おもひで

だいありーの過去ログです。

24/07/03

 20年ぶりに新紙幣が発行されました。実物を手にするのはまだ先かと思いますが、当分は違和
感がありそうです。そういえば一万円の隠語で「諭吉」と言ったりしますけど、今後は「栄一」とか
「渋沢」になるのでしょうか(笑)。
 ちなみに今月の写真は地元で撮った紫陽花です。

 ソニーが録画用ブルーレイディスクの生産を終了。パナソニックが生産をやめて以降はソニー
のディスクを常用していましたけど、ついに選択肢がなくなってしまった状況です。ネット配信が主
流の今、もはやディスクに保存する時代ではないということなのでしょうね。ロートル世代としては
時代の波に取り残されたように感じてしまいます。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1604689.html

 一方で「ベルサイユのばら」新作劇場化や「レイアース」の新作アニメ制作決定と、「一体いつの
時代の話だ?」とツッコミたくなるようなニュースも。昨今アニメのリメイク作品が本当に増えました
けど、ヒットしたタイトルがどれだけあるのやら。個人的には「まだ掘り起こすの?」という感覚があ
ります。
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1604837.html
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1604814.html


24/07/07

 昨日は34度の暑さに辟易していましたが、今日は静岡で40度に達したと聞いて「今年の梅雨は
どうなっているんだ」と言いたくなったり。来月の暑さが心配になります。

 YouTubeのお勧めに仙台市から山形市へと抜ける峠道を走った動画が挙がっていたので幾つ
か視聴。かねてから仙台-山形の県境ルートはとんでもないと聞いていましたけど、ホントに「酷
道」という表現がぴったりの道中で驚きました(酔いやすい動画なので閲覧注意)。
 仙台市と山形市は地図のうえでは県庁所在地が隣接していますが、実際の往来はかなり大変
だと言われています。メインルートとして活用されている国道48号が直接山形市に通じておらず、
迂回して東根市や天童市を経由することからも、仙台市と山形市の間に横たわる山々がいかに
険しいかが想像できます。
 で、動画にもあるように仙台から直接山形市へ行こうとすると秋保温泉のさらに奥、二口峠を越
えるしかなく、車で通り抜けるには過酷すぎる山道を走ることになる模様。私は動画のスタート地
点である秋保大滝までしか行ったことがなかったので、その先がこんな峠道であることを初めて
知りました。
 もうひとつ、お隣の川崎町を経由して山形市へ抜ける国道286号というルートもありますが、こち
らも国道とは名ばかりの山道を進むことに(途中山形自動車道を利用してショートカットは可能み
たいですが)。動画を見る限り、どちらのルートも自分で運転するのは勘弁願いたいと思ってしま
いました(苦笑)。
 これは仙台-山形間に限った話でもなく、岩手も(特に県南は)秋田へ行こうとすると栗駒山や焼
石岳が立ちはだかっているので県境越えは大変な印象があります。奥羽山脈がいかに太平洋側
と日本海側を隔てているか、動画を見ていて改めて実感しました。
 https://www.youtube.com/watch?v=VR1ZZjUqFHY
 https://www.youtube.com/watch?v=-P2F8sdfZ7U


24/07/10

 今週は梅雨らしい雨続きで、場所によっては大雨の被害も出ています。梅雨と言えば「しとしと
降る」イメージがありましたけど、いつから大雨が定番になったのやら。

 「逆襲のシャア」にまつわる富野監督最新インタビュー。今でこそガンダム史上最高傑作との評
もある「逆シャア」ですが、公開当時の評判は微妙なものでした。堂々と批判を載せる雑誌もある
ほどで、私も初見の印象はかなり悪かったことを覚えています。
 ストーリーが分かりにくい、結末が曖昧といった問題もありますけど、何よりも当時のガンダム
ファンが求めていたのは「ファーストガンダムの感動再び」だったのではないかと思います。「Zガ
ンダム」や「ガンダムZZ」がファンの期待を裏切るような展開だったので、三度目の正直とばかり
に「今度こそは」という想いが多かれ少なかれあったのは確かかと(当時の私もそうでした)。ところ
が蓋を開けてみれば「Zガンダム」の焼き直しのような内容で、しかもシャアのマザコン発言で終
わってしまう結末だったのですから、「なんじゃそりゃ」という感想も出てくるというもの。
 それがその後の30数年の間で大きく変わるのですから、富野作品は面白いと感じます。「F91」
の時も富野監督は「10年後にもう一度見てほしい」とコメントしていて、事実10年後には「F91」の
評価が大きく上向いていたりしますし、いつも時代を先取りしすぎているのではないかと思えま
す。だとすると、今は評価が微妙な「Gレコ」も10年後には再評価される可能性が?
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d9292697a6c7fa01bd681e1cebbab5fc5282b8

 80年代シティポップに続いて、今度は8cmシングルCDがブームになっているとか。や、単に物珍
しくて飛びついているだけじゃないの?と思わなくもなかったり。
 レコードにもLPとシングルふたつの大きさがあったので、当時シングルサイズのCDが発売され
ることは特に不思議に感じませんでした。ただ縦長のジャケットサイズが新鮮で、デザインもそれ
に合わせたものだったのでそこは面白いと思ったものです(縦長になったのは盗難防止のためと
聞いた覚えがあります)。それがいつしかマキシシングルが当たり前になり、気が付けば8cmCDが
消えていたので世の中何があるか分かったものではないと実感します。今は当たり前のものも、
10数年後には消滅しているかも?
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1607146.html


だいありーへもどる