おもひで
だいありーの過去ログです。
20/01/01
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。ちなみに今月の写真は
宮城県栗原市の伊豆沼で撮った白鳥です。
今日は青空が見える時間帯があったものの、午後から雪が降りだして寒い元日となりました(初
日の出の瞬間は拝めず)。私は例年通り平泉の毛越寺へ初詣に行きましたが、いつもより車も人
も少ないように感じました。タイミング的なものか天気に左右されたのかはわかりませんけど、手
短にお参りを済ませられたのはありがたかったです。
映画「閃光のハサウェイ」の公開が7月23日に決定し、特報が解禁されました。と言ってもあくま
で特報といった感じで、新規の映像は「短っ」と思ってしまいましたが。意外だったのはモビルスー
ツの作画がCGではなく手書きだったこと。あの複雑なデザインを手書きで動かすなんて、無茶と
いうか無謀というか(笑)。どんな映像になるのかますます興味が沸いてきました。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1577686435
今年一年が皆様にとって良い年でありますように。
20/01/05
昼間も気温が上がらず、時折雪の舞う寒い一日でした。しばらくはこの時期らしい寒さが続くよう
です。
前期のアニメ「本好きの下克上」が先日最終回を迎えました。と言っても第一部完だそうで、4月
から第二部を放送するとのこと。
いわゆる‟なろう小説”原作なので問答無用でスルーのつもりでしたが(苦笑)、本が題材らしいの
でとりあえず視聴開始。すると往年の名作劇場のような作風と内容で、結局最後まで見ることに。
異世界で本を読みたいという願望のためだけに試行錯誤する主人公の奮闘に笑いつつ、石板を
経て紙を作るという工程を丁寧に描いていたのが面白かったです。思えば異世界転生もので戦
わない主人公というのは珍しい気がしたり。
ただ進展がかなりスローペースで、第一部ではまだ紙の製造が軌道に乗り出した段階なので、
主人公が本を自由に読めるようになるのはいつのことやら、といった印象です。原作は第五部ま
で進んでいるそうですが、アニメはどこまで映像化するのでしょうか。ともかく春からの第二部も視
聴予定です。
http://booklove-anime.jp/
ステレオサウンド誌ホームページの新年の挨拶を見ていたら「SINCE1966」という文字が目に止
まって、「そんな昔からある雑誌だったの?」と驚いたり。亡父のオーディオルームにも古い号が
積まれていて伝統のある雑誌だとは思っていましたが、私が生まれる前からあったんですね。本
が売れなくて雑誌が次々と休刊するなか、よく続いているものです。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17328347
20/01/08
今朝は今季初めての本格的な積雪になり、1月らしい冬景色となりました。ただ私はいまだに雪
道の運転が苦手なので、雪が積もると気分が重くなってしまいますが(苦笑)。
ソニーがプレイステーション5のロゴマークを公開。PS4のデザインを継承しているとのこと。今年
年末の発売に向けて情報を小出しにしているな〜と感じたり。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227696.html
パソコンメーカーのDellがゲーミングデバイスを発表。どこかで見たようなデザインっぽい気もし
ますけど(笑)、いきなりゲーム機器に参入で驚きました。あくまでコンセプトモデルだそうですが、
将来的には発売される可能性も?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227932.html
ジャズ喫茶の聖地ともいえる「ベイシー」のマスターがステレオサウンド誌で連載しているエッセ
イを読んでいたら、一関には昔映画館が6つあったという記述が出てきて「そんなにあったっけ?」
と少しびっくりしました。「ベイシー」のある通りにはその昔映画館が幾つか並んでいて、私もよく映
画を見ましたし、高校時代にはその前を通って毎日学校に通っていましたけど、せいぜい3つか4
つくらいだと思っていました(そのうちの一つはピンク映画専門だったので、エロいポスターや看板
が掲げられた前を通って高校へ行くのが少し気まずかったものでした)。それだけに盛岡に住んで
いた頃は映画館の多さに驚きましたし、それが都会的だと感じたものですが、なかなかどうして地
元も昔は賑わっていたんだなと改めて思ったり。もっとも今や見る影もなく寂れてしまい、映画華
やかなりし頃の思い出と成り果てましたが。
そう言えば私が子供の頃は自宅の近くにボーリング場があったのですが、今考えると商店街か
ら離れた住宅地のなかに何故ぽつんとボーリング場があったのか不思議に思えてきます。これま
た昭和40年代のボーリングブームの影響だったのかなと。いずれにせよ「昭和も遠くなりにけり」
な話ですね。
だいありーへもどる