おもひで

だいありーの過去ログです。

24/05/22

 先日出没したクマは動向が掴めないままですが、近所の野良猫がうちの玄関先で平和そうに寝
そべっていたりするので一応安全なのかなと思っています(笑)。

 ファーストガンダム(ひいてはアニメ全般)の音楽の話をもう少し続けます。ファーストガンダムの
レコードが大ヒットしたことにより、80年代はアニメのサントラを発売するのが当たり前になってい
きました。さらには年数を経るにつれ、1作品毎の枚数も増えていきます。
 ファーストガンダムはBGM集が2枚、それとアニメ本編の音声を編集したドラマ編なるものが発
売されました。当時はまだビデオデッキが普及していなかったので、ガンダムに限らず様々なアニ
メや映画の音声を収めたドラマレコードが出ていました。で、ガンダムのドラマ編にはブリッジコレ
クション等の短い未収録曲も収録されていたので、厳密にはガンダムのサントラはレコード2枚半
(正確には2.2〜2.3?)くらいあったことになります。翌年のイデオンもBGM集2枚、ドラマ編1枚(未
収録曲含む)と同じ構成でした。
 この時期に大ヒットしたアニメのレコードと言えば初代マクロスでしょうか。リン・ミンメイのボーカ
ル曲を収めたサントラ2枚はもちろん、ラジオ風の企画アルバムやクリスマスアルバム等をリリー
スし、オリコンで10位以内に入るヒットに。各社がアニメのレコードを積極的に出すようなったのは
この影響もあったのかもしれません。
 富野作品でサントラの枚数が増えたのはダンバインからでした(BGM集3枚)。同年はボトムズも
3枚ですし、この頃から4クール作品のサントラは3枚が定番になってきたように思います(レイズ
ナーやドラグナーに至っては4枚)。
 サントラの枚数が増えるということは、実際にアニメで使われている音楽の曲数も増えたと言え
ます。試しにファーストガンダムを何話か見返してみたのですが、意外なほど音楽が流れている
場面が少ないと感じました。要所要所の魅せたいシーンでのみ音楽を効果的に使う、といった印
象で、なるほどこれならサントラ1枚で足りるかもしれないと思えたり。一方でZガンダムの1話を見
返すと、こちらは殆どのシーン(と書くと大仰ですが)で音楽が使われていて、アニメにおける音楽
の使い方そのものが変化しているのでは、という気がしました。アニメのレコードが売れるから枚
数が増えたのか、アニメ内で使う音楽の曲数が増えたからサントラの枚数も増えたのか、興味深
いところです。
 とまぁ思いつくまま書いていますけど、他にも何か浮かんだらこのネタを引っ張ってみたいと思い
ます(苦笑)。と言っても私は音楽の専門知識は皆無なので、深い考察は無理ですが。

 アニメ評論家の藤津亮太氏が富野監督の評論を始めたとのこと。思えば監督本人があちこち
で喋りまくっているためか(笑)、富野監督や富野演出について論じている書籍はあまり見ない気
がします。改めてアニメ監督としての総論が語られることに期待したいです。
 https://www.webchikuma.jp/articles/-/3465
 https://www.webchikuma.jp/articles/-/3466


24/05/26

 県内各地でクマの目撃が報告される一方、地元での目撃情報は途絶えている状況です。うちの
玄関先によくやってくる野良の黒猫を見るたび、「猫だよな。クマじゃないよな」と確認してしまった
り(苦笑)。

 物価高騰のニュースが毎日のように流れていて、食料品を買うたびにそれを痛感させられます
が、趣味の世界においてもカメラやオーディオ機器がモデルチェンジで10万円以上値上がりして
いるのを見ると「ホントに物価高だなぁ」と感じます。先日発表された下記の2機種も前モデルが10
万円前半の価格だったのに一気に値上がりしていて、もはやエントリーモデルとは呼べない印象
を受けます。今は安価で買える製品もこの先は同じような高価格になるのではと危惧せずにはい
られません。なんとも世知辛いです。
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1592034.html
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1593723.html

 「アリス・ギア・アイギス」が突如「延々と鰹節を削る音が流れる動画」を公開。このゲームをプレ
イするようになって5年近く、理解したと思っていましたけど全然作品を理解していなかったと思い
知りました(苦笑)。何故にこんな動画を作ろうと思ったのやら。
 https://www.youtube.com/watch?v=E7v0w1pDHCM

 破壊神ことタニノギムレットさんに今年の日本ダービーを予想してもらう動画。実際にダービーを
勝った馬に予想してもらうのですから説得力はありそう?(笑)普段は柵を破壊しまくっているギム
爺も、さすがにこの状況には戸惑っているのか警戒している様子が可愛らしいです。
 今日行われたレースでは3枠のダノンデサイルが優勝したので残念ながら予想ははずれました
けど、動画はヒットしたのでこれに味をしめて今後も引退馬に予想させる動画が出てきそうな気が
します。
 https://www.youtube.com/watch?v=fyfcapvApdc
 https://dir.netkeiba.com/keibamatome/detail.html?no=4141


24/05/29

 線状降水帯や台風と今週は不安定な天気が続く模様。先週までの暑さが落ち着いただけでも
多少はマシなのかも?

 マランツがハーフサイズの小型アンプを発表。記事の中でD級アンプについて詳しく書かれてい
て、D級アンプ≠デジタルアンプということにも触れています。マランツアンプの上位機種はデジタ
ルアンプであると誤解されやすいと開発スタッフが過去に発言していますけど、その違いが分かる
かと。国内メーカーで公式にデジタルアンプと表記しているのはテクニクスやNmode(かつてシャー
プの1bitアンプを手掛けたスタッフが立ち上げたメーカー)あたりで、マランツやSPEC(スペック)の
D級アンプはあくまでアナログアンプであると捉えたほうが良さそうです。や、その上で今回発表し
た小型アンプはデジタルアンプな訳ですが。
 https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20895
 https://www.spec-corp.co.jp/audio/RSA-BW7/index.html

 5月27日は初代「ドラクエ」が発売された日だそうで、当時のファミコンソフトに同封されていた説
明書について取り上げた記事があったので紹介。国産初のコンシューマRPGということで、RPGを
知らない人も遊べるよう基礎中の基礎から懇切丁寧に説明しているのが時代を感じさせます。
 確かに当時を思い返すとファミコンソフトと言えばアクションやシューティング、スポーツといった
短時間で遊べるゲームが主流で、セーブを繰り返しながら長時間プレイするゲームは(少なくとも
私は)初めて見たかもしれません。私は友人が遊んでいるのを横から眺めていただけですけど、
「これまでにないようなゲームだ」と感じた記憶があります。
 こういった初歩的な積み重ねがやがてRPGのブームに繋がっていくと考えると、先達者たちの
苦労は並大抵のものではなかったと実感します。むしろダウンロード販売が主流となった昨今の
ゲームのほうが説明書もなく不親切な気が?(笑)
 https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20240520040/


だいありーへもどる