おもひで

だいありーの過去ログです。

25/07/13

 梅雨らしい天気が戻ってきて一息ついていたら、台風接近で再び真夏の暑さに。とりあえず台
風は早めに通過してほしいものです。

 ガンプラ制作に没頭できるホテルが登場。こういう形でのコラボもあるのかと、新鮮さを覚えるビ
ジネスモデルに思えました。ただ一泊しかできないのとのことで、宿泊しながらガンプラの開封か
ら完成までもってゆくのは無理っぽい?合宿っぽく連泊で利用できればより便利な気もするので
すが。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2030264.html

 以前FUNAIとタッグを組んで自社テレビを販売していたヤマダ電機が、今度はJVC(旧ビクター)
とのコンビでテレビを発売。名義貸しに近いのかもしれませんけど、よもやこんな形でビクターの
テレビが復活するとは意外でした。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2030022.html

 前回書いた「ウマ娘」海外人気の余波で、実馬のハルウララがまだ存命で、引退生活を送って
いる牧場に生牧草を寄贈できるサービスがあると知った海外のファンが次々と申込みをしてサー
バーがパンクする事態に。令和の時代にグローバルな新ハルウララブームが巻き起こっているよ
うです(シンガポール最大手の新聞にまで取り上げられたとか)。一介のソシャゲがここまで影響を
及ぼすとは恐るべし、といったところでしょうか。元々「ウマ娘」を開発しているサイゲームスは引
退馬や功労馬を支援するための寄付をずっと続けているので、このブームも嬉しい誤算と言える
のかもしれません。
 現状海外のプレイヤーにはハルウララが一番人気だそうな。育成シナリオでどんなに負けても
明るく前向きに「楽しかった」と笑うハルウララにほっこりしつつも、最後の目標である有馬記念で
負けて泣いてしまう姿にノックアウトされた人が多かったようです。キャラクター設計とシナリオが
上手かったとも言えますが、まさしく4年前に日本のプレイヤーが辿った道をなぞっていて、人のメ
ンタルは国境を越えてもそう変わらないものだと感じます。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc6f85ecc6d4ca0be45ca098917465edf222d2e
 https://www.youtube.com/watch?v=zf0-QCDHlFw


25/07/16

 今週は台風の影響で雨や曇天続きに。ですが予報を見ると週末あたりから晴れが持続するよう
で、そろそろ梅雨明けが近そう?

 少年サンデーで連載中の「MAO」がアニメ化決定。これで高橋留美子さんのサンデー連載作は
全てアニメ化されたことになります。女性漫画家としては最大級のヒットメーカーと言えるのではな
いかと。
 少し意外だったのは放送枠がNHKであること。原作を読み続けていますけど、これまでのるー
みっく作品に比べて残酷な描写やグロいシーンがかなり多くて、正直アニメ化は無理と思っていま
した。放送がNHKということはかなりマイルドな表現に修正されるような気がしますが、さて。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/2728924737b09c00958698b201f101d13b1959d3  

 いつもニッチなメカの話題を提供しているYouTubeチャンネルが「アポカリプスホテル」の感想を
公開。メカ視点で作品を鑑賞すればなるほどこーいう感想になるのね、と妙に納得してみたり。個
人的にもシリーズ構成の部分ではやや物足りなさがありましたけど、それすら意図的にやってい
たのではという気がしなくもありませんでしたし(何かの伏線と思わせておいて実は何もない、みた
いな)、基本1話完結で個々のエピソードを楽しむ作品だった印象です。
 https://www.youtube.com/watch?v=w2v-fLfF5GU

 今年はとりわけ岩手でクマによる被害が多いですが、人的被害もあった北上市ではすでに2頭
駆除しているにもかかわらず、新たな目撃情報があったとのこと。毎週のように新幹線や在来線
や高速道でクマと衝突する事故が起きていますし、もはや山間部だけ警戒すればよいというレベ
ルを超えている感じがします。クマの生活サイクルが変わっている以上、人間のほうもこれまでの
常識を捨てて用心する必要があると改めて実感しているところです。
 https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/7/16/185079


25/07/20

 岩手も昨日梅雨明けし、さっそく35度越えの猛暑日となっています。とはいえそれ以前から既に
夏本番の天気だったので、さほど梅雨明けの実感はない気も?

 世界的なブームを引き起こしていると言われているゲーム版「ウマ娘」が、最強サポートカードの
ガチャが始まったことで売り上げという目に見える形で本当にブームであることを証明した模様。
と言うか、アメリカのみならず世界中で売り上げ1位を記録していて驚きます。10年近く前に初めて
「ウマ娘」の情報を目にした時は「競走馬の擬人化?かなりイロモノ企画だなぁ」と思ったものです
けど、世の中何がヒットするか心底分からないものです。
 で、改めて何故こんな現象が起きているか簡単に説明すると、4年遅れで始まった海外版「ウマ
娘」のガチャスケジュールは国内版をそのままトレースしているので、海外プレーヤーはあらかじ
め強いキャラやサポートカードがいつ配信されるか知っている状態で遊んでいる状況だったりしま
す。今回実装されたキタサンブラックのサポートカードはその後数年にわたって「人権」とか「ぶっ
壊れ」と言われ続けた最強カードのひとつなので、みなさんそのガチャに一斉に課金した結果がこ
れ、ということのようです。ある意味後発の強みと言えますが、まるで「ジョジョ」6部でプッチ神父が
目指した「一巡後の世界」のように、海外の「ウマ娘」プレーヤーはこれから先何が起こるかを「覚
悟」したうえでゲームを遊ぶことができるッ!みたいな感じかと(苦笑)。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/26b8c267af567b33749433f27b51ff1cacf4b85a

 以前にも取り上げましたが、盛岡市緑が丘にあるアネックスカワトクの閉店が決まり、現在閉店
セールの真っ最中。その様子を地元のローカルニュースが報じていて、映像を見ているといっそう
寂しさが募ってきます(学生時代に挑戦したことのあるピザ食べ放題が今も続いているようで懐か
しくなったり)。店へと至る長い長い上り坂を自転車で登った思い出が甦ってきました。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5b9dcda154f56c58c8d53df3739a7f5a5974b29


だいありーへもどる