08年10月上旬    08年10月中旬  08年10月下旬
     08年5月上旬  08年5月中旬   08年5月下旬      08年11月上旬    08年11月中旬  08年11月下旬
     08年6月上旬  08年6月中旬   08年6月下旬     08年12月上旬    08年12月中旬  08年12月下旬

・2007年
     07年1月上旬  07年1月中旬   07年1月下旬      07年7月上旬    07年7月中旬   07年7月下旬
     07年2月上旬  07年2月中旬   07年2月下旬      07年8月上旬    07年8月中旬   07年8月下旬
     07年3月上旬  07年3月中旬   07年3月下旬      07年9月上旬    07年9月中旬   07年9月下旬
     07年4月上旬  07年4月中旬   07年4月下旬      07年10月上旬    07年10月中旬  07年10月下旬
     07年5月上旬  07年5月中旬  07年5月下旬      07年11月上旬    07年11月中旬  07年11月下旬
     07年6月上旬  07年6月中旬   07年6月下旬     07年12月上旬    07年12月中旬  07年12月下旬

・2006年
     06年1月上旬  06年1月中旬  06年1月下旬       06年7月上旬    06年7月中旬   06年7月下旬
     06年2月上旬  06年2月中旬  06年2月下旬       06年8月上旬    06年8月中旬   06年8月下旬
     06年3月上旬  06年3月中旬  06年3月下旬       06年9月上旬    06年9月中旬   06年9月下旬
     06年4月上旬  06年4月中旬  06年4月下旬       06年10月上旬    06年10月中旬  06年10月下旬
     06年5月上旬  06年5月中旬  06年5月下旬       06年11月上旬    06年11月中旬  06年11月下旬
     06年6月上旬  06年6月中旬  06年6月下旬       06年12月上旬    06年12月中旬  06年12月下旬

・2005年
     05年1月上旬  05年1月中旬  05年1月下旬       05年7月上旬    05年7月中旬    05年7月下旬
     05年2月上旬  05年2月中旬  05年2月下旬       05年8月上旬    05年8月中旬    05年8月下旬
     05年3月上旬  05年3月中旬  05年3月下旬       05年9月上旬    05年9月中旬    05年9月下旬
     05年4月上旬  05年4月中旬  05年4月下旬      05年10月上旬    05年10月中旬  05年10月下旬
     05年5月上旬  05年5月中旬  05年5月下旬       05年11月上旬    05年11月中旬  05年11月下旬
     05年6月上旬  05年6月中旬  05年6月下旬      05年12月上旬    05年12月中旬  05年12月下旬

・2004年
   04年1月上旬   04年1月中旬   04年1月下旬       04年7月上旬    04年7月中旬    04年7月下旬
   04年2月上旬   04年2月中旬   04年2月下旬       04年8月上旬    04年8月中旬    04年8月下旬
   04年3月上旬   04年3月中旬   04年3月下旬       04年9月上旬    04年9月中旬    04年9月下旬
  04年4月上旬   04年4月中旬   04年4月下旬       04年10月上旬    04年10月中旬  04年10月下旬
   04年5月上旬   04年5月中旬   04年5月下旬       04年11月上旬    04年11月中旬  04年11月下旬
   04年6月上旬   04年6月中旬   04年6月下旬       04年12月上旬    04年12月中旬  04年12月下旬

・2003年
   03年1月上旬   03年1月中旬    03年1月下旬      03年7月上旬    03年7月中旬    03年7月下旬
   03年2月上旬   03年2月中旬    03年2月下旬      03年8月上旬    03年8月中旬    03年8月下旬
   03年3月上旬   03年3月中旬    03年3月下旬      03年9月上旬    03年9月中旬    03年9月下旬
   03年4月上旬   03年4月中旬    03年4月下旬      03年10月上旬   03年10月中旬   03年10月下旬
   03年5月上旬   03年5月中旬    03年5月下旬      03年11月上旬   03年11月中旬   03年11月下旬
   03年6月上旬   03年6月中旬    03年6月下旬      03年12月上旬   03年12月中旬   03年12月下旬

・2002年
  02年1月上旬    02年1月中旬    02年1月下旬      02年7月上旬    02年7月中旬    02年7月下旬
  02年2月上旬    02年2月中旬    02年2月下旬      02年8月上旬    02年8月中旬    02年8月下旬
  02年3月上旬    02年3月中旬    02年3月下旬      02年9月上旬    02年9月中旬    02年9月下旬
  02年4月上旬    02年4月中旬    02年4月下旬      02年10月上旬   02年10月中旬  02年10月下旬
  02年5月上旬    02年5月中旬    02年5月下旬      02年11月上旬   02年11月中旬  02年11月下旬
  02年6月上旬    02年6月中旬    02年6月下旬      02年12月上旬   02年12月中旬  02年12月下旬

・2001年
  01年1月上旬    01年1月中旬    01年1月下旬      01年7月上旬    01年7月中旬    01年7月下旬
  01年2月上旬    01年2月中旬    01年2月下旬      01年8月上旬    01年8月中旬    01年8月下旬
  01年3月上旬    01年3月中旬    01年3月下旬      01年9月上旬    01年9月中旬    01年9月下旬
  01年4月上旬    01年4月中旬    01年4月下旬      01年10月上旬   01年10月中旬  01年10月下旬
  01年5月上旬    01年5月中旬    01年5月下旬      01年11月上旬   01年11月中旬  01年11月下旬
  01年6月上旬    01年6月中旬    01年6月下旬      01年12月上旬   01年12月中旬  01年12月下旬 

・2000年
                        00年3月中旬   00年3月下旬       00年7月上旬    00年7月中旬    00年7月下旬  
  00年4月上旬    00年4月中旬   00年4月下旬       00年8月上旬    00年8月中旬    00年8月下旬
  00年5月上旬    00年5月中旬   00年5月下旬       00年9月上旬    00年9月中旬    00年9月下旬
  00年6月上旬    00年6月中旬   00年6月下旬       00年10月上旬   00年10月中旬  00年10月下旬
                                                                      00年11月上旬   00年11月中旬  00年11月下旬
                                                                      00年12月上旬   00年12月中旬  00年12月下旬 


logo2