おもひで

だいありーの過去ログです。

23/06/11

 東北地方は今日梅雨入り。しとしと雨の降り続ける一日でした。

 「ふぉとふぉと」更新。2019年撮影分を一気に公開です。宿題の提出が遅れすぎという問題点は
ひとまず目をつむるとして(苦笑)、この年あたりから撮影回数が減り、「だいありー」のトップ絵用
に撮った写真が中心となっていきます。我ながらルーチンワークになっているのは否めないです
が、前回から導入しているレタッチソフト「FilmPack 6」を活用してなんとか新鮮さを演出しようとあ
がいてみたり。ちなみに前回は無料体験版を試用していましたけど、正式に購入したので今後も
あれこれ試したいと思っています。 
 てな訳で、題して「日々是彩日2019」です。

 先月の京セラに続いて、FCNT(元富士通)が携帯電話事業から撤退を表明。もはや国内メー
カーで携帯電話を製造しているのはソニーくらいになりました(シャープは今や台湾企業)。元々国
内のスマホはiPhoneのシェアが高かったとはいえ、ここまで国内メーカーが激減するとは思いませ
んでした。全盛期の参入メーカーの多さを知っていると、なんとも寂しい気持ちになります。
 そう言えば昨今の雑誌ライターはカメラを持ち歩かないそうで、インタビュー記事の写真はスマ
ホで済ませるとか。それだけカメラの画質が向上しているのでしょうが、携帯電話は本来電話する
ための機器なのに、カメラ性能や動画性能ばかりアピールするようになって久しい気がします。
 https://www.phileweb.com/news/gadget/202306/08/1288.html


23/06/14

 夜になっても気温があまり下がらず、今朝の最低気温は20度。今週は蒸し暑さが続いていま
す。

 無料の音楽再生ソフト「foobar2000」が12年ぶりにアップデート。去年復活した「Winamp」といい、
懐かしい名前を見かけた気分です。ハイレゾ再生の無料ソフトとしては定番の「foobar2000」です
が、記事の中でも書かれているようにハイレゾ再生できる環境を構築するまでが割と手間で、私
は今使っているパソコンにはインストールしていなかったりします。むしろパソコン自作派にはこれ
くらい歯ごたえがあったほうが楽しいのかもしれませんが(笑)、手軽な方法に慣れてしまった私は
パソコンのハイレゾ再生は「TuneBrowser」一択の現状です(フル機能版は有料)。ネットワークプ
レーヤーを使うようになってからはパソコンでハイレゾを聴くことも少なくなりましたけど、音質の比
較をする際に基準としているのでまだまだ手放せない感じです。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1507754.html

 北上市の陸上競技場がネーミングライツにより「ウエスタンデジタルスタジアム」に改称へ。まさ
かこんなところでウエスタンデジタルの名前を目にするとは。デジタル機器に詳しくない人からする
と「由来がよーわからん」となる可能性も?
 https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/6/14/143901

 ここ数日近所で二度ほどタヌキを見かけました。熊じゃないだけマシなのでしょうが、やはりエサ
に困って人里に降りてきたのでしょうか。


23/06/18

 30度の暑さが続いた週末・・・と思いきや、予報に反して今日はそこまで気温が上がりませんで
した。それでもジメジメした不快感があるあたり、梅雨らしい天気です。

 先週に続いて「ふぉとふぉと」更新。今回は2020年撮影分を公開です。この年から新型コロナの
影響が出始めて、極力不要な外出は控えるようになり撮影枚数はさらに減ることに。撮影場所も
殆どが地元というか車で片道10分とか15分の近所が中心で、これまで以上にマンネリ感があるの
は否めません。そこをなんとかカバーしようとレタッチソフト「FilmPack6」で試行錯誤してみまし
た。
 「FilmPack6」を使って富士フイルムやコダックの色味を再現できることに楽しさを覚える一方、
夕陽や夕暮れの写真に関しては「地味」とも揶揄されがちなニコン本来の発色が私好みだと改め
て感じています。今やスマホで撮ったものをゴリゴリに加工した「映え」や「盛る」といった写真が
SNSでは主流になっている気がしますが、ロートルな私にはどうしても抵抗感があって(笑)、レタッ
チは必要最小限にとどめておきたいという意識が働くようです。なので恐らくはこの先もクラシック
な手法による写真を撮り続けるのではないかと思う次第。
 てなことで、題して「日々是彩日2020」です。

 蒸し暑い日が続いているので、ミストに驚くお馬さんで和んでくださいませ(笑)。確かに初めてだ
とびっくりするのも仕方ないですね。これに限らず新馬戦は初々しさに溢れていて、中継を見てい
てもほっこりすることが多い印象です。
 https://www.youtube.com/watch?v=FHMe7S8m4kM


だいありーへもどる