おもひで
だいありーの過去ログです。
25/08/13
岩手は先週から雨続きで過ごしやすい気温でしたが、今日は真夏の暑さが戻ってきました。予
報を見るとここから残暑がぶり返す模様。8月半ばですし、さすがにまだまだ秋は遠いか。
1話に続いて初代ウルトラマンの2話が無料配信開始。ウルトラシリーズを代表する宇宙人と
言ってもよいバルタン星人の初登場回です。子供の頃はホラーテイスト漂うこの2話が妙に怖かっ
た記憶があります。初代ウルトラマンやウルトラセブンは時折トラウマになりそうなホラー回があっ
て、この辺の積み重ねが「怪奇大作戦」で結実したのかなと思えます。
これまたマニアには今更な話ですが、この2話が制作順では1話にあたります。初の特撮が夜の
シーンだったり、合成を駆使してバルタン星人の不気味さを演出したりと、初っ端からかなり挑戦
的なことをやっていたと分かります。SFの観点からもよく練られた内容で、改めて視聴すると昭和
40年の子供向け作品でここまで凝った設定を描くのかと驚かされます(ただ同じスタッフによるバ
ルタン星人2代目のエピソードになるとツッコミどころの多い話になっていて、ちょっと落胆してしま
うのですが)。日本ではまだSF黎明期とも言える時代にこういう話を作ったこと自体、個人的には
称賛に値すると感じていたり。
事件発生から出動までの段取りや、宇宙人とのファーストコンタクトを順を追って描写したりと、
その後のシリーズではおざなりになりがちな部分を盛り込みつつ25分できっちり完結している点も
見事です。その意味でも一見の価値ありなエピソードではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=uwM90zWW268
もう一つ特撮の話題。長らく所在不明になっていた「アイアンキング」4話から6話のネガが戻って
きたそうです。「アイアンキング」は飛び飛びで一部の話数しか見たことがなかったので、原盤を紛
失している話数があるとは知りませんでした。昭和40年代のアニメや特撮は映像のネガフィルム
はもとよりBGMのマスターテープも紛失しているものが割とあるので(他にも漫画の原稿とか)、今
後もこういった奇跡に期待したくなります。もっともフィルムを自ら破棄してしまったNHKや東映は
論外ですけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12c7c742bf73b025d9fdeb6766cefcd31b74f56c
25/08/17
空の色や雲は秋の気配があるのに、気温だけは36度の暑さで混乱しそうになります。
前回紹介した初代ウルトラマン2話の無料配信を見た子供達が、CGもない時代にどうやってあ
の映像を生み出しているのか不思議がっているとか。幼少の頃から繰り返し見ていたので当たり
前になっていましたけど、改めて指摘されると確かにあの映像技術の数々は昭和40年という制作
時期からしてもオーパーツレベルかもしれません。
とはいえ多少なりともカラクリはある訳で、円谷プロは「ウルトラQ」制作時(正確に言えばその前
身である番組の企画時)に世界で2台しかない高額なオプチカルプリンター(光学合成機)を購入し
ていたので、「Q」「マン」「セブン」といった第一期ウルトラシリーズの合成シーンは当時の最先端
技術が使われていたりします。ただそれだけでは説明がつかないクオリティではあるので、やはり
制作陣の並々ならぬ創意工夫が生み出したものと言える気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=DFDfzA5Wx4c
フィルムメーカーのコダックが事業停止の危機?フィルムカメラが再ブームになっている今、心
配なニュースです。というか個人的にはニュース映像に映ったフィルムの値段を見て「今こんなに
高いの?」と驚いてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=y1yVqYlWEi8
声優の櫻井智さんがお亡くなりになりました。享年53歳。闘病生活をしていたそうですが、同年
代の方の逝去にひときわショックを受けました。90年代のアイドル声優ブームを牽引したひとりで
あり、代表作とも言える「マクロス7」のミレーヌがあれだけの人気キャラになったのは間違いなく
櫻井さんのお声があってのものだったと思います。謹んでお悔やみ申し上げます。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549269
25/08/20
今週は36度の酷暑が続いています。おまけに三ヶ月予報では10月まで夏の暑さが続くと言って
いて、「や、マジで勘弁して」と思ってしまいます。
昨夜宮崎で火球が観測されたそうで、映像を見ると一瞬昼間のような明るさで光っていて、ここ
まで巨大なものは珍しいのでは、と感じたり。火球自体は海に落下したとみられていて被害はな
かったそうですけど、もし隕石だとしたらどれくらいの大きさだったのか気になるところです。
どーでもいいことですが、ニュース映像を見ていて「宝くじの一等に当たる確率は隕石が頭の上
に降ってくる確率よりも低い」という話を思い出しました(笑)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fec3342973cd9ff82ae14b25081067d573f4a88
インドネシアの建国80年を祝うイラストに何故か「ウマ娘」のゴールドシップが描かれていて話題
に。そんなところにまで「ウマ娘」の影響が及んでいるのかと感心する一方で、国内のウマ娘ファ
ンは「ゴールドシップだし、そーいうこともあるだろう」と妙な納得をしているようです(苦笑)。
https://www.gamespark.jp/article/2025/08/19/156144.html
これまでにも何度か取り上げていましたが、盛岡のアネックスカワトクが閉店しました。盛岡に住
んでいた頃は何度も訪れていた店だったので、寂しさもひとしおです。閉店セレモニーには1300人
も集まったとのことですけど、その集客力が平時から継続していれば、と今更ながら思ってしまい
ます(もっとも川徳自体が去年経営再建を図って再出発した状況なので、アネックス単体の問題と
いう訳ではなさそうですが)。跡地の活用方法は未定とのことですが、地域のためにも何かしらの
商業施設になってほしいところです。
https://www.youtube.com/watch?v=3D8-gKUHY2Y
だいありーへもどる