おもひで

だいありーの過去ログです。

25/09/03

 9月に入っても各地で猛暑日や大雨が続いています。私の地元では昨夜から今朝にかけて断続
的に雷雨が降って、雷の音に何度かたたき起こされました。ちなみに今月の写真は平泉町の毛
越寺近くに設置されたズゴックのマンホール蓋です。何故にズゴック?

 リズムゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」が今日で10周年を迎
えました。そして今日の更新をもって新規のイベントやガチャが終了。実質的なサービス停止状
態となりました。正直10周年までなんとか延命していた印象で、配信は継続するといってもいつ突
然終了してもおかしくない気がします。
 私は元々曲が目当てでゲームを始めて、気が向いた時にのんびりプレイしていたので、新曲が
増えないとあっては今まで以上にゲームを触る機会は減りそうです。何より年々リズムゲームが
下手になっている自覚があったので、そろそろ年齢的に限界かなと思えたり(苦笑)。そうは言いな
がらも7年くらいは続けていたので、実質終了となると寂しいものがあります。
 https://cinderella.idolmaster.jp/sl-stage/

 一方、同じサイゲームスの「ウマ娘」は4.5周年で新曲を引っ提げて新CMを公開・・・って、CMに
なってるの、これ?これまでステゴ系と呼ばれるゴールドシップやオルフェーブル、ドリームジャー
ニーといった曲者ぞろいのウマ娘を順次実装してきて、いよいよその親玉(実馬の血統的には父
親)であるステイゴールドが4.5周年の目玉として登場したので、ますますやりたい放題になった感
じがあります。ゲーム内ではまだ顔見せ程度ですが、ステイゴールドが育成キャラとして実装され
たらどんな暴走をするのか注目です。
 https://www.youtube.com/watch?v=85LZ4HeCVeo


25/09/07

 先日の台風は岩手の沿岸部に大雨をもたらしましたが、関東ではそれに加えて強風による大き
な被害が発生。車が高く舞い上がってひっくり返っているニュース映像を目にして、「本当に日本
で起きていることなの?」と思ってしまいました。猛暑に限らず災害の規模も今まで以上に大きく
なっている気がします。

 テレビの国内販売で中国系メーカーがシェアの半分を突破。国内メーカーが斜陽になって久し
いですけど、とうとうこういう時代が来てしまいましたか。地元の家電量販店でも小型テレビは海
外メーカー製が多く並んでいますし、確かにシェア率の変化を実感します。耐久性や安全面でま
だまだ不安はあるものの、いずれはテレビを買おうと思ったら否応なく海外製を選ぶことになるの
でしょうか。
 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6551349

 ブルーレイBOX発売を記念して「怪傑ズバット」の1話が無料公開されています。低予算を逆手
にとって、主人公のキャラクター性による一点突破だけで完走した異色作です。そもそも敵がヤク
ザや暴力団で、私立探偵の主人公が全国を巡ってそれらを壊滅させてゆくというストーリー自体
が特撮ものとしては特異すぎて、よく企画が通ったものだと驚きます。ツッコミどころだらけの展開
を宮内洋氏の熱演でひたすらねじ伏せてゆく映像には妙な中毒性があり、今なお根強いファンが
多いのも頷けます。令和の世ではほぼ実現不可能な作品ですが、一見の価値ありではないかと
思います。
 https://www.youtube.com/watch?v=o8_rCSn8_2s


25/09/10

 昨夜から今朝にかけてまたも大雨が降り、夜中に激しい雨音で目が覚めてしまいました。今夜
も大雨の予報が出ていますけど、できれば穏やかに降ってほしいものです。

 時折(いつも?)意味不明すぎるCMを出してくる日清のカップヌードルが、「チャージマン研!」とコ
ラボしたCMを公開。そもそも「チャージマン研!」自体が一時期ネットで「シュールすぎる」と話題に
なった超マイナーアニメで、お茶の間でこのCMを見ても何人が元ネタを知っているのやら、という
気がするのですが。何故にこんな企画が通ったのやら。YouTubeでは現在「チャージマン研!」が全
話公開されているので、元ネタを知る手がかりがあるだけマシなのかも?
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/2045832.html
 https://www.youtube.com/watch?v=cREASMIkkzI (元ネタ)

 実馬のハルウララが亡くなりました。29歳とのことで、人間で言えば90歳近くなので大往生と言
えるでしょうか。「ウマ娘」の影響で海外人気が高まっていた矢先だったので、海の向こうからも追
悼の声が届いているとのこと。元々気性の荒い馬で、せめて名前だけでもお淑やかにと願ってハ
ルウララと名付けたそうですが、結果的に世界規模でのアイドルホースとなりました。実馬の現役
時代、競馬に詳しくなかった私ですらオグリキャップとハルウララの名前は知っていましたから、た
とえ負け続けの生涯成績ても知名度では名馬に並んでいたと思います。「ウララちゃんは特別だ」
というネットミームがネタではなく事実になったと改めて感じます。どうか安らかに。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac44aab92e2f8fff8ea31f0dfeb361bfbff86dab


だいありーへもどる