おもひで

だいありーの過去ログです。

25/02/02

 2月に入って冷え込みがいっそう厳しくなってきました(薮川でマイナス21度)。最強寒波が居座る
との予報ですし、暖冬と油断していると痛い目をみる可能性も?ちなみに今月の写真は霧の深い
日に撮った新幹線の陸橋です。レタッチソフト「DxO FilmPack6」でモノクロフィルム・トライXの写り
を再現してみました。

 「トライXで万全」と懐かしの「究極超人あ〜る」ネタを思い出しつつ今月の写真を仕上げていた
のですが、この漫画も今年40周年だそうで(「Zガンダム」と同年)、もうそんなに古い作品なのかと
軽く驚いてみたり。もはやカメラの話題で「あ〜る」ネタを持ち出すと老害扱いされるのではないか
と、余計な心配がよぎります(苦笑)。
 それはともかく、1年半ぶりに「ふぉとふぉと」更新です。今回は2023年に撮った写真をまとめて
みました。改めて振り返るとこの年は近場かつ今まで行ったことのない場所を幾つも訪れていて、
どうやらマンネリを脱しようとあがいていた模様(まるで他人事)。写真に収めながら没になった場
所もありましたが、今後の撮影で活かしたいところです。と言いつつ、去年はほぼ地元から出ない
で終わってしまったのですが。
 てな訳で「日々是彩日2023」です。最近は溜まりに溜まった写真を仕上げるのにも「えいやっ」と
気合が必要になってきて、なかなか重い腰が上がりません(苦笑)。一気呵成にやっておかないと
すぐに怠けてしまうので、去年のぶんも早めに手をつけなければと自分に言い聞かせているとこ
ろです。

 盛岡の「アネックスカワトク」が8月で閉店するというニュースが。学生時代何度も訪れ、サークル
の方々とここでピザの食べ放題に挑戦した思い出もある場所だったので残念です。また一つ記憶
の中の風景が消えてしまいました。
 ニュース記事によるとオープンしたのは1989年とのこと。私が初めて訪れたのは1990年で、そ
んな真新しいとは知らずに「郊外にもこんなピカピカでオシャレなところがあるとは、さすが盛岡
だ」と感心したものでした。
 それはさておき、ただでさえ生活が不便と言われている松園地区の人たちは、ここが閉店したら
さらに不便になるのではと懸念。跡地に同規模のショッピングセンターが出来るとよいのですが。
 https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/30/178462


25/02/05

 全国的に最強寒波が覆っていて、各地で大雪になっています。岩手は雪こそ少ないものの、真
冬日の寒さに。この先雪も降るみたいですし、気を抜けない日が続きそうです。

 ハリウッド版「実写ガンダム」が本格始動。とはいえこの手の話は80年代から現れては立ち消え
になっているので(「Zガンダム」制作中に富野監督が渡米した時もハリウッドで実写化の噂があり
ました)、もはや狼少年どころではなく疑わしい限りなのですが。ちゃんと映画が完成したら信じた
いと思います(笑)。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1660437.html

 パナソニックがテレビ事業から撤退?と言うかパナソニックというブランド名自体消える可能性
があるそうな。国内家電メーカーの衰退もいよいよ来るところまで来たと感じてしまいます。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/14cc117287b8147dc773f297c652fd099028ee9e

 寒い日が続いていますし、江戸時代の人々はどうやって寒さをしのいでいたかを解説した動画
を紹介。当時の涙ぐましい努力を知ると、ヒーターや電気コタツといった暖房器具のありがたさを
改めて実感します。意外だったのはコタツの上に天板を置くようになったのが昭和30年頃からと
いう話。「割と最近じゃん」と思ってしまう昭和生まれでした(笑)。
ただ東日本大震災での経験で言うと、停電しても使える石油式反射ストーブには本当に救われま
した。なので家電に頼らずアナクロな暖房器具もひとつは持っていたほうがよいというのが私なり
の教訓だったりします。
 https://www.youtube.com/watch?v=8NYpBDe49DQ


25/02/09

 最強寒波停滞中。全国的に積雪がさらに増えていますが、岩手は雪よりも寒さが厳しい印象で
す。一昨日は真冬日、昨日はマイナス8度まで冷え込みました。台所に置いてあるコップが凍って
シンクに張り付いているのを見て、気温の低さを実感してみたり。

 令和の時代に初代「ときメモ」復活。まさか30年の時をへてこの音楽とグラフィックに再会するこ
とになるとは。懐かしい限りですが今のところ発売はNintendo Switchのみとのことで、私には縁遠
い感じです。かつてはこのゲームをプレイしたくて初代PSやサターンを買いましたけど、さすがに
もうあの頃のような情熱は再燃しないかなと。PCやPS4に移植されることがあれば、といったとこ
ろでしょうか。
 https://www.youtube.com/watch?v=E8K9jw07Q7k

 宮城県でもっとも事故の多い仙台市の国道4号箱堤交差点が立体交差として開通。仙台に住ん
でいた頃や「仙臺のすたるじぃ」の撮影で駆け回っていた時はとにかく車線が多くてややこしい交
差点という印象でしたが、近年になって「日本で一番車線の多い交差点」としてたびたび取り上げ
られるようになり、初めてその事実を知りました。
 立体交差化で渋滞と事故を解消する狙いがあるそうですが、映像を見ていると余計ややこしい
ことになっている気も?ひとたび車線を間違えて別方向へ行ってしまうと、戻ってくるのが大変そう
です。逆走事故が増えなければよいのですが。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/98be448f55638ac0a5e0deae55980d6454d5e5b9


だいありーへもどる